【全文無料】銃砲刀剣類の検査(銃砲一斉検査・銃検) の必要書類まとめ
毎年必要なのでメモしておきます。参考になれば幸いです。
慣れれば用意してある資料を写したり、印刷して持っていくだけです。
筆者は空気銃を狩猟用途で所持している東京在住のサラリーマンです。
提出する書類をスマートフォンで写真に撮っておくと
記入の必要な欄が明確になり翌年が楽になります。
開催時期
4月〜5月頃に行われるのが通例のようですが、
最近は 新型コロナウイルスによる感染拡大防止の観点から
個別に開催されています。
希望の日時に受検できるよう早めの電話予約が吉。
筆者の管轄では7月末までの平日を選んで受検でした。
所轄の警察署から通達の封筒が届きます。
個別開催時の実施日は 平日 9時-17時です。
サラリーマンに平日開催はツラいですが、
必要なことなので有休をなんとかとりましょう…
一斉検査のときは 土日 に開催されていました。
検査自体は5分程度で済みます。
検査対象物
・銃砲刀剣類
猟銃 または 空気銃 自体のことです
・所持許可証
持参するもの
・猟銃 または 空気銃
・所持許可証
・認印
シャチハタなどゴム印は NG です。 無ければ百均などで買いましょう
(当日書類に不備等がなければ出番はありません)
・検査通知書
警察署から送られてくる書類自体です。捨てないように注意!
(ただ、見せただけで返されます)
・受検票
「猟銃等受検票」と記載された書類が送られてくるので手書きします。
裏面は検査結果なので何も書きません。
(狩猟登録番号の記載欄がすごく狭い…)
・使用実績報告書
「使用実績報告書」 と記載された書類が送られてくるので手書きします。
同封されていないこともあるようです…
その場合は、警視庁のサイトにある PDF をダウンロードし、
A4サイズで印刷します。
・直近の 狩猟者登録証 の写し
猟期が終わって 原本を返納する前に必ずコピーしましょう
・使用実績を疎明する資料
・帳簿 および 実包の譲受け、消費を疎明する資料
Excel や Google スプレッドシートにて、
出猟記録と、実包の購入、消費一覧を管理するのがオススメです。
A4サイズで印刷します。
・保管状況報告徴収書
「保管状況報告徴収書」 と記載された書類が送られてくるので手書きします。
・鉄砲保管庫の写真
・実包等保管設置場所の写真
それぞれ写真を撮って印刷します。
コンビニでネットプリントするのが楽です。
L版で印刷します。
・鉄砲保管庫の設置場所の略図
・実包等保管設置場所の設置場所の略図
住宅の見取り図の画像(賃貸でよくみるやつ) に
矢印でそれぞれの設置場所を書き込んで、合わせてネットプリントするのが楽です。
A4サイズで印刷します。
・マスク
マスク未着用 では受検できないとのこと。
感染防止のためにも常に着用しましょう。
不要なもの
他の申請と違って要らないもののメモです。
・証明写真
・手数料
・診断書
検査の流れ
1. 所轄の警察署に出向く
2. 受付で生活安全課の保安係の方につないでもらう
氏名と用件を聞かれるので、「銃砲の検査で」と伝える。
一斉検査の場合は、場所だけ案内されます。
3. 生活安全課 もしくは 検査会場 に移動
4. 担当の方にご挨拶
5. 書類と所持許可証を提出する
6. テーブルの上に検査対象の銃砲を置く
7. 全長、銃身長、銃番号 などを確認される
8. 書類のチェック
9. 使用実績などの確認
10. 所持許可証の検査欄にチェック済みの記載がされるのを確認
11. 帰宅
検査自体は5分程度で済みます。
銃砲安全協会への入会は任意です。
筆者は1度だけ年会費を払いましたがメリットが無かったので
それ以降払っていません。
また、なぜか引っ越したばかりで会員になっていないのにも関わらず
年会費納入の封書が郵送されてくるので恐ろしいです…
注意事項
・代理人では受検できません
・猟銃を許可なく放置しないようにしましょう
・銃口を人に向けないようにしましょう
・さすがに無いと思いますが…絶対に脱包しておきましょう
あとがき
初 note お読みいただきありがとうございました。
有料部分には追加記事はございませんが、私が 「出猟記録・実包購入記録」として提出しているスプレッドシートのテンプレートの URL を掲載しておきます。
サラリーマンしながら狩猟する仲間が増えれば幸いです。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?