見出し画像

腰痛にまつわるウソ、ホント!?超要約

こんにちわ😁

ようこそ、「からだラジオ」へ!

ここは、あなたの身体と健康に関する超専門家からのアツい情報が盛りだくさんなポッドキャストです📻


みなさん❗️

「腰痛にまつわるウソ、ホント!?」全4回聞いていただけましたでしょうか!?


「そんなの忙しくて聞いてられないよ!」

そんな声もあるかと思いましたので、今回の記事では全4回、合計83分のエピソード超要約してお伝えします❗️

腰痛にまつわるウソ、ホント!?超要約

全4回のエピソードで我々がお伝えしたかったこと

それは

慢性的な腰痛の対策は「痛みのない範囲で動く!」

これが大事!!

ということです

この背景には、慢性的な腰痛には心理的・社会的・経済的な面が強く関わっており、例えば

「これをすると腰が痛くなるかも、、、」
「今月はあんまり遊ぶお金ないな、、、」
「今日は仕事行きたくないな、、、」

上記の様な精神状態が慢性的な腰痛に密接につながっています

反対に、例えば楽しいことをしていたり、仕事に集中していると慢性的な腰痛のことを忘れたりする場合があると思います

これは、精神状態が良くも悪くも慢性的な腰痛に関わっていることを示しています

故に、慢性的な腰痛の場合ではインソールや整体、マッサージ、腹筋、体幹トレーニングといったものの効果は全くないわけではないものの、精神的な面も取り入れなければ、上記のような対応も意味がなくなってしまう場合あります

なので、

「腰痛にはこれ!!」
「これをすれば長年の腰痛が一撃で良くなる!」

といったものは非常に危ういものです、、、、、(ただし、ある意味そこを信じきれれば精神的な面もカバー出来てしまうという部分もあるのですが)

結論から言うと、結局のところ慢性的な腰痛への対応としては、精神面に対してアプローチすることは避けて通れず、その第一歩としては

「痛みのない範囲で動いてみる!」

これをご自身でやってみるのが非常に大事です

もともと運動には痛みを緩和する効果もありますし、ご自身で動くことで

「あれ?、これもあんまり痛くなく動けるな」

「案外思ってるよりも大丈夫かも!」

こういったポジティブな心理状態を得られれば、慢性的な腰痛の対策としては非常に良いスタートを切ったことになります!


以上、「腰痛にまつわるウソ、ホント!?」の超要約版でした

実際のエピソードではこのことを具体例も踏まえながら話していますので、よりわかりやすいかと思います!

まだ聞いていない方は、このチャンスにぜひ聞いてみてください!

Spotify, YouTube, Apple Podcast, Amazon Musicで配信中です!


サポートドネーションのお願い

「からだラジオ」が日本国民の健康リテラシーを上げる活動が出来ているのは、からだラジオのサポーターの皆さんのおかげです!

ぜひ、この記事を購入していただくことで「からだラジオ」へのサポートドネーションをお願いいたします🙇🙇🙇

ドネーションはこちらの記事よりお願いします!


その他の記事


この記事が参加している募集

#わたしとポッドキャスト

3,455件

「からだラジオ」が日本国民の健康リテラシーを上げる活動が出来ているのは、「からだラジオ」のサポーターの皆さんのおかげです。少しでも共感していただければ、ぜひサポートをお願いします!