見出し画像

Karenの勉強部屋vol.2 豊かさと災害、あわせ持つ日本(トークライブお礼)

YouTubeトークライブ、ご覧下さいました皆さま、講師の児玉 浩(ゆたか)先生、長丁場ありがとうございました✨

日曜日の遅い時間のお勉強タイム…だいぶ頭を使った気がします😂頭から湯気♨️でた〜
ひたすら「へぇ〜」と聞いてしまいましたが、とっても興味深かった!

※授業料はこちらへ!(投げ銭制)

よくできましたデジタル画像(へたっぴイラスト)がDLされます。
頂いた投げ銭はいずれかの災害被害地へ寄付したいと思います。

日本の教育現場には少ない、地質学のお話し。
大人になるとなかなか聞けません。しかし気軽に「お話し聞かせてくださいよ〜」と言ってしまったのを反省(笑)これは図が圧倒的に必要でした。児玉先生、たくさんの資料ありがとうございました!


プレートがどう動いているのか、果てしない地球の動きは私たちの想像を遥かに越えます。日本はその動いたプレートの堆積物で出来ている…。動きが多いからこそ世界にはない場所があったりと、大地の話から、気象の話まで、そしてその気象の影響は宇宙からのものだったりと、壮大でした。

日本がいかに地震、火山、台風と付き合っているのか、いかにお金のかかる国なのか。
それを維持していくために、少子化がどれだけ問題なのか。国会議員たちも聞きなさいよー!と言いたくなる濃い内容でした。私腹肥やしてる場合じゃないんですよ!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
おっとズレた。笑


複雑な日本の土地。その分、私たちは豊かな自然に囲まれているということでもあります。(ちょっとイギリス羨ましくなったけど。笑)

そんなこんな少しばかり難しいお話しではありましたが、何か少しでも感じていただけたら嬉しいなと思います。

私たちが生きていることの奇跡。

出会えたことに感謝をこめて(^^)

時間が足りず話しきれない議題がありましたので、近々続きが出来たらいいなぁ〜!

⭐️Karenの勉強部屋vol.2
「私たちはどんなところに住んでるの?
〜日本の地質と災害のおはなし〜」

おはなし: 児玉 浩(ゆたか) せんせい
(山のお医者さん/土木調査設計・土砂災害対応専門)

異業種の方に色々聞きたい! だがしかし! 興味はあるけど知識はない!そんなKarenの不定期トークライブ企画。 ゆるりとオトナの楽しい勉強タイムをご一緒に。

Karenの勉強部屋vol.1は
カウンセラー&トレーナーさんと「音楽家のメンタルとフィジカルを考えたい」でした、アーカイブ等こちら💁‍♀️※こちらのYouTubeアーカイブは有料ですが、記事は読めます。
https://note.com/karenbossanova/n/n53c8f909d27f

サポートありがとうございます(^^) 機材購入費や活動費に、大切に使わせていただきます!