見出し画像

今日の文房具 98

株式会社サカモト

LOTSOボールペン


ディズニーキャラクターに疎めですが、「ろっつぉ」は高校部活の友がものすごいマニアだったことと、このボールペンボディに名前が書いてあることからそこそこどう言う生物かわかっているふりができそうです。

…と書いたものの、この時点で自信がなくなり、カタカタカタカタPCさんと対話してみたところ、生物…と言うよりテディベアだそうなので、おもちゃの分類の様です。(トイストーリー)ちなみに、元々は悪い人ではなかったらしいのですが、性格が変わって今は悪のリーダーをしているそうです。(人は見かけによらない)(人ではない)

(かっこ)内を私的な覚え書きに使っています。(イェイイェイ!!)

画像1

マイシスターが結構前に買ってきてくれたものです。ワーイワーイ本当にものすごい前の出来事ですが…ルールるるるるルールるる。それでもまあまあインクが出たのでわっほいです。黒よりも赤のほうがよく出ました二色ボールペェン。

ご存知、耳がノックなボールペン。ノック部分をデザインにしてしまおうと言うその感じが本当に発想力天才だなと感じます。そんな様に考えつつも、どうにかして両耳を同時に下げることができないかと、何度となく試していた時期もありました…(ちなみに両耳、鼻辺りまでは同じ位置を保ちつつ下げることができる)(説明力皆無〜)

グリップの部分も可愛いでス。グリップと言ってもその部分がゴムとか滑り止めの機能付きとかそう言うことではないのですが、このデザイン!インクのホルダー部分は赤色、その周りをクリアベースに白で模様。可愛くならないわけがない。模様は苺と星がいます。苺のたねのツブツブも、1苺につき5ツブツブがいて、感動しました。

長年の使用&管理のずさんさにより、透明なところに一筋の亀裂が…。単純にそれだけで見るとあーあーやっちまったなあ!みたいな感想な訳なんですが、光にかざしたりすると綺麗だったり…(そんなこと言っているから部屋がいつまでたっても綺麗を維持できぬのだ。)(断捨離がなかなかうまくいかないタイプのホモサピ)(生物としてあるまじきアルマジロ)

画像2

(カーブはあまり得意ではなさそうな。)

ロッツォさんの出演シーンをお目にかかったことがないので、どんな動きをして声をしていて、、と言うのがなかなか分からないのですが、このペンの観察により眉毛の存在感を強く感じました。中学時代、円周率の覚え方を教えてくれた数学の先生の眉毛と同じ気を感じました。おかげで31桁までわかります。まあ何と言うか、、全て特に意味のない様なことではあるのですが、、。ほほほ


今日の文房具、第98号、ロッツォボールペン

これにて。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?