見出し画像

カイジ ファイナルゲーム

2021年3月5日(金)

今日は朝から碧音ちゃんとデート予定だったけど、観たかった映画の
『機動警察パトレイバー2』も『ガンダムF91完全版』も昨日までで上映が終わってしまって、観たいものが無くなった。

そして、朝から碧音ちゃんのバイト先にして家の目の前にある定食屋から、お弁当の発注が大量で終わらないからと助けての連絡はさがあり。
特にやることも無いし、困ってるなら助けたあげれば?
と、お弁当作りに行ってもらい。
俺は部屋で色々とL 4の必要な物を諸々作成作業。

11時には配達に行くと言ってたのに11:30になっても一向に帰ってこないから定食屋へ覗きに行くと、まだママと2人で作ってた。
取り敢えず車を回して急いで配達へ。

12時までに市役所へ行かねば!!

ナビの情報では到着が12時!
なので、俺のニュータイプ的な直感を頼りにコースどりやら車線変更やらでギリギリ間に合った。

そして、もう一つの場所へと配達して無事終了。


そのまま折角なので
しゃぶ葉でランチ食べ放題!


久々にしゃぶしゃぶ食べた気がする。

肉は美味いねえ。

しゃぶ葉なのに、ソフトクリームや綿アメの機械まであった。
今度は碧香と寧音も連れてきてあげよう。

で、ついでにコストコへ寄って買い物。
買い忘れを買いに来たのに、ついつい無駄に買ってしまう。

もうすぐ碧香はお弁当じゃなくなるから、食材も買い方が変わるかも。

ピクニックへ待っていけるかわいいバスケットも購入。

で、そのまま碧香たちをお迎えに。
今日はお婆ちゃん家へお泊まり!

婆ちゃん家へ送って行くと、元気に大声で入っていく。

で、また2人なのだが
今は緊急事態宣言なので、8時にはお店がほとんど閉まってしまう。
なので、家に帰ってのんびりと録画してた
『カイジ ファイナルゲーム』
を観た。

いつの間にか始まって、いつの間にか終わってた映画。
なんの評判も聞こえてこない。

で、観る!!

酷い!!!
なんとも、こんなに酷い映画は久々なくらい酷い。
原作にそってた「I」や「II」と違い、完全オリジナルストーリー。

もうね、冒頭から酷い。
セットもちゃち過ぎて、なんじゃこの世界観。
現実がファンタジー過ぎて全てに説得力がない。
何よりカイジがゲームに参加する動悸が腑に落ちない。
取り敢えず変なゲームしとけばいいんじゃ無いんだよ。

ヒロインはスゲー演技下手だし。
何故いるのかわからないし。
作戦も敵もズサン。
帝愛ランドは貧乏くさい。
金持ちが囲んでるわけでなく、貧乏人が溢れてる不思議。
敵が曖昧、ゲームの仕切り役がいない。
時間経過がおかしくて、あまりにノンビリしてて楽しまないゲーム。
おじさんになった藤原竜也。

まあ、そんなこんなで
良くある最近の映画になれない邦画の一つだった。
監督変わったのかな?

話が馬鹿みたいにつまらなくて内容がないから

吉田鋼太郎さんはシェイクスピアやってるし、
藤原竜也は蜷川芝居やってるし。
福士蒼汰も特撮芝居やってるし。

セリフにもシュチエーションにも説得力が無いから皆、オーバーリアクション劇場でケムに巻こうとしている感じ。

酷い映画だった。
カイジなのに。

で、金曜ロードショーでやってた
「ハンソロ」
を途中から見る。

映画館では感動した力作だけど、
話を知っているからそこまで楽しめない。

謎解き映画はこれがネック。

ディズニースターウォーズの、新シリーズはこれの呪縛に縛られている気がする。

ルーカスの様にしっかりした『世界』を構築していれば、どんな無茶をしても何度でも楽しめるのに。
ルーカスの世界に乗っかって、とにかく新しい事をしようとして失敗している気がする。

昔の作品のオマージュで何も新しい、事をしなかったJJエイブラムスのエピソード7
でも、何も発見がなくて、内容がない分、何度でも気楽に観て楽しめる作品になってた。

エピソード8の「最後のジェダイ」は
スターウォーズの、お決まりの単純なお約束、勧善懲悪ヒーロー物から一歩脱却しようとして、常に観客の期待と予想を裏切る方向で作られた。
だから、最後まで展開が読めず。スターウォーズシリーズとしてはとても良作であり、評論家の評価も高かった。
だが、最後まで展開が読めない物語は、展開を知ってしまうとその仕掛けが全て曝け出されてしまうので、途端に2度目を見る必要がない作品へとなってしまう。

名作はそれでも観てしまう力があるのだけど、最後のジェダイには、残念ながらそこまでの力が無かった。
カントバイトを半分にしてルークとレイの修行を増やすべきだった。
あと、ルークは生かしとくべきだった。

で、ハンソロも。
一度目はビックリするくらい良くできたシナリオで、しっかりスターウォーズやってて楽しめる良作だ。

しかし、二度目となると展開がわかるため然程、のめり込めなかった。
これも三部作の2本目のはずなのに、バカなファンがハリソンフォードじゃない「ハンソロ」は観なかったせいで、その後のオビワンまで流れてしまった。
錯覚のダースモールの復活だったのに。

エピソード9の「スカイウォーカーの夜明け」なんてもう最悪のファンムービーでしかない。
何度見ても途中で寝てしまう。
りつくも辻褄も合わない無駄な戦闘しかないつぎはぎだらけの可哀想な映画。

シスになったキーラの娘がレイという流れも美しかったのになぁ。

まあ、とにかく「カイジ ファイナルゲーム』はつまらない映画だった。
それだけは間違いない。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?