ママ友について考えた

書き始めたらめっちゃ毒舌全開になってしまったけど、逆に、それで解決に向かうヒントになるのではと思いそのまま載せます。

1意見ですので、私の考えが正しいとかでもないです。私はこう考えたという1意見です。

何かの宣伝でママ友こわいみたいな題名の漫画を見つけて読んで、色々なことを考えたから今日はそれを書いてみる。
匿名だからこそ書けるし、めっちゃ本音で損得も考えず、思ったことをズバッと書いちゃうつもり。
(読んでない人にはよくわからない内容も出てくるかも)

なんなら、ママ友エピソードもたくさんあるから、それも①②みたいに紹介したいなぁと頭で構想が浮かんだほど。

それでは、漫画を読んで考えたこと。

まず、うわぁーーって思った。そして、この人自身にもかなり問題あるなって思った。

漫画では、
性格悪いママ友だということを見抜けなくて本音を出してしまった自分がダメだった
っていうところを原因にしているけど、そこじゃない気がする。

そんなの、私だって誰のこともまずはいい人って思って接するし、見抜きながら人付き合いとか難しいと思う。まぁ、初めから心を開きすぎないっていうのを学べたという点ではいいと思うけど。(ちなみに私は誰にでもとりあえず心開きまくりから接する。途中から閉じる場合もある感じ)

そして、

無視?され始めてからも笑顔で挨拶し続けると決めて実行する

っていうのがあったけど、これ、絶対やめた方がいい。
そんなことしてるから、ますます向こうは図に乗って意地悪してくる気がする。

態度悪くしてきた相手なら、こっちも無視したらよくない?!逆に向こうからしたら、こんなに嫌だって伝えてるのに、笑顔で挨拶してきて、この人ストーカー?!私が嫌だって態度で示してるの伝わってる?!

ってますますイラつく原因だと思う。

加えて旦那に対しての不満も自分の中に溜め込んで、具体的に何が嫌とか説明もせず、

私の気持ち、旦那もわかってくれない

とか言って泣き出して旦那困惑
みたいなところも、

そりゃそうだろ、旦那もドン引きだわ

て思うし、そもそもそんな風に旦那を育てたあなたが悪いと思う

嫌な時は向き合って欲しいってうまく伝えて、そんな風に接してくれるように自分が持っていかないと

なんかすべて他人軸で、相手がこうしてきて嫌だった

ばっかりな気がした。


と、ここまでは作者を責めてばっかりだけど、もしかしたら自分も同じことになる?!と考えたけど、3年間ママ友付き合いを沢山してきて(私は気がついたらびっくりするぐらいママ友増えるタイプで顔が広くなってしまうタイプ)いじめられるとかはまずなくて、でも、それがなぜなのかとかも色々と頭に浮かんだ。

でもまず大前提として、作者は女の子のママ、私は男の子のママ、というのが大きく違う点だなとは思う。そして、子どもの性別だけでママの性質が必ずしも変わるとは言えないけど、(女の子のママ友でもめっちゃいい人いるし)でも、傾向として、

女の子ママの方がネチネチ
男の子ママの方がサッパリ

は、言えると思っている。

まだまだ書きたいけど、少しずつ丁寧に書き進めていこうと思うので、書く項目だけ忘れないようにピックアップしておこうと思う。

・ママの美人度というか身だしなみや表情など
・小さな世界にこだわらずにどんどんママ友ふやして、自分に合う人みつける
・そもそも誰かとつるむ必要特にない
・つらさ子どもに絶対伝わるし可哀想
・昔を思い出して昔は仲良しだったのにとか考える時間を、もっと別の、引っ越しとか園変えるとかそっちに使った方が有意義
・ママ友が悪いんではなく、自分の考え方を変えることで解決するということに気づくべき
・実際その嫌なママ友は新たなママ友と楽しく過ごしてるなら、自分もまた新しい世界で楽しく過ごせばいい
・ただ妬んで羨んで悲劇のヒロインになってるだけ
・視野が狭い
・意地悪してくるのも言い返せばいいし、上の立場の人に報告するとか、頭使って解決すべき
・きっとこれまでもいじめられてきたのでは


自分のママ友エピソード

ここから先は

341字

マガジンに、どんどん更新していく予定です(^^)

自分が、実際に出産して子育てをして、これまで知らなかった感情にたくさん出会ってきた。想像を超える感情の起伏もあった。そんな時色々な言葉に救…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!
ほぼ無料で読める記事です(^^)マガジン登録しとくと、通知が言って便利(^^)というぐらいです!

どのマガジンにもなんか当てはまらないなという記事や、ただの日々の日記です。ほとんどすべて無料で読めます(^^)購入した有料記事のネタバレな…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートありがとうございます(^^)サポートいただいたお金でノートの記事を購入したり、記事を書くためのアイテムを購入したりして、また文章を書くことにつなげていきます(^^)