見出し画像

【告知】2019.1.12~20イノウエエリコ初個展-いつかどこかで-

 美味しそうな野菜、瑞々しい花々、どこかノスタルジックなイラストを描く。
グッズはLOFTなどで取り扱われ、人気上昇中のイノウエエリコが初の個展を開催する。

 個展で発表する作品についてや"絵を描くこと"、DMで使われた絵の場所多摩川駅で話を聞いた。

プロフィール
イノウエエリコ

冬生まれ、神奈川県在住。セツ・モードセミナー卒業。
普段はWEBマーケティングの仕事をしながら、イラストレーターをしている。
「どんな年代の女性にも『可愛い』と思ってもらえるような、カラフルで細かなイラストを目指して描いています。」

SNSアカウント
twitter

インスタグラム
https://www.instagram.com/erikotororo/

-意外と大きな橋ですね。よく来られるのですか?
夜に来るので、昼には初めて来ました。
ビルや電車の光が川に映ってキレイなんです。

-のどかで良い所ですね。転職にデザフェス、コミティア参加と忙しい中、
個展の準備をされているとのことですが、どのような作品が並ぶ予定ですか?
 今までSNSにアップしてきた作品の原画や、グッズ化した絵の原画、
高校生の時にスカーフのコンテスト応募用に描いた
思い出の詰まったものまで飾る予定です。

-高校生の頃の作品!
 この時に指導していただいたことは今でも大事にしています。
「明るいモノの側には必ず影(暗い色)を入れるように」
今もその大切さを実感しています。

-(絵を間近で見て)これは細かい…道具はどのようなものを使っていますか?
 細かい絵の時はミリペンやコピックですね。
-オクラの絵を描かれた時には実際にその野菜を使っていましたが、
今回挑戦している描き方などありますか?
 水彩やアクリルを使用する時は、絵をティッシュで押さえてツヤが出るようにしています。
あと下書きがいらない時は絵の具ですぐに描いていました。 

-えっ下書きしてない時あるんですか!
 セツ・モードセミナーに通っていた頃、水彩画の授業があったのですが、
その時は下書き禁止でやっていたのでその名残です。
下書きがあると塗り絵みたいになってしまうし、自由な線が描けなくなるからとのことでした。
 あと通っていた名残の一つとして、原画の大きさが話題になることがあります。他のイラストレーターさんより平均して原画のサイズが大きいみたいです。

-たしかに、デザフェスでも原画の販売は小さい絵が多かったですね。
SNSでアップする際にも都合が良いのかもしれませんね。
因みに、今回デジタル作品はないです。

-今回初の個展ということですが、どのような経緯で開催になったのでしょう。
 Twitterで「個展やりたいなぁ」と呟いたところ、幸運なことにお誘いいただきました。
元々ギャラリーのオーナーにはお世話になっていて、いつかやりたいと思っていたのでお声がけが本当に有難かったです。

-最近イラストのグッズ化からイベント出展、そして個展開催となりましたが、イラストレーターのみの仕事で出来そうな気もします。その辺どうでしょうか。
 会社員として働いていますが、私の場合は経済面において生活・精神を
安定させて、基盤をしっかりさせないと良い絵が描けないと思っています。
 今やっているマーケティングやディレクターの仕事も楽しいので、よほどのことがない限りはイラスト一本でやるつもりはないですね。
絵だけでは食べていけないから売れないから働いているという風潮がなんとなくある気がするのですが、「売れないから働かなきゃ」という考えがなくなると良いな、と思っています。

最後の質問は、こちらが遠慮して聞かなかったことだったが、よく聞かれるからと答えていただいた。
入りきらなかった話はまたどこかで。

今回の個展では原画やグッズも販売される。
一部をご紹介。

販売予定グッズ

原画 500円〜50,000円
ポーチ
1,800円

パスケース2,200円

文房具数百円程度

☆オリエンタルベリーより新しく販売される野菜+ステーショナリーシリーズが個展で全種類販売!(数百円)

Vegenery(ベジナリー)

and more

この冬はイノウエエリコの作品を目で見て、手に取ってほしい。

写真提供(ポーチ・パスケース):イノウエエリコ(photo by koiso)
vegenery:イノウエエリコ(オリエンタルベリー)
他撮影:カレン

開催会場 

関連記事


CD代、ライブ代からのレポ費用にします。今のところ。