見出し画像

好きを応援

“買い物は投票”と聞くようになりました。
私も子どもができてから
買うものを選ぶようになりました。
食べ物、本、洋服、など
もちろん便利をとるときもありますが
自分が応援したいお店を使うようになりました。
それがこの先の世の中のあり方を変えると思うから。

食べ物やモノに限らず
好きな人も推しようになりました。

一時的なブームで流行るとかではなく
SNSでも自分と同じ意見の人や
自分が描く未来のビジョンを持っている人を応援する。

自分1人の声は小さいかもしれないと
言語化するのが難しいと思う人は
まずは好きな人を応援する!
いいねを押したり、コメントしたり、
まずアクションを起こす。
不平不満は誰だって大なり小なりあると思う。
どこかでそれらをこぼして終わりにしないで
少しでも変えてみようと動く!
それから徐々にでも言語化をしてみる。

私は子育て界で
“窮屈だ、なんだこれ”
“あのお母さん元気ないな、大丈夫か?”
“生き生きした人に出会うことが少ないなぁ”
“子育て楽しいよね!って言い切る人も少ないなぁ”
と思うことがよくあります。

この情報社会、
さらには今コロナでなかなか人と会えない
それに加え子どもたちを守らなきゃと思う気持ちで
心がすり減ってる人も多いはず。

そんなお母さんたちの風穴をあけてくれるのが
内田早苗さんです!

早苗さんの発信は
note、Radiotalk、Instagram、Twitter

上っ面の共感と当たり障りのない声かけが
早苗さんには一切ありません!
どうしたらいいかの相談もふわっとした回答もありません!
もやもやした気持ちを早苗さんがスカッとさせてくれます。
そしてクリアになった視界でみる子どもは本当に愛おしいです。

本当に早苗さんが必要なお母さんに届いてほしい。
そして子どもといることが
心から楽しいと思える日々を送ってほしい。
そう思うから私は早苗さんをこれからも応援していきます。