マガジンのカバー画像

日々、変わることの記録

198
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

ねじれと振動の関係

30年ぶりにライブハウスに行きました。 その翌日の出来事です。 まぁ、「出来事」と言っても、…

山口潤
6か月前
11

微細と無意識の関係

腰椎5番は前後。そして、それはいつも「動いている」もの。 真ん中はあり得ない。なぜならここ…

山口潤
6か月前
19

微細な感覚を手に入れるには

「しゃがむのをやめる」という腰椎4番を働かせる呪文に気づき、あまりに変化が大きかったので…

山口潤
6か月前
22

空の飛び方 改

腰椎5番の話を続けていましたが、ちょっと予想外に新しい動きが出てきてしまったので、寄り道…

山口潤
6か月前
9

腰椎5番で「微細」を学ぶ

腰椎5番について一つ大きな事を学びました。 腰椎5番そのものの働きは「前後」を生むものであ…

山口潤
6か月前
23

前へと進むって簡単だ!

腰椎5番と唇に共通する事、それは前へと進む力です。 生きていれば、怖い事、嫌な事ってあると…

山口潤
6か月前
18

腰椎5番と唇は似ている

腰椎5番の働きを見つけて、一人興奮し、それを他人に伝える事で、その興奮は確かなものに支えられていた、とわかってきました。 腰椎5番の働きを探っていけば、徐々にその興奮は収まり、「当たり前」なものへと変わっていきます。 やっと、冷静に腰椎5番について伝えられるようになってきました。 そして思うのは、「唇の効用」にとっても似ている、という事です。 唇も意識を前へと連れていくものです。ただ、それは精神的な部分が強く引かれます。 腰椎5番も前へと働かせた時に驚くべき効用を発揮しま