見出し画像

【新婚生活】夫がリアル"マスオさん"状態である、我が家の実態について②とある平日の1日

みなさんこんにちは、アラサーのバヤシ.です。
今回は、「夫がリアル”マスオさん”状態である我が家の実態②」
ということで、日々の暮らしのリアル【とある平日の1日】について書いていきたいと思います。

ちなみに前回の記事では、リアルマスオさん状態①ということで、私の振り返りもかねて、そこに至った経緯引っ越しの準備期間~初日のことを書いていきました。
まだ読まれていない方は、こちらからどうぞ↓
https://note.com/kappumen/n/naf30dfa1b8ef

それでは、リアルマスオさん状態②ということで、
とある平日の1日にフォーカスしていきたいと思います!

私たち4人のとある1日(平日)

まずは、一緒に暮らしている家族4人(私の両親+夫+私)のとある1日をのぞいていきましょう。
全員仕事をしている関係で、わりとドタバタです(笑)

ざっくり、こんな感じで動いてます。↓

5:30 夫が出勤(私見送り←できたりできなかったり)
7:00 父と母が起床、私も二度寝から目覚める
7:30 私が出勤
8:30 父テレワーク開始
9:00 母が洗濯物を干す
11:00 母出勤

====おのおの仕事に専念====

19:00~ 母、夫、私が仕事終わり次第帰宅
     家にいる人、早く帰宅した人が主に夕飯準備など
20:30~ 自由時間
22:30  就寝

これを見て、
「皆ほぼ家にいないやん!」
と思われた方もいらっしゃると思います…(笑)はい、その通りです。
そして、無駄に寝るのが早い。(笑)

こんな感じで、全員仕事のある平日だと、
顔を合わせるのは主に夕飯のときがメインになります。

また、早く帰宅した人や家にいる人が率先して、
・風呂を沸かす
・洗濯物を取り込む
・夕飯をつくる
などの家事をするようにしています。

分担などのルールなどを作った時期もあったのですが、
わりとみんな守らなかった…(笑)
ので現在は「できる人ができるときにやる」という方針になっています。
(意外とうまくいってます)

夫が入ってくれたことにより、私たち実家の家族3人の間にも程よい距離感が生まれ、それなりに気を使って生活をしているので、家事などは皆比較的協力してやっているという感じです。

私の父も、もともと家事をやる習慣のなかった人だったのですが、
できる範囲で洗い物をしてくれたり、お風呂を洗っておいてくれたり…と努力してくれてるみたいです。
すごいですね、これぞマスオさん効果!^^

こんな感じで、夫がマスオさん的に家に入ってくれたことにより、
我が家に新しい風を吹かせてくれています。

夕飯中の会話など。どんなこと話す?

また、平日だと上記のように、顔を合わせるのはほとんど夕飯の時のみ!となります。
世代の異なる2組の夫婦でどんな会話をするのか、気になる方もいらっしゃると思います。

ほぼ毎回、こんな感じで過ごしてます。↓

・皆でネットフリックス見る(最近は、皆で孤独のグルメ見てます)
・お互いの仕事の話
・父と母の昔ばなし(←若干の自慢話が混じる)
・その他、近況報告

最近はこんな感じで、
皆でネットフリックスを見ながら、合間に話すことが定番になっています(笑)

真剣に見るというよりは、BGM代わりに流しておける感じのものをチョイスしてチラ見するかんじですね。

最近は、皆が共通して知っている「孤独のグルメ」を流してます(笑)
ストーリーなどを頑張って追う必要がないので、丁度よく緩くていいですね。井之頭五郎さん、いつもお世話になってます^^

その合間、合間にお互いの今日の仕事について聞きあったり、
父と母の昔ばなし(学生時代のことや、OL時代のことなど)がちょいちょい挟まったり、私たち夫婦の近況などを報告したり…
と、たまにお酒なんかも飲みながら、小一時間、談笑してます^^

父と母も、夫に対して結構関心があるようで(それはそうか笑)、意外にも会話ははずんでいることが多いです(笑)
夫はどちらかというと聞き役なので、勢いのある父母に圧倒されているときがあります(笑)それはそれで、良いですかね…!
(夫様、いつもありがとう♪)

…と、こんな感じで、平日の日中は各々仕事に専念し、その後はゆいいつ皆で顔を合わせる夕飯タイムがあったりします。
平日は各々仕事をしているので、程よい距離感が保てる生活スタイルではあるのかな、と個人的には感じています。

次回は、マスオさん状態である夫の休日にもせまっていきたいと思います。
嫁の実家で暮らす夫のリアルな実態を、つづって参ります。

ぜひ気長にお付き合いください^^















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?