見出し画像

どこまで細かくこだわるか(初心者の映画制作講座)

この記事は、「映画/動画が作れるようになるメールマガジン」の過去のものをピックアップして紹介しているものです。
最新記事はこちらからご登録ください!


何度か書いていますが、監督というのは膨大な決断を下すのが仕事です。

しかし、決断を下すって、結構大変なことなんです。
よほど自分の考えがまとまっていないとできません。

そんな時、自分なりのこだわりがると、ある部分は決断が早くなったりします。

今回は、そんな僕のこだわりを一つ紹介します。


映画を作るとき、
僕は「日常生活の音は使わない」ことにこだわっています。


日常生活で耳にする、既成の音は極力使わない、ということです。

ちょっと例を挙げましょう。

僕はウェブの仕事に長く関わっていました。

ウェブページというのは、画像にフリー素材を使うことも多いのです。

普段からフリー素材集をよく見ているので、
他のサイトを何気なく見ている時、「あ、この画像知ってる」となるわけです。

頭の中では、ある情報を検索したり、サイトの文章を読んでいるのに、その画像を見た瞬間、我に返るわけです。

「ああ、このサイトを作っている人も、画像を検索したんだなあ」

頭の中が、サイト制作者の視点にたちまち変換されてしまう。


こんな経験ってよくありませんか?

街なかで、聞き覚えのある音がして、キョロキョロしてしまう。

それは、自分の携帯の着信音と同じメロディーだったりするわけです。


ある時、自主映画の上映会で、

じわじわとその作品の世界にのめり込んでいました。

主人公の青年が自室に帰ってくるシーンが始まり、上着を脱いだり机の物を動かしたりしていて、

その瞬間、

ジャーン・・・

という聞き覚えのある音がして、途端に僕は我に返ってしまいました。


知る人にはおなじみ、Macintosh の起動音です。

あ、そういえば、カルフのサイトの更新しなきゃなあ・・・

そこから、映画の世界に戻るまで、少し時間がかかってしまったのです。


世の中は、生活音であふれています。

僕は、この生活音を自分の映画にとりこまないように気を配っています。


○携帯が鳴る音=オリジナルの音を用意します。

○ドアのピンポーンというチャイムの音=これもどこの家も結構同じ音です。気を付けるとこです。


例を挙げればキリがないですが、こういった細かいこだわりを積み重ねることが、現場の素早い決断につながるような気がします。

その代わり、普段の生活であんまり細かいこだわりを持ちすぎると、ちょっとめんどくさい奴になっちゃいますけどね!


■iPhoneで動画を作る著書です!

僕の30年近い映像制作経験がギュッと詰まってます。
書店で見かけたらぜひ手に取ってみてください!!
Amazonでもぜひ!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?