見出し画像

今日のWD#5 May 8th

reputation, meaning the common opinion of sth.  割と普通の語。SKELLでみると、rest onやstem fromなどの動詞が示されている。またgain, earn, garner, builtなどとまた逆のdecline, tarnish, damage, harmなどとコロケーションを組むようだ。語源としては、re- "repeatedly" + putare "to judge, believe"だが、英語には14世紀ぐらいから使用されていたようだ。

chortle, meaning to laugh in a way to show that you are amazed. 笑いシリーズ4日目。etymonlineでは、Lewis Carrolの1871年の「鏡の国のアリス」で初めて使われた語とされている。"I used to be afraid of elevators, but I got over it. Now I'm on a higher level."とかのギャグを聞いて、一瞬して笑うのなどは、chortleといってもいいのかも(ギャグはAIに作ってもらった)。

resplendent, having a brilliant appearance. 語源的には、おそらく強調のre- + splendereで、このsplendereはsplendidと繋がりがある。今日はre-が多かった。

【今日の一言】ここ数日、tadashikoizumiさんの写真を借りている。noteの20文字小説も面白い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?