見出し画像

#美味しいnoteの歩き方 あらしろひなこさん③

こんばんは、カラストラガラです。ひな姉ことあらしろひなこさんのnoteへ伺っています。
ひな姉の書かれる文章や、文章から浮かび上がるキャラが、初期作品より生き生きしてきた気がするのです。この記事をご覧いただくことで、共有できるといいな。それでは、おつきあい下さい。

引用したい言葉たち

おしゃれなマンションの外観を見ては、いつかこんなところに住めたらいいなと希望を抱き、電車と並走している自動車と競争し、川を渡る時には橋の鉄骨の一本一本を数え、太陽が沈む瞬間の夕方と夜のといったオレンジと紺色のコントラストを見ては心が洗われた。
https://note.com/37sp_2/n/ncfce90e2dae9

スマホや携帯が無くて、電車の中で目にするものといえば、本・手帳・新聞等だった頃、たしかに車窓からいつもの景色を眺めていました。いつも見るから、ちょっとした変化に気づけたりもして。

物書きは「調べる」が9割9分5厘6毛
 
調べるということはネットでググるということではなく「一次資料」で調べるということである。
https://note.com/37sp_2/n/n77ce5ff77f9c

『読みたいことを、書けばいい』のレポから引用しました。2019/06/22の記事です。一次資料で調べることの大切さに触れるとともに、時間をかけてこの本が、ひな姉の中に染み込んでいったのかなと、それ以後の記事を拝見して思わされました。

朝がくるという日常が、いま一番大切だから。
https://note.com/37sp_2/n/n79f2f3318715

エッセイは結びの一行で余韻を持たせたりします。ひな姉の場合は、コンパクトで印象に残る、切れ味の良い結論を置かれることがあります。例えば上記のように。

けれど、私は私にそっくりな人と会ったことがないけれどね。
https://note.com/37sp_2/n/n1a9e46f2055d

あるいは、これのように。

あのころの気持ちがよみがえってくるのだ。
キャーキャー騒いでいた少女の気分にね。
https://note.com/37sp_2/n/n6b1b2d94b854

これも。短い文章に込められた、イメージの密度が心地いいです。

乗り切れた一日に誇りをもちたい。
その積み重ねが未来だから。
https://note.com/37sp_2/n/nfe771730d75f

これも。人生観にも触れられる。

こちらは、お仕事の気づきと自己分析。なぜ愛情を注げないのかも含めて、分かるように書かれている。悩んでらっしゃらず、答えが出てます。

答えが出るまで何かをホールド出来る(言葉にするタイミングを選べる)点、敬意を抱きます。心の力が、強い。
https://note.com/karasu_toragara/n/n6a272492eea9

初回の訪問記でこう書きました。ひな姉の文章は、迷ったり揺れたりする渦中、もしくは過程は、あまり扱われないように感じます。何らかの形で決着つけて、答えが出てから書かれるイメージ。
それが、印象的な結びの一行に繋がるのかもしれないですね。

社内恋愛はうまくいくことばかりではなく失敗する割合のほうが高い。本人たちも気まずいが、友人として知っている側としても気まずい。プライベートだけなら良いが業務を行う上でも気を使う必要があり非常にやりにくい。
https://note.com/37sp_2/n/nbd9a8a8fe6e7

社内恋愛かあ……。本人達だけでなく周囲も気まずいんですよね。
私の知ってるケースだと、同じフロアで二股かけた男性がおりまして。地獄を作り出していました。気まずいよねって先輩と話をして、「社内恋愛は一人まで」って謎の格言を貰ったことがあります。

私は人に媚びることはなかったと思うけれど、自分を飾っていたと思うし卑屈になることもあった。
 
(中略)
 
ただ、自分自身が好きな人たちからモテたいのである。
https://note.com/37sp_2/n/n89f4097d773f

ふむふむからの、ですよねになります。

ひな姉は記事タイトルをつけるのが巧みな方で、言われてみればもっともな結論も展開されます。結果、「集合」→「はい解散」って流れが、時々生まれて、味わい深いです。
https://note.com/karasu_toragara/n/ndbc1cb63e2b4

ひな姉の記事に接して、上記のように書いたのですが、上記ふむふむも、『モテる』ってタイトルで「集合」、『ただ、自分自身が好きな人たちからモテたいのである。』で「はい解散」って流れだと、私は感じます。

解散した後で、各自が『ただ、自分自身が好きな人たちからモテたいのである。』に関して「いかに」を考えたり語ったりするという。

ずいぶん昔のことであるが、電話美人と呼ばれていたことがあった。
https://note.com/37sp_2/n/n57bf1238c1a0

これは失礼。
「綺麗な声」「話し方が印象的」とか他の表現は無かったのか……。

こうやって改めて書いてみるとひとりっ子は面倒だなと思われてしまいそうであるが、基本的には温和で協調性は一応ある。
https://note.com/37sp_2/n/na439aa895b9a

ひとりっこあるあるを書かれて、少し心配になられたのか、フォローにはいっていくスタイルから伺える、お人柄の良さ。大丈夫、絶滅危惧種とかじゃないですし、noteの読者も大人ですから。

それと、ノンカロリーと書いてある人工甘味料。これはダメだ。これこそ悪魔である。つい手をのばしそうになる。いやのばしている。ダイエットのためである。しかし体に良いのか悪いのかは正式にわからないが、私の中で甘くて美味しいのものが0カロリーのはずがないのだ。
 
食べ過ぎたら体に悪いと思うから、それを食べると満足するのである。
https://note.com/37sp_2/n/n6e46147ec7f4

ひな姉は、「だ、である調(常体)」で文章を書かれます。この記事は、少しだけいつもよりアクセル踏み込まれていて、好きです。

「私の中で甘くて美味しいのものが0カロリーのはずがないのだ」あたりから続く、迷言の美しさ。
乙女心とリケジョの化学変化を愛でましょう。

チョコだけじゃない、プリンもある、ひな姉。
プリンでアゲていくスタイル。

それでも運転は好きなのである。
https://note.com/37sp_2/n/n8ae8c598aaaf

安心のためだから、良い買い物をなされましたねって思う。
それと、結びの乙女心も必見。

ただ、今考えると非常に恐ろしい画像を待ち受けにしていた。
 
私自身の写真である。
 
「どれだけ自分大好きなんだ」と過去の私を反省したい。
 
完全に黒歴史である。
https://note.com/37sp_2/n/ndf84f0784bad

ひな姉の天然は驚くのではなく、愛でていきましょう。
好きな人、猫とか犬、行きたい場所、思い出の何か。面倒だから初期設定のまま。アイコンが見えやすいように真っ黒とか単色系。
色んな待受画像はありますが、ご自身……。
黒歴史だと反省なさっている様子も含めて、愛でていきましょう。

とはいえ、子供のころの作文や読書感想文はひどいものだったと記憶している。作文を書かせると「朝起きて、朝ごはんを食べて、学校にいってー」といった時系列通りに書き、先生からは「それは作文ではなく単なる1日の記録である」と丁寧なご意見をいただいたり、読書感想文の場合は推薦図書を読んで書くことが多く、また当然のように「あとがき」から抜粋して書くので、同類の友人たちとほぼ同じ内容の感想文となり、また先生から「あとがきから書いたでしょう?」とまた丁寧なご指摘をいただくのである。
https://note.com/37sp_2/n/n7860b3fc3c0d

先生と子ども時代のひな姉の攻防が微笑ましい。
小説読むみたいな没入感がありました。

だから、お泊まりgoodsは下着とストッキング、少量の化粧品のみ。もしも足りなければ現地調達。これが原則である。
 
(中略)
 
ビクトリノックスの万能ナイフ。普段これを持ち歩いている。ハサミとかって案外使いたくなることが多いから必需品。
https://note.com/37sp_2/n/n02c702ca1445

万能ナイフに詳しくないのであれなのですが、ハサミより痒いところに手が届くのでしょうね、きっと。飛行機に乗る時にうっかり携帯していて、預ける流れがすごい。自己紹介に使えるエピソードですね。

ひな姉の「姉」に「姐」って漢字も混ざるようになるかもですが。

その後、その会社でなんとか正社員として登用され、そして心配していた息子も素直に育ち、ようやくお金と心に余裕ができた。
 
あの頃憧れていたVERYの年齢は、多分超えてしまった。
 
けれどカッコ良くなくてもいい、楽しく幸せだったらそれでいい。そんな風に思えるようになった。
https://note.com/37sp_2/n/nc11253e5b308

しんどかった時期、たくさん努力された時期。雑誌ってただ読むだけじゃなくて憧れの対象でもあるから、葛藤もあったはず。そうした諸々を、完了させて、さらっと書かれている。誰にでもできることじゃない。

いつも口ぐせのように「あなたのためにしてあげた」と言われる。
https://note.com/37sp_2/n/n98964389330d

しんどいですよね。でも、ひな姉は自分で考えて結論出せる方。
なんだろう、人生相談いらずというか。
あ、そうか。ひな姉はオンラインとオフラインの線引きがはっきりしているから、リアルの相談をオンラインの世界に持ち込まないのかもしれませんね。

だから割り切ること。きっとこれが私にとっての回答だ。
https://note.com/37sp_2/n/n98964389330d

こんな風に。だから、読んでいて安心できる。

そして、こどもは正直である。
大人ならば、心で思っても口にださないが、こどもは思ったこと思った時に口にだすのだ
https://note.com/37sp_2/n/n8255d94ef2f2

これは、正解ないですよね、きっと。
私も大人になるまでに、色んな知らない大人の寛容さに見守られたのでしょう。

それは、テレがあるだけなんだろうと思う。
私も、あの人も、そして子供も。
https://note.com/37sp_2/n/n8eee9605e34e

手をつなぐ機会が減ることへの、眼差し。

友達というのは、一人になりたくないから作るものではないんだと思うんだ。
https://note.com/37sp_2/n/nfb07773ff9de

書籍の冒頭にエピグラフってありますよね。ひな姉の言葉は鋭くて、時々、エピグラフに使えそうな警句があるんです。例えば上記。

人が消えるという感覚を初めて感じた。
そしてそれ以降は一度も感じたことはない。
https://note.com/37sp_2/n/na4c2a29f092e

本当に特別な別れを経験されたのですね。

noteのおかげで、捨てなくてはいけない思い出を捨てることができたといっても過言ではない。肩の荷が降りた。
 
それなのに五十肩になった。その理由を教えてほしい。
https://note.com/37sp_2/n/ncc4c0f898f71

ひな姉がボケをはさまれている。
だれですか、ひな姉にボケ教えたnoterさんは。
(ボケ、お待ちしています)

noteにはたくさんの友達ができた。その友のnoteの内容に歓喜したり、うんうんと共感したり、その文章の素晴らしさに嫉妬をし、そんな友に追いつきたい思いもある。
 
毎日noteをして得られたことかなと思う。
https://note.com/37sp_2/n/ncc4c0f898f71

noteを書く習慣、読む習慣に加えて、友達が出来たことが、ひな姉の文章の変化の理由の一つな気がします。

私にはまずトリックが思いつかない。殺人トリックというのは緻密で繊細な考え方が必要だ。緻密に考えることが苦手な私には無理である。私にとってミステリーものは推理するものであり、書きたいものではないのである。
https://note.com/37sp_2/n/n940c5f06ea4a

ミステリーは好きだけど、書くのはちょっと。では終わらせないのが、ひな姉スタイル。「緻密に考えることが苦手な私には無理である。」と、十分緻密に考えていかれている。ひな姉のイメージされる緻密さの厳しさよ。

そもそも闇ってなんだろうってことだけれど、私が知らない世界を「闇」というのかもしれない。そう考えるとまず「闇」を知ることから始まるわけである。
https://note.com/37sp_2/n/n940c5f06ea4a

「ちょっと闇のある男と女の関係ものがスキ」から始まり、上記へ至り、『やはり「闇」は読むものであり、書きたいものではないのである。』って結論へ。

思考することを大事にされるし、書くことへの真摯さが伝わります。

上記真面目さも、ひな姉の天然さとして、愛でるとこですよね。
テストに出ますか?


「肩こり」と「肩が痛い」という症状は全くの別物であるということを、最近になるまで知らなかったのである。
https://note.com/37sp_2/n/n62a24919de71

確かに、痛みの症状が出てみないと、なかなか分からないものですよね。

ただ、自分の身を削ってまで読む必要はない。
何ごとも「ほどほど」なんだと思う。

https://note.com/37sp_2/n/n63500f20bb67

これも警句的な魅力があります。「自分の身を削ってまで」って箇所が、「ほどほど」の目安になるから。

確かに、表面的には喜怒哀楽を大きく出さないし、言葉を発するときには気を使ったりもする。ただそれは社会人としてオトナの行動をしているに過ぎないような気がする。
https://note.com/37sp_2/n/n0c00d2856c2a

身を守るものでもある「社会人としてのオトナの行動」の、さじ加減が、周囲にとっては接しやすくて助かるのかもしれませんね。

決して心が震えていないわけではない。
けれど、どこかその震えを止めようとしている何かがある。
 
ときどき、感情は罪なんだと思うことがある。
 
だから心に麻酔を打っている。感覚が鈍くなり痛みを感じなくなる。悲しみや苦しみも少ないのかわりに嬉しさや喜びも感じない。
https://note.com/37sp_2/n/nee913bcf1edc

ここは、ひな姉が言葉にして下さらないと、気づけないことですね。
すごく自然に見えるから。

いつもそう。

あなたがどれだけ素敵なのかを感じて毎日のように一緒にいたのに。
 
それなのに突然姿を消すなんて。寂しすぎる。
https://note.com/37sp_2/n/n0459c7526a50

恋話かなって思いますよね?
叙述トリックを繰り出されている。

拝見した記事

画像1

心が疲れた時には宇宙に夢を感じたい
最近は社内恋愛する人が少ないって本当ですか〜社内恋愛あるある
I Love Youって響きが懐かしく感じる
カルディは仕事が終わった後の癒やしである。
天使と悪魔の境目
ひとりっ子って本当に自分勝手なの?
私が好きになると、あなたはいなくなるのね
B級グルメ食レポの巻(ラーメン:俺の空 池袋店)
「Official髭男dism」と「ヒゲ男」
モテる
下書きばかりの人生も悪くない
手をつなぐこと
あっちもこっちもシュガーレス
人生はゲームなのか、ゲームが人生なのか
B級グルメ食レポの巻(米国風洋食レストラン センターグリル)
<感じる写真>アジサイは涙の色
見出し画像は作品のイメージを作るもの
私、車を買い替えました
あなたは誰と見ましたか ストロベリームーン
待ち受けジンクスを信じますか
感想を伝えるのが苦手なんです
人が消えるという感覚〜あじさいいろのなみだ
私は生まれてからずっと私と付き合っているけれど
ひなこさん読書レポ「読みたいことを、書けばいい」(田中泰延)
PLAZA(プラザ)ってなんかポップな気分になっちゃうんだ。
声と顔が一致していないがために起きた悲劇
笑顔、どこかに落ちていませんでしたか
こどもはかわいいが、たまに困る
あのころは電車で何をしていたんだっけ。時々は、時間の流れを止めてもいいのかな。
手の中に包み込んで読むこと
お風呂潜入レポ「スパジアムジャポン」
ぞうさんとくものす 夜にクモを見つけた話
全然welcomeなのに、welcomeじゃない私。けれど結構うまくやってる。
追いかけたあの日
飛行機に乗る時によくやっちゃうんだよね
明けない夜は無いっていうけれど。
今の感情が文字になっているとは限らない
生活に絶対に必要なものは売っていないかもしれないけど、だからこそ楽しい「フライング タイガー コペンハーゲン」
仕事中にnoteに書くことを思いついたりしませんか
うん。進路指導って大学に入るためのものだったなあと思った
VERYになれなかった私
うまく話しかけられないから、だからあなたにキスを。ちがった「スキ」を。
バンドやろうよ
いつでもやめられるって、なんか安心できるよね。
つぶやき 2019/07/13 09:24
B級グルメ食レポの巻 ルーローハン(横浜中華街 秀味園)
毎日note「100日」記念〜ひなこさんのすべて
肩こりも五十肩も両方ツライのよ
卒業文集
小説の中の登場人物ってどうやって名前つけるのか疑問に思う
ラジオ体操
甘くとろける夜を過ごすため、きみたちが必要なんだ
空気は読むものじゃない
口裂け女って知っている?
休日の憂鬱
よくある顔
形だけの友達
鏡の国のひなこ
気圧の変化なんかくそくらえだ。今日もプリンがおいしいぞー。
「読みたいことを、書けばいい。」というものの読みたいことってなんだろう
つぶやき 2019/07/29 21:46
ときどき感情は罪なんだと思ってしまう。
カラダは裏切らない

編集後記

画像2

今回は、2019年の6,7月の記事を拝見しました。
2017年や2018年の初期作品と比較すると、作品に変化が現れた気がします。

・毎日noteが身になっていること
・noteで友だちを作られたこと
・『読みたいことを、書けばいい』を読み、ご自身に落とし込まれたこと

3つの要素で、ひな姉が変化する過程を、目撃した気がするのです。

それでは、また。

Thank you for taking the time to read this.