見出し画像

WD#17 may20

今日も今日とてWord of the Day's。17日目。

futile, meaning useless or in vain. adj. "She made one last futile attempt to change the situation, knowing the cost would be."のように使える。反意語はworthwhile.  

hymenopterous. 膜翅目. もはやなぜこの単語を!?レベルだが虫シリーズが続く。日本語でも使用したことのない単語。

smitten, meaning in love with sb or sth.  "He was smitten with the girl from the moment he noticed her kindness, the way she helped her little sister."などの例文がある。KDEEでは原形smiteは古英語後期で「強く打つ」という意味だったのこと。

fink. 密告者という意味だが、ミステリーなどで多用される言葉。ただ、イギリスでは場所によりthinkが訛っている場合もあるとのこと。動詞だと「チクる」ぐらいの意味になる。

backsies. 約束を取り消す、反故にするぐらいの子供の言葉。または、横入り(後入り?)のこと。この場合、前に入るのはfrontsiesとなる。 

【今日の一言】OEDがmundungusという「ひどい匂いのタバコ」という意味の単語を選んでいた。綴りが複数あったみたいだが、昔はタバコもいろいろと酷いのもあったのではと感じた。今日の堀田先生のvoicyはburgerについてだったが、とても面白かった。同じような語を探してみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?