見出し画像

恋せぬふたりを観ました④


お久しぶりです。

4話めをやっと観ることができました。
再放送に感謝です。

冒頭はかずくんとは相容れないな〜と思いながら観ておりました。

ドラマちっくな真っ直ぐなキャラクターの
人に嫌われにくいだろうなという明るい人ですね。

何かあるたびに「恋人っぽい〜」って言われる煩わしさなんかはもちろんあるのですが、
今回はアセクシャルに関わらず、
「この質問をしたら相手がどう思うかな」って考えないで
言葉が発される様子がすごく見ていてしんどかった印象です。


今回「独占欲」みたいな内容に触れるところが多かったのですが、
私もあまり理解できない感情の一つです。

そう言う感情があることはわかりますし、
自分にないからと言って蔑ろにしていいわけじゃないので
他人と関わる上で誤解がないといいなとは思っています。


でもその人の指針で動いているのに私だけのものって判断をする感覚がちょっとわかりません。

そこに付随するのが嫉妬とかかとは思いますが、
1番仲がいいと思ってる友人が、私の知らない人たちと楽しそうに遊んでいても
「私が1番仲がいいのに」とか、「どうして自分がそこにいないのか」とかって考えたことはありません。
(恋愛のサンプルがないので近いと思って親友を例に出しました。逆にわかりにくくなってしまったかも…?)

恋愛感情がある友人に、
「付き合うってどういうこと」って質問をしたことがあります。
今回高橋さんがかずくんにも似たようなことを聞いてましたね。

彼女は私がアセクシャルなのを知ってるから
「わかりやすく言うと契約ですよ」って噛み砕いて言葉を送ってくれました。

付き合うは、お試し期間の契約で
結婚は、本契約みたいな考え方だとわたしにもわかりやすいかなと。
その会話をしながら私が質問をいくつかしていましたが、細かい内容がちょっと朧げです。
質問しながらなんだか私子供みたいだなと思ったことは覚えています。

以下お付き合いに関するアセクシャルの私の考察です。

まず契約ということは目的があるはずだなと。

全ての恋人が結婚するわけではないし、結婚がゴールでもないと思うのでまずそれは省きます。


自分を最優先にしてもらうことでしょうか?

「私と仕事どっちが大事!?」なんてセリフを日常使うかは謎ですが、
相手が人の場合、家族だったり、仕事の相手だったり、友人だったり。
人じゃなくってそれこそ仕事等の場合もあるかもしれません。
すごい成功を掴めそうなところとか、命の危機とか、その時々の状況もあるでしょうから
これは一概には言えませんね。

あとはかずくんも言っていた性的接触の部分。
人によって浮気の範囲は様々と聞きますから、
2人でいればとか、手を繋げばとか、キスをすればとか。
でも恋愛感情があっても、性的欲求のない人達もいます。

その人の時間をもらいやすくするくらい柔らかい方が私は納得できそうです。

大人になるとある程度仕事とか付き合いで一緒にいる人たちもいますが、
休日とかプライベートに一緒にいる人ってある程度選ぶじゃないですか。(選ぶという言葉がきつい気がします。ごめんなさい。)
私も考え方や価値観が近い人、趣味が似てる人などなど、
一緒にいて居心地がいい人と一緒にいたいです。

契約の目的は、自分が居心地の良い、この人と一緒にいたいと思う人同士が
お互いと周囲にそれを認識させることなんでしょうか。


「付き合うってなに?」からはじまった会話は
「理屈じゃないんだよ」という言葉で終わりました。


人の感情ですからね。
理屈じゃないのはわかります。
アセクシャルも、理屈で説明できません。
こんなに仲がよくても、共通の言語がないような気がして少し悲しくなりました。


さて今回もう一言気になった台詞がラストのものです。


恋愛抜きで家族になろうって、
自分が言われたらどう思うんだろうと真剣に考えています。

言われた自分の気持ちももちろん、
自分がアセクシャルであるのをわかっていて、
恋愛感情がある人が「恋愛抜きで」って言うってどんな気持ちだろうと。

ここも自分と少し重なりましたが、
相手に辛い思いをさせてしまう可能性が大いにあります。
そして私が、そういう自覚があることに耐えられなくなります。

こちらはすぐに言葉に出来なさそうなので、
後半の5〜8話も楽しみに、考えを深めていけたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?