ササササササササササ終!?

お昼ご飯を食べようとしてた時にふとTwitter(X?)を見たらまさかのリリース初期から結構やってたソシャゲのサ終がツイート(ポスト?)されてた。


正直前兆はあったと思う。やけに強いキャラが手に入る謎フェアやったり季節外れのガチャ復刻させたり等「今やることか?それ」みたいなのを結構やっていた。それのおかげでかなり助かった節もあったからなんとも言えないけど。

「始まりが来たら終わりが来る」僕はこの言葉を何かしら始める前に必ず頭の中にぶち込んでから作業やゲームに取り掛かっているのだが、ちょっとこのサ終報告には流石の僕も戸惑った。

なぜなら「やってたゲームのサ終」は今まで1回も経験したことが無かったからである。
この世に生を受けてから数十年、ネットをやり始めて数十年、プニキがサ終した時でさえ「へぇ〜」で受け流してた僕ですらくるものがあった。

僕はゲーム業界に身を置いてる人間ではないので内情がどうなってるのかなんて分からないがせめてもうちょっと持って欲しかったという欲がある。多分ゲーム側はもっと前から「もうちょっともってくれ!」と思いここまで頑張ったかもしれない。そう考えると申し訳ないが、僕も人間なので欲を持つし我儘を言う。

どうやらゲーム側はそのゲームの世界を楽しむためにオフライン版の開発を進めてるらしい。
これはオタクからするとかなりありがたい。
僕はこのゲームに出てくるとあるキャラの出来があまりにも良すぎたがため、iPhoneのメモびっちりと数枚分限界化したことがある。
語彙力が無い自分にしてはよく頑張ったと思う。

話は戻るが僕みたいな「世界観が好き」みたいなオタクからするとこの制度は本当にありがたい。
なぜなら「ここのシーンがとても良かったからもっかい見たい!!!」が簡単に出来るのである。これは本当に嬉しい。いつでもどこでも自分の好きなあのシーンが見れる嬉しさ。う〜ん!堪らん!

もしかしたらサ終して良かったかもしれないとかいう良くない考えが生まれてきました。
確かに、もう二度と公式からストーリーの補給がされないのはかなり悲しいしどうしても+に捉えることは出来ない。けどこれで良かったと思う。

結果的に終わりは来るしサ終もする。これは今に始まった話ではない。この世には星の数ほどソシャゲがあり、流れ星になってしまったソシャゲもかなりある。たまたま今回それが僕のやってたゲームであり決してソシャゲ業界初のケースではない。むしろよくここまで持ったと拍手を送りたい程である。

毎日没頭するぐらいハマってたと聞かれても僕はYESとは言えない。けど、つまらなかったか?と聞かれたらNOと言える自信はある。友達に進める時はよく分からんゲームとずっと言っていたが、よく分からないなりにはかなり楽しんだ方である。

無料ダウンロードだし無課金だが0円以上の価値は絶対にあったと思う。マルチで戦うのもとても楽しかったし、それで話すようになった友達もいた。

無料でやらせてもらってるから何も文句言えねぇや。
とりま、サ終まで頑張るぞ〜!
明日は俺が取り逃した推しの復刻ガチャだから回すぞ〜
エイエイオー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?