見出し画像

「森に学ぶ Learn from the forest」、2年目の新入生を募集中です(2021.11.26まで)

 森はなぜ必要なの?
 林業ってどんな仕事?
 木を伐るのは本当に悪いこと?
 森で働く人たちに会ってみたい!
 私たちに今できることは?
 そもそも森ってなんだろう…


一般市民が、森と林業の基本的な知識を学べる1年間のオンライン講座「森に学ぶ Learn from the forest」
昨年からスタートしたこの講座も、今年2年目を迎えました。

世間一般には、なかなか見ることができない林業の世界。
入門編(1年生)では「森と林業の基本的な知識」を学びます。
受講生のうち、希望者は林業の現場も見学できるチャンスです。

毎回録画配信もあるので、日程の合わない方もご参加いただけます。
初回は21年9月からスタートしていますが、11月26日までは途中入学も受け付けています。

詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。

▼入門編 2021-2022 season / 森に学ぶ Learn from the forest (途中入学)
https://chkcks01-02-1.peatix.com/

(チラシの画像をクリックしていただくと、読みやすいPDFが開きます)

画像1

画像2


「森に学ぶ」って、何が学べるの?

「森に学ぶ Learn from the forest」の告知・広報をする際に毎回難しいと感じているのは、一言で「こんな講座」と言い切れないところです。
それぐらい広い範囲を、1年間にわたって学んでいく講座とも言えます。

そこで今年度の講座スタート前に、スタッフ全員でどんな講座かを語ってみました。


また、少しでも多くの方にこの講座の開講情報を届けられたらと、慣れないプレスリリースも書いてみました。


初年度の受講生には、「この講座に参加してどうでしたか?」とインタビューも実施してみました。
「林業って全然、私の暮らしの中にはなかった」と語る、受講生の岩倉さん。
森について学んだことで、意外な発見が多々あったようです。


YouTube、SNSでも発信中です!

有志の4名が集まって、草の根運動的に始まったこの講座。
今年度は入門編の1年生、昨年から継続して受講してくださった2年生も合わせて、50名以上の方々とともに学びを深めています。

「森に学ぶ Learn from the forest」では今後、森にまつわるあれこれを情報発信していく予定です。
「講座を受けるまでには至らないけれど、もうちょっと森について知りたいな」と思ったら、このnoteも含めSNSをフォローしていただけたら嬉しいです!

▼公式サイト
https://foresterchicks.wixsite.com/karasugumi

▼Instagram
https://www.instagram.com/foresterchicks

▼YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCXCWbdD6Q8WFQMqLDSesfNA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?