見出し画像

アメリカ生活2週目、人生で高校時代より辛い瞬間を過ごした。

アメリカ生活も二週間が過ぎた。え、まだ二週間しか経ってないの?って思うぐらい毎日が濃過ぎて、生きるのに精一杯で、この気持ちをシェアしたくてインスタの本垢がめちゃくちゃうるさくなってしまった。じゃあ何があったのかって?忘れないためにも細く書いていこうか。

アメリカに到着して、一週間が経ちアパートに移動の日がやってきた。前日はどんな子が住んでるのかな、良い人かな、優しくて面白い子がいいなとか色んな妄想をしつつワクワクとドキドキで寝れなかった。最後のホテル(モーテルみたいな、とても日本のホテルを想像しないでいただきたい。)の朝食を食べ、あーこのワッフル🧇

食べ過ぎたなぁとから思いながら臭い部屋にさよならをいって、エルサが迎えにきてくれるのか当日まで連絡が来なくて不安で仕方なかったけど、夜中に連絡がきたみたいなのでなんとかなりそうだ。12:00になっても連絡が来なくてやっときたと思ったら、クルマが故障してるのこと。。え、、、13:00にはムーブインしたいのに、でもさらに増えた荷物、キャリー2つにリュックが2つ。すでに50キロ以上あるであろう荷物たちをとても歩いてなんて持ってけない。初めてUber(アメリカの一般人が運転してる車に乗せてもらうシステム、まぁタクシーみたいなもんだけどすこし安い)をやってみようってことで呼んでみた。ここではじめての怖い経験。きたと思ったら全然手伝ってくれないし、黒人。よくわからないけどボソボソ「車に荷物全部入れるスペースないだろ」みたいなこと言ってて、facking ★♠︎♣︎♥︎♡☃︎☁︎☽☼明らかに悪口言われてるニュアンス。まぁ完全にこれはヤバイ雰囲気があった。キャンセル料ほぼ全部取られるけど、友だちに反対され帰ってもらうことにした。ここまでいい人たちしか会ってこなかったけど、でもこれが普通の世界にいることを完全に忘れてた。

絶対的に無理な荷物をもう大学関係以外信じないって言い張る友だちと、は、無理だろこんな荷物物理的に信号渡る間に赤に変わっちまうわってスピードでしか歩けない。って諦める私。最悪だ。


しょうがなくバス停にむかい、そしたらなんとエルサの友だちジェイコブが迎えに来れるとの事。🥹🥹神降臨ー!ってまじで舞い上がった。待ってる間に私は我慢できずケインズっていうチキン屋さんに寄り(ばかうめぇの笑)、荷物多すぎて警察に職質されたりしたけど、なんとかアパートへ。荷物を階段で運ばないと行けなくて、手伝ってくれたし、凄い並ぶ列でその間もジェイコブがずっとついててくれた🥹まじで出会って3日とかなのに優しすぎる🥹

絶体絶命のピンチから神が降り、いざアパートオープン!え?、なーんにもない。馬鹿みたいに広くてでかい部屋だけ。誰も住んでないし、生活用品一切なし。いやキッチンとシャワーと洗濯機あっても生活できひんのよ。笑。 想像と違いすぎて、絶句。重なる不安に友だちは泣き出し、元々うちら別の部屋を頼んでたのに一緒なことにも不満。頑張って英語で文句言ってやったけど、「間違ってると思いながら訂正しないでサインしたのはあなたたちでしょ?」の一点張り。は?。聞いていた通り、私たち悪くありません、都合の悪いことは後出し訂正の世界はほんとだった。
泣いててもしょうがない、1からやるしかない、頼れるところがどこにもない中ウォルマートに行き、必需品を買いに。たっか、物価えぐ、アメリカ人の子に借りれると思ってたのにーーそんな思いが拭えない中、硬いマットレスonlyでクソ寒い部屋で、天井についてるfanがガタガタうるさい中(今にも上から落ちてきそうな勢い。)、過ごす夜は今までで1番辛かったかも。。高校の部活は学ぶために凄い怖かったけど、これはもうどう生きるかリアルゲームだから答えはないし、頼り所がない。

新しく出来た学校のインターナショナルの子たちにこのことを拙い英語で話してみた。みんな優しいこと、すごい慰めてくれるし、アドバイスもくれる。。日本もそうだけど、国柄がどうとかより人を見なきゃと思った日々。良い人もいるし、悪い人もいる。それは世界共通なんだと思った。



気持ちを切り替えて、今週はFreshmanの歓迎会が沢山あるからとりあえずほぼ全てに参加してみた笑
毎日新しいネイティブの子たちに会い、自己紹介からのhow is your country?? てきな国について聞くのがお決まり。まぁこれがら楽しい。凄い喋れる子達は(特にGermany)かたまりだしてきて、少しづつグループができ始めて来た頃。



現地のアイスクリーム屋さんは甘すぎてギブアップ。
新しくできた友だちが紹介してくれた人に会い、アジアンマーケットに連れて行ってもらったり、(トンカツ美味かったー!汁onlyの味噌汁が染みた。。)高速道路は山1つないどデカい草原に一本道。アメリカの文化について運転してくれてた夫婦が質問一割に対して9割で返してくれるから往復2時間くらいの車の中を耐えきった笑 話に出てきた gourmet  グルメ  すら聞き取れないことに笑いが込み上げて来たりもした笑 日本人の発音ってほんとに酷いんだなと自覚。。


エルサにdrinkingパーティーに呼んでもらって、ネイティブのガチ恋愛トークに紛れ込んで、全然わっかんねーと思いながらもカルチャーゲームとかやったり、新しく出来たネイティブにHow can I say ?つて言いまくりナチュラルフレーズを教えてもらったり、、笑 ロッククライミングやDISCOに参加したり、新しいことを沢山経験した1週間でした。

エルサ☺️
カルチャーゲーム    名前忘れたわ

ルームメイトもやっと来てくれて、エチオピア出身の凄い優しい子たち。綺麗好きで家が綺麗に保たれててとても助かってる笑 掃除出来ない私みたいな人の集まりじゃなくて良かったとほっとする笑

roommates

来週から本格的に授業が始まり、どーなるのかな。
絶望から段々光の兆しが、、ゆっくり眠れることに感謝できるほどサバイバルゲームが続きますが、頑張って生きてます。😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?