見出し画像

口説ける企画書のコツ(初心者の映画制作講座)

この記事は、「映画/動画が作れるようになるメールマガジン」の過去のものからピックアップしてご紹介しています。

僕はよく、
作りたい作品があるので相談に乗ってください、
と連絡をいただきます。


その時の依頼主は、30代前半の男性でした。

喫茶店に着くと、彼はおもむろに、A4の書類の束をドサリ、
と僕の前に置きました。

それは映画の企画書


表紙にはきれいなイメージ写真が貼られ、
タイトルは大きく書かれています。
ページをめくると、テーマ、あらすじ、企画の趣旨…
必要な項目が漏れなく、きちんとタイプされている。

しっかりと作られてます。
作りたいんだ、という想いも伝わってきます。


・・・でも悲しいかな、
その時点で僕は、その作品の行く末が、少し見えてしまいました。

その企画書は、その人が満足するために作られていたのです。

ほらね、こんなにしっかり作ったんですよ、
という気持ちがまんま、伝わってきてしまった。

フォーマットの決まったコンテストに応募するなら、
こういった企画書も役に立つでしょう。

でも、面と向かって人を口説くときには、
こういったスタイルは僕はとりません。


●その依頼主は、僕に何をしてほしいのか。
●なぜその作品に僕が参加したほうがいいのか。

企画書は、そういったことを相手に示すものでないといけません。


例えば役者を口説くときには、その作品が、

・どんな公開方法を考えているのか
・どんなスタッフが関わってて、どんな人と知り合えるのか・・

そんな、相手が一番知りたいだろうと思うことを簡潔にまとめます。


カメラマンが知りたいのはどんなことか、
メイクさんは何を求めているのか、
エキストラに参加する人は何をされると一番うれしいのか・・

相手によって参加する目的も違えば、モチベーションも違う

それを考えると、口説く相手によって、
企画書や提案内容はバラバラになるはずなんです。


もちろん、きちんとした形式で書かれた企画書が好きな方もいるので、
そういった人にはそういったものを用意しましょう。

作品の面白さが何よりも大事、という方もいるでしょうし、
大量の文字を読むのを面倒がる人もいます。


つまり、目的と手法(企画書)が揃っていればオッケイなのです。


■iPhoneで動画を作る著書です!

僕の30年近い映像制作経験がギュッと詰まってます。
書店で見かけたらぜひ手に取ってみてください!!
Amazonでもぜひ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?