見出し画像

関空アイスアリーナ行ってきたどー!!!

( *´Д`)ノ思い立ったので、関空アイスアリーナ行ってきました。
噂ではめちゃジャンプが飛びやすい氷……とのこと、どんなもんやねんしてきた。

すっげー個人的な評価最初に書いとくね・・・
フィギュアスケート勢で、他の関西リンク遊び勢のたわごとだとおもって参考にする人は参考にして欲しい。

総合( ゚д゚)!!!:★★★★☆

遠さ:★☆☆☆☆( ´ー`)関空遠い・・・
設備の綺麗さ:★★★★★( ゚д゚)めちゃきれいYO
氷の硬さ:やわらかい(西宮とポーアイの中間くらいの硬さ、尼森よりやわいかも)
⇒個人的好み:★★★★☆( ゚д゚)もうちょい硬いのがすき・・
貸靴:★★★★★まぁまぁフィットとホールドがいいやつ(難波と同じ系)
(フィギュア・ホッケーあり)
※マイシューズ派なので、昔はいたことあるやつの印象で。
製氷:★★★★★( ゚д゚)よき!すぐ水も引いてたしテクニシャン
※平日15時~。日・祝は知らん。行ってる人よろすく。
暴れる民:( ゚д゚)い・な・い!!!!
快適度:★★★★☆
⇒クラブっぽいやつがあんま周り見てないでちょい突っ込んでくるの怖い。
ロッカー・その他設備:★★★★☆(平日だと高評価かも、日・祝の人出の具合によると★3くらいになるかも??)
※ロッカー無料・靴ロッカー無料(コイン入れなくてもしめれる)




大阪方面から行くときは、関空の一個手前…りんくうタウン駅で下車やで。
関空快速で行ってみたけど、前4両が関空行きで後ろ4両が和歌山に行ってしまうとこやった!危ない。切り離しの駅名の日根野が、姫野とかに脳内変換されて一瞬どこやしした。とにかく危なかった。りんくうタウン一個前で切り離しがあるので気をつけて!切り離されて和歌山いくかとおもった・・・・( ´ー`)フゥー...
さて、そこで降りて、出口どこだしが始まる。1番出口ぽい。んでどーなってんのこれしたけど、そのままの階層で公園みたいというか広場みたいなとこ抜けていくとストレートにアイスリンクへ向かえる。
めちゃんこ看板で矢印とか書いてくれ。むしろ書いてあったのか???
行くときへんなとこで地上のとこにおりて彷徨いかけた。

帰りに撮ったから逆やけど、ここ抜けていく。
階段降りたら公園みたいなのがあってその奥にリンクの外観が見える。

めちゃ青空やな・・駅前のぬけてく広場んとこ
広場の奥の階段おりたら遠くにリンク見えてくるよ

リンク前までまあまあ近いけどどこだしした。

公園てくてく抜けていく
関空アイスアリーナ入口

きたぞヽ(´▽`)/関空アイスアリーナだっ!
( ゚д゚)向かう人ひとりもいねーんだけど、あいてんのか?
平日は予約なしでいけるっていってたけどほんまにいけんのかこれ・・・。
土曜日は一般なしで日曜祝日は予約せなあかんらしーので注意!
券売機でぺろーんと大人一枚選んで入場!
1800円(貸靴なしの値段です、念の為)かぁ、いつもんとこより高いけど最近のやつやししゃーねーかな!
開館ダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノしてしまってただけか、荷物おいてたり設備とかをチラ見している間に常連さんぽいのとか学生のひとたちがちょっと来はじめてた。

休憩すぺーす
バックル式の貸靴(子供用)1枚刃・2枚刃どっちもある
大人の貸靴(フィギュアスケート)
ホッケーのやつもちょっとあった

休憩スペースもある、あと1人用のなんやっけ…あれ……カウンターか?みたいなとこは電源とWi-Fiがある。4人がけのいすだとWi-Fiこねえしてたwwそんなこともあるあるー。リンク内とかで練習する人向けにリンクの方に近い方がWi-Fi飛んでたりすんのかな。まぁなんでもいいや。
日・祝しらんけど、食堂は特に空いてないぽいのか。あとネタでソリかりてもいいんかもしれんけど、券が売ってたりはした。
貸靴は、バックルタイプの子供のやつが一枚刃と二枚刃のやつ。大人向けは、関西だと難波のリンクと同じ靴かな。あれホールドよさげなやつなので貸靴の中では好きな方。ホッケーのシューズもちょっとあった。
むかーしの関空のXで「初心者・教室の人向けにちょっとええ靴レンタルできます!受付で言ってね!」って載ってたけど、追加料金とかいるんかきかんかったけど普通料金でかりれんのかな。まぁマイシューズみたいなやつで滑りたい人はどうぞー。

ロッカーは、荷物用も靴用も無料。口コミでは昔お金かかってたぽいけど入れ替えとかしたんか?
リンクの注意とかは電光掲示板式。あとリンクへ続くガラスの扉に印刷されてるって感じだった。
昼ごはん食べるのにずっと電光掲示板みてたけど、コーチ雇うレッスンのでジャンプのハーネスのやつがあるぽい。(飛ぶ時に釣りみたいに釣ってくれるやつね)
スピードスケートの教室があるのか、選手合宿とかで体験で履かせるのか、スピードの貸靴ありそうやったけど関係者の囲いのなかやったのでまあわからんかな。



ヘルメットかりれる
ひじあてひざあてもあるよ!
ソリ30分500円だっけか

ヘルメットとか肘当て膝当てもあるし、ソリもレンタルできるぜ!
このタイプもまぁええと思うけど、個人的には尼崎スポーツの森とか、難波のソリが足もと引っかかりにくくてええなって思う。
⇒直立で立って足を上げる動作がスケートなのだが、このタイプだと足がソリに当たってしまって前のめりとかトゥげり(爪先のギザギザ)になってしまうので評価としてはウーンなのである。( ゚д゚)まにあっくでゴメン★
まぁ・・子供・・には・・ええんか。可愛い方が。スパルタに鍛えるというか練習したい勢からみるとちょっとな感してるけど、まぁ一般的にはあれでええんやろな。まぁええんやろ。

さて、リンクはというとー、平日なので10人以下やなて感じだった。着替えて準備運動してから行くべー。
( ゚д゚)とりあえず、滑り方の看板とかはナシ!まぁそっか!飯塚アイスパレス(北九州)が古いけど滑り方とかの看板だしてたのはアレはめずらしいほうだったな。関西の他のリンク、滑り方とかのせてないもんなぁ。ポーアイが誰も見てないけどリンク脇のとこのテレビで靴の履き方と滑り方ビデオ流してるねって感じ。
難波は一応靴の履き方のってたかなぁ・・・西宮は一応靴の履き方は壁に貼ってあった。関空は靴の履き方とかもないね。

メインリンクだけー、手すりは低め?

うつくすぃ。
氷イイネ!!
製氷で段差ないし、水の乾き具合もよき・・・良い・・。製氷てくにしゃん・・・!!(*´Д`)!ザンボが新しいやつっていってたのもあるからせやなするな・・・ザンボの刃もお手入れされてるんだろうなぁ・・ちゃんとキレイに氷けずれてるわぁ。
肖像権あったらあかんので、平日15時製氷のときのリンク写真にしとくで!
メインリンクのみでサブリンクはなしのスタイルか。カーリングのコース立ち入り禁止やけどあるぽい。他の人の口コミとかでアイスショーとかなってるときはここに椅子並べられるのか…
常設の椅子はある。スケート靴でくんなっぽかったので近くではよくみなかった。ふむぅ。
ショーとかで人いっぱいいれるってなるとトイレは少なめって感じになるんかなぁ・・・ロッカーのとこのほうのトイレが2個で、リンクの中のとこは4個かなって感じだった。
平日とかだと別になんとも思わん程度にはトイレきれいやし、普通に並ばんしオッケーって感じだが。
さてと、リンクサイドの手すりは低め。フィギュアスケートメインにしたいからなのか、ホッケー用のコート描いてあるやつラインが中途半端なとこあるんやがwwwwwまじかよwwww( ゚д゚)まぁあんま無くてもどっちでもいいけど、アレ目印にすることあるからあっても好きなのは好き。
ホッケーしないから上に透明の板がはられてなくて、全面手すり使えるのは初心者にはありがたいかもしれん??

リンクサイドの休憩できる椅子がふかふか❤


大学生と、一般の人が数人。あとたまにきてたクラブの子ぽい子。
早めにあがったからわからんけど、16時くらいからもっと学校終わりのこたちがくるんかな?
リンクサイドの椅子のクッションがふかふかで良かった( *´Д`)らぶ❤

氷の柔らかさは、柔らかめ。関西だと、冬場のリンクだと、尼崎スポーツの森とかポーアイのリンクに近いかたさかなー。
やわらかいのでエッジめちゃつかむで!て感じの氷だった。私はもうちょいかたいほうが好きかもしれん(わがまま
リンク内音楽は少し前のアニソンが多めなイメージ。チェンソーマンとか東リべとか鬼滅とか米津とか、なんかあのへんの1、2年前くらいの曲がえんえんかかってたけどだいたい知ってる曲でるんるん♪
難波の寒さに慣れてたらなんか、関空はめちゃんこ寒いとかはない感じだった。
平日は製氷が15時位にはいる。ぽい。リンクでぼーっとしてたら寒いので注意だが・・・製氷どんな感じやろうって思ってみてた。みんなはロッカーとかのとこいてたけど、あっちは普通にあったかいので一般でくる人はあそこで待機がええかも・・・。
人がめちゃ多いときは椅子とかスペースすくなくね???ってなるよなぁ・・。採暖室というか、通常の温度のスペースはちょい狭いかなぁって感じやね。

製氷の前にジャンプとかの穴埋めを常連さんたちが一緒にバケツ氷で穴埋めスタイルしてたけどなるほど・・・?( ゚д゚)勝手に参加してええんか??って思ったけどちょっとだけうめうめしてみた。難波も常連の暴れて掘る民にやらせようず・・・!!!!
氷やわらかいから割れやすい感じじゃったなぁ・・ふむぅ。私はもうちょっとかためが(まだいうか)
全体的には快適でした!
帰りに海ながめてきたぜ!潮風気持ちいぃぃぃぃ!(*´Д`)ハァハァ


帰りの電車で気づいたけど、私氷くさくね?( ゚д゚)?なんか氷の匂いする・・・。
帰りは電車で爆睡・・・ではなく、うとうとしてたぜ・・道のりが長い・・・・。

メダリストの色紙どこやねんしてたけどまぁええか・・( ゚д゚)受付の奥なのか??


ついでに、「メダリスト」のポップアップショップが大阪来てるっていってたのでちょっとだけ見てきたけど、( ゚д゚)なんこれ・・まわりなんもねぇ・・・ほんまにここでいいのか?って感じの場所でびっくりした・・・。
カフェもグッズも興味なかったので(え?)展示だけサクッと写真とって瞬間的に離脱。東京?名古屋?の展示のやつのほうがそれっぽいのか??まぁ見に行ってないのでなんともやが。
大判の垂れ幕みたいな感じのでイラストでかいの見れてウヒョー(*´Д`)❤
色紙につるまいかだ先生のイラストがかかれたやつ飾ってあって良かった。



めちゃんこ充実した1日だったわぁ。
GOE+5ですな・・(*´Д`)❤

追記
氷やわいとコントロールに力み入れたらあかんよなーの話で、もしかしたら氷的にはかなり上級者むけなのか、スピードスケート用よりなのかも。
でも逆に力まずに色々できたらええ氷やんするかなー。まだまだだったわ。

ご支援は、スケートの研究・スケート関連でちょっと作成したいやつの試作と、PC/周辺機器・ソフトなどに使用、またまとめた本を紙媒体で制作するために使用させていただきます。 還元としましては、引き続き情報を継続的に発信していくつもりです。 いつもご覧いただきありがとうございます。