見出し画像

【産後 腰痛】堺市美原区で産後の腰痛でお悩みの方へ【堺市 美原区】

産後は腰の痛みが強く現れます。

原因として考えられる事は、

①体幹周りの筋力の低下

②骨盤の後傾

③股関節の開き

④下肢の筋緊張

です。

ほとんどの方は、骨盤が開いてるから痛むと考える方が多いとは思いますが、実は骨盤はさほど開きません。

骨盤が開くのは、出産する時のみです。

多少胎児の重みで恥骨付近に負荷はかかることはありますが、ほとんどの場合骨盤が開くとうことはないようです。

では、どこが開いているのかというと?

実は股関節です!

股関節がガリ股のように開く事で、お尻の付近の筋肉が緊張し、骨盤が後傾してしまうことで腰痛を引き起こします!

骨盤の後傾とは、椅子に座った際に猫背になっている状態の事です。

この股関節が開いている状態が妊婦中ずっと続くことで、姿勢の悪化の原因股関節痛腰痛膝痛の原因、鼠径部で血管を圧迫する事による足の浮腫みなども引き起こします。

改善方法としましては、股関節付近の筋肉を動かしておく事です!

特に骨盤につく筋肉としては、太ももの前についている「大腿四頭筋」「縫工筋」、後ろについている「ハムストリングス」、横につく「殿筋」「大腿筋膜張筋」、腰から骨盤につく「脊柱起立」「腰方形筋」などが挙げられます。

妊娠中や産後すぐはご自身で行うと体への負担となりますので、必ずお近くの整体院ならびに整骨院にて、股関節周りの筋肉を緩めてもらいましょう。

継続する事で、痛みの出にくい身体作りが行えますので、まずは安定するまで継続される事をオススメ致します。

【受付時間】

(平日)
8:30~12:00 16:00~20:00
(現在、9時~19時で完全予約制にて行っております。)

(日・祝)
休み

連絡先:072-247-5783

【公式LINE】

https://lin.ee/mLCTkmG

【ホームページ】
https://www.karino-s-s.com/

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/karino.s.s.sakai/

【公式アプリページ】
https://karino-shinkyu-seikotsuin.com/shop/mycontrol/introduction/AD:/SI:/DM:CTIKPVVrBTddPwE5VTVUNghsBzlXblQ9X2FXbQ5uBWIANFRkUzJTYV9kU2FUZAdmXT0DbFQwAj8LOQNrADxaNQ%3D%3D/DI:/AP:/EXT:/PAR:/RE:?var=0

【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCYoAzuRoHsE8niN_VQz0-7A/videos

堺市美原区南余部161-1

かりの鍼灸整骨院

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?