見出し画像

本気でクソデッキ調整録〜ゲスの大釜〜

好きなカードはありますか?
(MTGアリーナBO3スタンで、クソレアにWCを溶かすのが趣味の)筆者は、墓地活用が好きだ。

みんな大好き(過言)

もちろん筆者は大好きである。
今回の調整録は、墓地を利用したコンボに心を奪われた筆者の履歴である。

1.大釜コンボとの出会い

エルドレインの森発売後、しばらくして青緑や青緑黒でアガサの大釜コンボが見出された。8月に行われた世界選手権では、青単Ver.も躍動した。
筆者も興味深くそれぞれのデッキを回し、新たな風を大いに楽しんだ。
そして、良い点が掴めてきた。

・コンボパーツが軽い

軽さは正義
青単だと更に軽い

クソコンボ好きの筆者は、ついつい重いコンボパーツでクソデッキを産みだしてしまう。それに比べて、どのタイプでも中核を担う2種。眠り呪いのフェアリー、アガサの大釜が、それぞれ軽くてまぁまぁ強いのはかなりのストロングポイントだった。

驚くほど強い

コンボパーツではなく接着剤の立ち位置だが、ローナの強さも言及しておくべきだろう。2マナの軽さで墓地にパーツを送り込む潤滑油であり、自身が大釜で煮込まれてもおいしい起動型能力持ち。大釜(伝説)を唱えてアンタップする挙動は、スタンでここまでコンボ要素が許されて良いのか?と訝しむレベルだ。
ただし、デッキの良い点が見えてくれば、悪い点もまた見えてくるものである。光あれば陰もまた存在する。

・採用カードが弱い
ローナ、大釜、眠呪フェアリーが強いのは良い。
でもそれ以外のカード、さすがに弱すぎないか⁉

左が青緑、右が青単

コンボデッキ/シナジーデッキなので、コンボパーツを集めたり、シナジーパーツが入っているのは理解できる。ただ、コンボ/シナジーしない際は貧弱!貧弱ゥ!と薙ぎ払われてしまう。そして、それに連動して最大の欠点が浮かび上がる。

・アガサの大釜の代わりが存在しない
結局これに尽きる。貧弱なカード郡も、大釜さえあれば強い。しかし、その大釜はデッキに4枚しか存在しない。結果、引かずに痩せたデッキとなる場面があり勝率は伸び悩んだ。

不倶戴天の敵

本当は大釜引くまでダラダラ長期戦するゲームプランを取りたい。しかし、ロングゲームに持ち込もうとするほど、相手のメインから入っている墓地対策たちの時間となってしまう。
さてどうするか…大釜コンボ自体は爽快感があり、ぜひ使いたい(アリーナでの無限マナ操作中は爽快感の欠片もないが)。なんといってもスタンで4tキルがまぁまぁ起こるコンボデッキだ。クソデッキ好きとしては見逃す手はない。
コンボルートと強いカードを残しつつ、どうにかデッキを太くできれば…できればシナジーもある、そんな都合の良いカード。。

あったわ。

2.クソデッキ爆誕

コンボパーツ(大釜)に替えがきかないのであれば、別のコンボをぶち込めばいいんだよ!!

筆者は頭が悪いのである。
2t目にローナを出すのがベストムーブ。であるならば、墓地活用のリアニメイトも共存できるのでは?
しかも都合が良い事に、ゲスは伝説で起動型能力持ちだ。

ちゃんとシナジーしてて助かる

いやいや待て待て。ゲスの激重デメリットを無視して話を進めるんじゃない。自軍全体-1/-1なんてクソカード、現代スタンの使用には耐えられんだろう?
ぶっちゃけ筆者はそう思っていた。正直、このクソデッキを組んだ当初、ゲスは手札から捨てて大釜で煮込むだけのカードのつもりだった。
しかし使ってみると意外な事に、ゲスを3t目に出すと相手は困るのだ。3/4のサイズは緑アグロのいないスタンにおいて、3t目の壁役として申し分なかった。そして、構造的に殴り合いをしない。無限マナを出すかアトラクサを降臨させるのが目的のクソデッキからすると、デメリットは許容しやすかった。

泣く泣く抜いた

あまりにもゲスを出すので、調整の結果青い2マナルーターが入れ替わってしまった。

タフネス2が採用ライン

獣相のシャーマンは起動が重いし、ヴォハーは単にクソザコナメクジだしで、どちらも複数引きたくはない。しかし2t目のルーターがローナ4枚だけだと足りないので、消極的に採用されている。

やや脱線したが、他の採用カードを歪める程度には、3t目ゲス→4t目アトラクサは強い。コンボのサブルートとしては充分だった。

1.2.3のベストムーブ

デッキに4枚づつ入っているカードを順番に出すだけでブン回りである。ずいぶんとプレイが楽になった。

あとは4t目アトラクサでも、4t目無限マナでも。

3.サイドボード

・アグロには除去。
鉄板だ。

真ん中だけ見慣れない

赤単アグロは、コンボデッキ使いからするといつも悩みのタネだ。しかし見方を変えれば、好きなのにメインに入れられなかった、帳簿裂きが活躍するシチュエーションである。自分のデッキではできない、複数回プレイを勝手にやってくれる。感謝。

・遅いデッキには打ち消しとハンデスとPW

クソ成分強め

ルーターで手札を回すと鴉の男からトークンが出る。トークンに大釜で、心悪しき隠遁者の能力を載せる。遅い相手は爆発する。クソ度が高くて大変よろしい。
なお、タフネスが1しかないので、元来打ち消しに強いゲスを全抜きしている。コンセプトはどこにいった。

真っ当な話、こっちのが1000倍強い

・置物と墓地対策は緑のクリーチャー

どちらも良さがある

タイヴァーと大釜にシナジーする腐れ花。緑シンボルが重いが、置物&墓地&アグロ対策を一手に担う温厚な襞背。獣相のシャーマンで状況に合うものをシルバーバレットしよう。

4.これから

お気づきかとは思うが、このデッキはイクサラン未対応である。新カードでの後押しが楽しみだ。

タフネス2のルーターは増えなかったwww

これで今回の調整録は終了である。楽しんで頂けたなら幸いだ。
貴方も、失われし洞窟への冒険に沸く新スタンを楽しんでください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?