見出し画像

アメリカに来て1ヶ月経過。変わったことは??

アメリカに来てから一か月が経ちました!!まだ一か月なのかってくらいかハプニングだらけで濃すぎる日々の連続でした。まだまだ続くか、今後落ち着いてくるのか分かりません。

今週は授業が始まって2週目だったので、より本格的になったし、最初はあーついてけないかもって落ち込んでたけど、クラスメイトとも話すようになったし、何より「英語を学ぶのが楽しい」って感じた瞬間があったのが大きな変化なのではないかと。
今まで英語が好きだと思ったことはなかったし、どちらかと言うと中学生の時なんてI am CDって書くレベルだし、嫌いすぎて「英語なんて科目○ね!!」て家で叫んでた。be 動詞って何なの?って友達に一生聞いてた。将来の夢のためとは言え、バスケットボールを辞めてから夢中になって取り組むものもないし、なんか目標はあった方がいいよなってそんくらいのノリだったから、なんせ得意ではなかったし、成績は上がらなければ、喋るのなんて恐怖でしかない英語。英語ができたら世界変わるし、自分に自信をつけたくてやってた。それが楽しいなって思えるようになったのは大きな進歩かな。

今はこの環境のおかげでアウトプットとインプットを交互にできてます。やっぱりネイティブと話すと知らない世界のことでいっぱいだし、もっとその人のことを知りたいなって思ったら、勉強して話せるようになるしかなくて、まだまだぐちゃぐちゃな文法で頑張ってます。笑 TOEICの点数低すぎてバカにされてるくらい酷い。。

いつも話すルームメイトに凄い成長してるよって言われたことはめっちゃ嬉しかった笑 ほかの子には発音聞き取りやすいよって笑 自分では何もわからないし、あーーーーまたわかんねーってことばかりで、悲しくなることが多いけど、人に褒められることで少しずつ変化してるのかな。英語がわからないって思ってた最初のころは、電話がかかって来たら全部出ないようにしてたwww(最低すぎるけど、結局出てもわからないのがオチ)。今は航空会社に電話してみたり、電話は無視してません笑 理解度は内容次第ですが、笑 今はバイトに挑戦してみようと思ってて、履歴書の作り方を教えてくれと大学に連絡してみたところ笑 こっちのスタバでも働くことができたらもう最高。ルームメイトに聞いたら留学生でも出来るって言ってたから願いが叶うことを祈っています。

今週はLabor dayだったので三連休!カンザス大学はスポーツで超有名!念願の初スポーツ観戦行ってきました!もう、フェスティバル!音楽は爆音でかかってるし、大学内にスタジアムあるし、チアリーダーに応援歌、日本じゃありえない光景に驚きとワクワクで何してても楽しかった笑笑  帰りが学校の無料タクシーが来なくて2時間無駄にしました。結局Uberしたし、、こないならさっさと金払って帰るべきだった泣 これが家賃が凄く安くても帰る手段がなくなる日がちょくちょくあるのがデメリット。。
これがなかったら最高に楽しい日。で終われた😅

がちもんのアメフト
大学のTシャツやっと着れた
無料で貰えたご飯美味しすぎてオカワリした笑笑

土曜日はボランティア出来てくれてた人と友だちになり、サシでモーニングへ。(ネイティブとサシで会うのって練習になるけど、すごく緊張する笑)
優しいから沢山教えてくれるし、話してくれるから凄いためになる🥲

手前のが私。たったこれだけで2200円。泣きたい。


日曜日は教会に行き、その後は2家族にまじりダウンタウンのインドカレーを食べに。マッジで美味しかった〜

カンザスはひまわりで有名らしく、ありがたいことにお誘いを受け、サンセットと共にひまわり畑にも行けました!人生初!めちゃくちゃ綺麗でした〜!
虫は超怖かったけど!

その後はみんなでアイスクリームを食べに行き、マレーシア、インド、韓国、イラン、ジャパンの子達でイケメンを自分の口でなんて言うのかとかでめっちゃ盛り上がったりして楽しかった笑 今思うとアメリカ人はだれもいなかったのにみんな英語で話しが繋がってるんだと思うとなんかすごいなと、、笑

長くなりましたが、この一か月で変わったなと思うことは、英語が好きになれたこと。何事も挑戦すること、まずはやってみよう!って国が違くても、能力が足りてなくても飛び込める力が自分にはあるんだなと感じました。あとは辛くても楽しむ方法を常に考える力ですかね^_^ おかげで、今はたくさん楽しめてるし24時間じゃ足りないよって思ってます。
さぁはやく、流暢にならなきゃ次のステージに進めない気がしてます。

現場からは以上です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?