見出し画像

WD#20 may23

今日も今日とてWord of the day. 20日目。

panoply (n) (印象的なほどの)大集合。pan-"all"は、pandemicのpan-と同じ。後半はhoplite "重装歩兵"に由来し、panoplyは鎧・兜などの一揃い(array)の意味。転じて、完全装備や大集合などの意味となっている。etymonlineでは大集合などの意味は1830年代からとされている。

scopa (n) pollen brush。ハチシリーズは続く。花粉を集める腹部または足の毛。由来となるラテン語は常に複数形scopaeでtwigsまたはbrushを意味した。複数形scopaeの発音は[skəʊpiː]である(いつ使う機会が来るのか)。

organic (adj) 現在の「有機栽培の」という意味は1942年から。他に「本質的な」という意味もあり、"It is an organic view of the organization."であれば「本質的な見方」となる。

ridge (n) 尾根。古英語hrycg「背中」に由来する。ついついPSのRidge Racerを思い出すが、この場合のridgeは「峠」。wikipediaに、ポリゴン数を減らすために峠にしたと、その理由が掲載されている。

【今日の一言】AppleのBest100 albumが発表された。しばらくは順番に従って、いくつか懐かしいアルバムを聴いていこうかと感じた。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?