見出し画像

#美味しいnoteの歩き方 あらしろひなこさん①

「あの人のnoteの使い方いいよね」。
何かを美味しそうに食べる姿が好き。noteを楽しそうに使われる様子を、「美味しそうに食べる」イメージに重ね、  #美味しいnoteの歩き方 タグが生まれました。

今回から、ひな姉ことあらしろひなこさんのnoteへお邪魔しています。
私もさっそく、ひな姉とお呼びしちゃいます。

入国手続きを済ませると、虚実の線引きを軽やかに行き来する掌編が、美術館だけでなく、通路にもぎっしり飾られていました。
私は難問に直面しました。

画像1

――初回の区切り、どこに設定しよう?
ひな姉のnoteの初期作品達は、時間や記事の本数で区切るより、現在のnoteネームに変えられた日で区切った方がキレイにまとまると思う。
結果、この形になりました。どうぞお付き合いください。

引用したい言葉たち

もちろん、紙の雑誌すべての情報が掲載されていないこともあるが、満足している。
https://note.com/37sp_2/n/nf72086cd6a97

ひな姉の言葉に惹かれます。しなやかさ、つややかさはあっても、ぐじゅぐじゅはしてないから。上記だと、「満足している。」の使い方が好きです。

完了しているというか、結論が出ていることは、スッと結論を添えられるように見えます。もしかすると、完了していたり結論が出ていることだから、書かれるのかもしれないですね。

もちろん、私はバナナではないし多分人間だと思っているので、バナナを食べたところで共食いになるわけではないが、ふと思い出したことがある。
https://note.com/37sp_2/n/n9cd527652f13

ひな姉の文章は、時々、インパクトのある言葉がしれっと混ざっています。多分じゃなくてひな姉は絶対人間でいて下さい。この際、私がバナナやりますから。この書き出し、ズルイ。好き。

最近は、太陽が輝いている日よりも薄曇りの日が好きである。好きというよりも安心するといったほうが正しい。
https://note.com/37sp_2/n/n857ff005029b

ひな姉のキーワードの1つは恋愛だと思います。そして、「影・陰」ももう1つのキーワードだと思う。もしかしたら両者は、繋がる概念なのかもしれない。

自分の仕事に愛情を注げないと、何事もうまくいかない。
その数年前の仕事のおかげで、当たり前のことに気がついた。
https://note.com/37sp_2/n/n13c9477da902

こちらは、お仕事の気づきと自己分析。なぜ愛情を注げないのかも含めて、分かるように書かれている。悩んでらっしゃらず、答えが出てます。

答えが出るまで何かをホールド出来る(言葉にするタイミングを選べる)点、敬意を抱きます。心の力が、強い。

しかし、基本的に会社に行く以外に外にでないこともあり、あまりレベルも上がらないし収集ポケモンもふえないことから、それほどがんばっていないが、今でも1日に一回くらいはアプリをたちあげ、地道にポケストップにより、1、2匹のポケモンは捕まえるといった活動を続けている。
https://note.com/37sp_2/n/neffdd59ef103

基本インドア派のひな姉が、日課になさってる様子が、かわいい。

また、中学生のころくらいから今に至ってずっと恋愛脳である。妄想の恋愛を合わせると相当の人数になると思う。たぶん現実より妄想のほうが数倍多い。
https://note.com/37sp_2/n/nda6954b90252

私は恋愛脳をきちんと理解できていないかもしれない。ひな姉の大事な価値観とか、人生の中で優先順位が高いってことかなと受け止めています。

「妄想」と書かれた部分は、たくさんの掌編で接することが出来ました。恋に恋する女の子の段階でもイマジネーションは使いますよね。大人になって、だんだんと責任・立場・制約が増えていく現実で、窒息しないために、イマジネーションを再び大切にされるのかなと、理解しました。

女性がキレイでいてくれるには、お召し物やお化粧1つとっても、コストかかります。ひな姉が「妄想」って呼ばれていることは、精神的なコストを使い、キレイでいる状態を保たれているのかもと、私には思えるのです。

「あるある」に笑いました。引用せず、記事ごと貼ります!

息子も学校に行っているはず。お迎えに行かなくてはと思っても電車も動いてない。携帯電話もつながらない、固定電話もつながらない。
 
そんな中、職場から自宅まで約20Km歩いて帰り、途中で公衆電話からようやく自宅に繋がり安堵したことを思い出す。
https://note.com/37sp_2/n/n74e1eec55248

20km歩かれたのですね。あの日、電話繋がらなかったですよね。

コンビニの棚から商品がごっそり消えたこと、長い長い渋滞、自転車屋さんの自転車も飛ぶように売れたことを思い出しました。
なんだか昨日のことのようです。

そもそも、友達すら存在するのか。
https://note.com/37sp_2/n/nec288aae3596

「異性との友情は成立するのか」→「友情とは何か」→「友情を感じるほどの友達」という流れです。自明のこととせず、前提を確認していくのがひな姉らしさですね。

ということで、本年は表現力をつけるためにもnoteを続けていきたいと思っています。
https://note.com/37sp_2/n/n94cebe192aaf

2019年の抱負を、不思議な気持ちで拝見しています。
こつこつと継続し、表現力を磨かれたこと、本当に凄いです。

日々、なんとなく過ごすのではなく、街並み車窓や、コンビニの棚、聞こえる音や空気感、そういったものを改めて感じ、そしてその感じたことを書いてみようとnoteを始めることにした。
 
(中略)
 
noteもマガジンという仕組みがあり、それら全体が作品であることは一緒であるが、サイトデザインなどを重視するのではなく、個々のコンテンツが大切であり、作りとしてはブログとインスタの良い部分を合わせたものではないかと思う。
https://note.com/37sp_2/n/nd492741f058f

noteを始めた理由。書いてみようという思いに触れられて嬉しいです。
かつ、「ブログとインスタの良い部分を合わせたもの」という表現は、ネットの経験値の高さも反映されていますね。

ブログとの違いは考えましたけど、インスタは頭になかったです……。

「ジャネーの法則」と呼ばれる「時間の心理的長さは年齢に反比例する」という考えがあるらしい。
 
50歳にとっての1年は「人生の50分の1」。5歳にとっては「人生の5分の1」を占める。要するに、5歳の1年間に比べて、50歳の1年間は10倍のスピードを感じるということになるらしい。
https://note.com/37sp_2/n/n8a1c7bf702c8

「ジャネーの法則」っていうのですね! 生きた時間が分母って説明せずに済む。嬉しい!

FireShot Capture 080 - 無題のスプレッドシート - Google スプレッドシート - docs.google.com

「ジャネーの法則」と知らず、計算して表にしてました……。

長距離通勤していたので、この記事、頷いて読みました。
オフィスに限らず、遠くに出かける時は、余裕を持って出かけて喫茶店で一休みするのが好きです。(そう言いつつ、過労が酷くなった時は、喫茶店で使う時間を真っ先に削ってしまったのですけれど。)


高層ビルなどの建設で、明るく美しくおしゃれな街に変わっていくが、「陰」の部分は変わらないでいてほしい。
https://note.com/37sp_2/n/n2d404789b3a9

街の奥行き、混沌、色んな顔を持つことが、さくっと無かったことのように、キラキラしたものに塗りつぶされるのは、たしかに居心地悪いですね。

終わった恋愛など闇については書けるが、幸せについてはうまく書けないものである。
https://note.com/37sp_2/n/n3c0278f54815

作品を拝見していて、納得しました。
ひな姉の執筆スタンスであり、人生哲学な気がします。

冬の凍えるような夜よりも、ほの暗く不安を感じてしまう。
 
見えてきた希望が眼の前で砕かれたような感じがするからだろうか。
それとも桜は儚いからなんだろうか。
https://note.com/37sp_2/n/n7ca3f37cfdb4

桜は幻想的ですよね。「希望が眼の前で砕かれたような感じ」に重なるか分からないけれど、オルペウスの冥府下りを連想しました。もう大丈夫って油断して、振り返ってしまいますよね。
もちろん桜の下での出来事ではないけれど。
桜がまとう幻想性って、不思議です。

統一感のない建物が集まっている街、車一台がようやく通れる路地。
 
闇の街。そんな街が落ち着く。
https://note.com/37sp_2/n/n619316038318

陰や闇。それは人間くささかもしれないし、情緒かもしれないですね。書かれていることは、たぶんこの方向だと思う。
ここは、私の感想です。ひな姉が自己紹介で書かれていた「恋愛脳」って、維持するの心身のコストをたくさん使う気がします。だから、心身を休めることに敏感になれるのかも。(ぜんぜん関係なかったら、ほんとすみません)

ひな姉に迷惑メール送ると、noteでしゅくしゅくと料理されてしまう。
引用せず、記事ごと貼ります!


初めてiPhone 3Gを手にしたときは、こんなに大きい電話でもしもしするの??とか不思議に思いながらもとてもワクワクしていたのを思い出す。
https://note.com/37sp_2/n/n0f7d6b561819

ずっとiPhoneなのですね。と驚きました。
かつ、「こんなに大きい電話でもしもしするの??」という表現が、可愛くて、和みました。

仕事中はいつも睡魔と戦っているため、あたまスッキリする飲み物をデスクにおいておくことは必須である。
https://note.com/37sp_2/n/nf03f625fefd8

「必須である。」
ひな姉は自己紹介苦手だと仰られているけれど、この1行がそのまま自己紹介じゃないですか。「基本眠い」。なんという親近感。

前を開ければ、たぶん私だって格好良く着れるんだ。でも、寒いから閉めざるを得ない。締めるとモコモコする。
https://note.com/37sp_2/n/nf72086cd6a97

モコモコしますよね。
引用部の、乙女心と寒さの攻防に和みました。

さすがに一人では食べきれないので、2日目はトーストしてバターだけつけて食べる。またこれも表面はカリッと、中はふわっとでとても美味しい
※ 高級食パンは家族に内緒でこっそりと食している。
https://note.com/37sp_2/n/nb41b72c3d8d7

※ 高級食パンは家族に内緒でこっそりと食している。
理由も事情も分からないですが、「こっそりと」なのですね。ニコニコしてしまいます。
食パンってけっこう大きいですけど、ご家族に内緒にできるって、ひな姉はステルス性能をお持ちかもしれない。

私の学年のクラス数が「12クラス」と多かったからである。
https://note.com/37sp_2/n/n723eabb3c672

6とか8クラスは聞いたことありますけど、12クラスは凄い。

サラダはフォークで食べますか?。それともお箸で食べますか?
https://note.com/37sp_2/n/n90c3aeef9127

選択肢がなければフォークで食べます。
でも、選べるならお箸が落ち着きます。

1990年代に日本で商用インターネットが開始されたころ、私はあるプロバイダの販売促進業務を担当して、展示会へ出展したりなどそんな業務に携わっていた。
https://note.com/37sp_2/n/nec694fd4f15e

業界の中の人じゃないですか! 「はじめてのインターネット」って、なんだろう、「大学でMosaic触った」までは聞いたことありますが、当時中の人だったのすごい。

ちなみに赤ペン先生という名称はベネッセの添削者のことを指すものであり、他の通信教育会社では添削者と呼ぶようであるが、「赤ペン先生」のほうが馴染みがあるので、ここではそう呼ぶことにする。
 
過去に、赤ペン先生をしたことがある。
ちなみに、担当したことのある科目は、中学理科と高校化学である。
https://note.com/37sp_2/n/n0ceed35fbb7a

赤ペン先生もされてる!
通信添削は子どもの頃受けたことありますけれど、万年筆だったか覚えてない……。ひな姉の引き出し、色んなお仕事入ってますね。

ATMを探すハラハラ感が、すごく伝わります。
ひな姉の例とは違うのですが、その頃私はクレジットカードはAmazonとかネットの買い物専用にしていました。終電逃してタクシー使ったはいいものの、お財布落として、コンビニのATMで止めて下さいってお願いするの恥ずかしかったです。
ATMがあってもこうなのですから、物理的に無いのはキビシイですよね。
(私の場合は手元の、クレカで払え! と、当時の自分にツッコミたいです)

ピンクレディーが流行ったのは小学生のころだった。当然今のようにインターネットも配信サービスもなかった。
レコードも少ないおこづかいで買えなかったので、歌番組で歌や踊りを覚えていた。そしてカセットレコーダーをテレビの前において、録音した。
当然、周りの話し声なども入ってしまうのだが。
 
当時は当然ビデオもなかったので踊りを覚えるのも大変であったものの、ピンクレディーの踊りは比較的覚えやすかったこともあり、学校でみんなで踊ったりした。
https://note.com/37sp_2/n/n24047132c1d2

『ちびまる子ちゃん』と、だいたい同時代くらいでしょうか。
ひな姉の描く昭和の思い出、いいなあ。

「先生、なんでこの答えが✗なのですか?」と採点ミスを申告したところ、
「中森明菜の曲を聴きすぎです」との先生の一言。
https://note.com/37sp_2/n/nf37de19e6960

わはは。先生の切り返しがいいなあ。
答案に文字でツッコミがあるのではなくて、申告に言って貰ってきちゃったのですね。

そして、ママレモンは魔法の洗剤として崇め奉られていた。
https://note.com/37sp_2/n/n7a18af40e572

またインパクト強い言葉来ました。台所用洗剤は使いますけど、魔法の洗剤と崇め奉る経験はないです。シャボン玉の溶液にできますよね。気にせず遊んでました。

まだ、録画もビデオテープの時代。録画するのも一苦労で、今のように自動で番組表を取得できるようになったのは結構後のこと。野球延長があっても自動的に時間をずらすことができず、お目当ての番組が録画できていなかったなんてことはよくあった。
 
だから、お目当ての番組は真剣に見ていた。
https://note.com/37sp_2/n/n70a6280d761b

ビデオテープは、中身を確認せず家族の見たい番組で上書きされるとか、色々事故がありましたね。苦肉の策で、延長あってもいいように長めに録画しますけど、120分くらいだから、ドラマなら延長考えても60分しか余裕ないわけですよね。難しい。

夜中、部屋の中でこっそりとカセットで音楽をかけながら曲紹介などをしたりなどDJのマネごとをしていたこともあった。
 
人には絶対に見せられない姿である。
https://note.com/37sp_2/n/na4312c6cd3cd

深夜放送が熱い世代より、私はちょっとだけ下かもしれないです。
普通にテンション上がる曲を聴いて、気持ちをアゲて勉強する中学生でした。ネットなくても、ラジオはあったのに、それでもスタンドアロンな私。

しかしここまで積み上げたものは私にとって大切なものでありこれから先を考えるほうが幸せと思える。
https://note.com/37sp_2/n/n883ba20ef970

ひな姉の人生哲学。
「ここまで積み上げたもの」を、きちんと視野に入れてらっしゃるから、読んでいて安心できるのかもしれないです。

どうすればよいかは、自分自身が一番知っている。
 
だからかんばるのではなく、自身が納得いく行動をする。
それでいいのではないかと思う。
https://note.com/37sp_2/n/n5317fbe08258

経験値の高さを感じます。「自分自身が一番知っている」って、納得いくまで吟味されたのかなって。

それは、その時の自分が信じて選択したからである。
だから、過去の自分には何も伝えない。ただ見守るだけである。
https://note.com/37sp_2/n/ne1812fb9fd36

「選べるならどうする」って考えてみると、例えば故人ともう少し食事行っておきたかったなとか、あの人にあの言葉を言わなければ、みたいな欲と後悔は浮かんできます。でも、最終的には、「何も伝えない」を私も選びます。今の自分が気に入っているから。

その程度の恋だったのか、それとも恋に恋しただけだったのか。
https://note.com/37sp_2/n/na2d7c7bf5fc1

コミカルな描写から、この結びに着地します。
ひな姉の恋愛関連の記事、始まります。

個人的にはこのドラマはこれでよかったと思う。
恋愛ドラマをやるなら、ここまで徹底してほしい。
 
とはいえ、テクノロジー事情が今と異なるからこそのドラマだっただろう。
 
今の時代、物理的なすれちがいはほとんど防げるだろう。
待ち合わせ場所に来なかったら何らかの方法で連絡できる。
 
ただそのぶん、心のすれちがいはもしかするとあの頃と比べると多様になったかもしれない。
https://note.com/37sp_2/n/n952c43e8b5bd

ドラマへの熱量が伝わります。かつ、「心のすれちがいはもしかするとあの頃と比べると多様」に、すごくうなずきました。常時連絡可能になったからこそ言葉から足らなくてすれ違うかもしれない。あるいは、「あとでいいかな」と、優先順位を間違えてしまうかもしれない。
猛者とお呼びしたい着眼点。

しかしどの時代も、通信技術が恋愛を左右することには変わらない。
https://note.com/37sp_2/n/n0a1dc55c0471

手紙、電話、FAX、ポケベル、メール、Twitter、LINE、etc.
確かに。

余談です。裕らく師匠がラブソングやめとけって書かれてましたけど、手紙もFAXもメールも、残るんですよね。エビデンス。伯母が手紙を残す人で、若き日の伯父からのラブレターも全部保存している強者です。
書いたものは残ると知ってて、それでも書くんですよね(遠い目)

あのころはみんな本気で恋愛していたんだろう。
離したくないから繋ぎ止めるということはわからないではない。
 
経験値が増えたことで、うまくやっていく術を覚えてしまった。
 
少しだけさびしい思いがした。
https://note.com/37sp_2/n/ne7cc7de15b29

未熟なままではいられない寂しさでしょうか。大人として「うまくやっていく術」で自衛できる分、全リソースを恋愛に投入することはしにくくなります。冷静さを保てるようになるから、初めての恋愛のように溺れることがしにくくなるのかもしれない。

クリスマスというのはいろいろな意味で心がザワザワしていた。
https://note.com/37sp_2/n/nc83d2451ea91

ザワザワしますね。クリスマスのシフト、わざわざ入れてた年もあります。

今となっては、そんなことを思っていたことがあまりに不思議に感じる。
クリスマスという日が自分にとって、特別な日ではないからだろう。
今は、いつもの日となんにも変わらない日である。
https://note.com/37sp_2/n/nc83d2451ea91

ひな姉が、たくさん汗と涙を流して、クリスマスよりもっと大事なものを見つけられたのかもしれませんね。例えば「いつもの日」とか。

その経験が全て今の糧になっている。
 
だからこそ、今は穏やかな愛の中ですごしたいと思っている。
そのためにまずは、自分の生活・リズムを一番に考えている。もちろんその生活の中には彼という存在があるものの、それは特別なものではない。
 
言葉よりも信頼で成り立っている関係である。だからといってお互いのすべてを知っているわけではない。知る必要のないことは知らないし教えていない。
https://note.com/37sp_2/n/n52b860ad6b4e

大人の理想の恋愛。「穏やかさと激しさ」は「安定と刺激」とも似てるかなって思いました。何を大事にされているか、聴かせていただきました。

つい、私が疲れていることを伝えられなかった。
https://note.com/37sp_2/n/nb5be6e4730fc

これは、なんだろう。私はお酒弱いので、飲み会で面倒見る側なんです。恋愛だと、こっちも泣きたいけど、ついお兄さん・お父さんみたいな役割になりがち。シラフ/冷静でいるから、割りを食うこと、ありませんか。

髪は女性にとって「女」を形成する大事なもの。その髪を変えることは、未練やそれまでの思い出などを断ち切る一歩になるだろう。
https://note.com/37sp_2/n/n955364503412

文化の違いと直面します。「男」を形成する大事なものって何か、考えたのですけど、浮かんで来ませんでした。要素はあったとしても、女性の髪のように、断ち切る時に使えるものって、浮かびません。

そんなふうにあなたを縛り付けていた。
https://note.com/37sp_2/n/ned0e262a3193

じつは、羨ましく感じたんですよ。
大事な人に、これくらい欲されることって、男冥利に尽きる気がする。

自己紹介に「猫系女子(物理)」って書かれると、話が広がる、かも?

ただ、不要なものは捨てないと前に進めないような気がした。
https://note.com/37sp_2/n/n867651e97d33

そういうきっかけ、ありますよね。
私だと、お別れした後は、相手の痕跡を徹底的に消します。
(連絡先は消す、生活圏が一部被るなら足を向けないし、たくさんやりとりしたメールは全部消す。SNSのアカウントも消すことあります。携帯の電話番号も変えました。)
なんだか、断ち切り過ぎですが、私には必要なことでした。

そして、そのころまであったらいいなと思うのは、恋する心。
30年後、いや命が果てるまで。
https://note.com/37sp_2/n/na38fa8a532df

ひな姉の大事にされている価値観だし、人生観ですよね。
願いが叶うといいなと、微力ですが祈ります。

拝見した記事① 2017/08/21〜2017/09/03

画像2

究極の愛
電話が嫌い
日焼け
提案書
ダイエット
自由研究・自由工作
なんのための仕事

拝見した記事② 2018/01/07〜2018/12/31

画像3

愛しのカカオティー
3.11
高校野球
異性との友情は成立するのか
覚えていない愛

iPhoneたち
初恋
ほの暗い日
夫婦
東京ラブストーリー
冷凍パスタ
買ってよかったもの 2018
買ってよかったもの 2018(化粧品編)
PayPay
買ってよかったもの 2018(飲み物編)
平成恋愛図鑑
忘れてしまう
ポケモンGO
妄想と現実の間に
歯医者
嫉妬
西郷どん
女性ファッション誌に物申す
夢日記
バナナを共食い
今年のベストショット
腕時計
メリークリスマス
祭りの後の静けさ
ラブストーリーはあっけなく
私が知っているモテる男
メルカリが苦手である
つぶやき 2018/12/28 22:09
計算の順序
2018年が過ぎ去る

拝見した記事③ 2019/01/02〜2019/04/14

画像4

2019年始動
憂鬱な朝をハッピーに
高級食パンはもちろん美味しいけれど、ビール酵母パンも美味しいんだよね
チョコレートが悪いわけでない
何を食べたらおっぱいはでかくなるのか
要するに〜
寝落ちもしもしから感じた距離感の大切さ
はじめてのインターネット(まじめ編)
はじめてのインターネット(恋愛編)
新成人のみなさま
恋する心
揺れる想い
リケジョあるある
努力をしても報われないように見えるということ
3年A組
自動車を運転することが夢で無くなった今
出席番号
「破戒」〜中森明菜
四六時中も好きといって〜妄想から始まった愛
自己紹介
おばさんになったものだ
【今日飲んだもの】桔梗屋 黒蜜きなこラテ
ママレモンよ永遠に
鶯谷
noteを始めた理由
つぶやきから始まった恋
サークルクラッシャー麻紀
大人の恋愛について
はつこい
テレビの存在
サラダは断然お箸で食べたい
LINEで伝えられない想い
フォト(お花たち)
まっしろな雪
フォト(スイーツたち)
モテ期〜言葉のない告白
フォト(風景たち)
所持金500円
海外ミステリーを妄想する
バレンタイン・キッス
変わらないもの
フォト(ランチたち)
現実から目を背けたかった、あのこと。
万年筆と赤ペン先生
片想い
コロちゃん指人形(ケロちゃんだと思っていたが「コロちゃん」だった)
音姫見学ツアー
音声認識
看護師さんの手に救われた検査
セカンド・ラブ
妄想人生
卒業
髪を切ること
迷惑メール
猫系女子
依存と不安。そして適当力
渋谷
ひとりごと
十角館の殺人
孤独を愛する
2014 石巻
欲求
幸せを伝えることについて
隠れた名曲 アルケミスト
「RPA技術者検定 アソシエイト」を受験した
すがりたいおもい
忘却
ネイルをやめた日
DJになりたかった私
フォト(桜たち)
イチローが引退するって!
モテるオトコとは〜「愛と哀しみの果て」〜
「みんなのフォトギャラリー」を使っていただいたnote
トリセツ
旅の失敗談
パズル
回転寿司
サクラノサク頃
最近気になるアーティスト「King Gnu」
がんばれという言葉は好きじゃない
あの人好み
マスクをすると本性が…
感じる夜
学校の思い出 編(過去記事より)
過去の自分に言いたいこと
フォト(タワーたち)
妄想と不安のあいだ
ペンネームを検討する
カステラ一番、電話は二番〜
つよいひと
闇の街に惹かれる
こちら側のどこからでも切れます
つぶやき 2019/04/13 15:41
最近のインスタグラムについて_ Instagram
思い出を断ち切ること

編集後記

画像5

11077文字! 長い長い訪問記になって、すみません。

キリッとした歯切れの良い文体、結論もあるし、ユラユラと頼りない感じはしない。だから一見クールに見えるかもしれない。

でも、お話を伺ってみると、恋愛のこと、思い出のこと、闇と陰のこと、熱量の高い方だと思いました。出力の仕方によるのでしょう。

さあ、この先、どんな記事を拝見できるのか、楽しみです。

Thank you for taking the time to read this.