見出し画像

自分への扱いが他人からの扱い


☆この記事はアメブロで2022.11.23に掲載したものの再掲です。



こんにちは☺︎


この現実世界は全て、自分の内面を映し出しているに過ぎないと言われています。

出来事そのものにはプラスもマイナスもなくて意味づけをしている人によって捉え方が違うだけ。



例えば忘れ物をした時、
「最悪っ!!なんだ忘れちゃったんだろ、、」と思う人もいれば、
「でも今気付けたから対処できるしよかった」と思う人もいる。



恋人や好きな人からフラれた時、「自分に魅力がなかったんだ」と捉えるも自由、
「もっと自分を見つめ直して魅力的になるチャンスだ」と捉えるも自由。



そして、自分が捉えた通りに自分の現実は展開していきます。


自分は幸せだ、ラッキーだと感じている人は、幸せだ、ラッキーだ音符という要素ばかり目に入るから
本当に幸せになるし、幸せなことが起こりやすい。
(幸せに気付きやすい)


そして、自分はついていないと思っている人は、やっぱり自分はついてないんだもやもやということを証明できるような要素ばかり見えていく。



なので、それと同じ原理で自分を愛していれば愛されるし、逆を言えば自分を嫌いでいれば嫌われやすいということ。


自分の内面で認識していることが外側に反映されているだけなのですから。




かつて私は、自分の事を心底嫌っておりました。


自分はダメだ
かわいくない、愛されない
もっと勉強できないと価値がない
もっと細くて可愛くないと相手にされない
なんにも人並みにできない
生きてる価値ない
失敗作なんだ


とか本気で思ってました、、
今こうやって書き連ねると辛くなってくるw



で、自分のことを卑下しているし嫌悪しているので、それを証明するかのように周りから馬鹿にされたり
ナメられたり、都合よく扱われる事がとーーーっても多かったです。


モラハラ、セクハラ、ネグレクト、一通り経験してます。


今考えると、何で怒らなかったんだろう?なんで逃げなかったんだろう??と思うほどの扱いをたーーくさん受けました。


それでも怒るどころか、そうだよね〜〜!なんて笑って積極的に自虐してました。




自分を卑下している姿勢は外見にも現れます。

どんどん太っていったし、表情は自信なさげ。
姿勢も猫背で周りの顔色を伺うようにしていました。



自分を嫌いだと、「私を嫌ってーー!!馬鹿にして!!!」というオーラが無意識に発されてしまうんですよね。


そうやってどんどん周りの人からも大切にされなくなっていく。





そんな私でしたが、現在はまるっきり正反対の人間です。


今では自分のことが大好きで、毎日鏡に向かって「今日もいい女だね♡大好き♡かわいい♡」と言うようにまでに変貌を遂げたのです笑


自分のこと嫌いだなーという感覚はもうほとんどないです。
短所だと思っていたところも、そんな所も愛嬌だなって捉えている。





では、そんなふうに自分を愛するようになったら現実はどう変化していったか??というと、

まず、私を馬鹿にする人や貶す人に
びっくりするくらい出会わなくなりました。

周りの人が優しくなりました。

夫が優しくなりました。←笑

素敵な人や、こんな人と友達になりたかった!!という人たちとの出会いがどんどんやってきました。


有難いことに、素敵だと褒めていただく機会が増えました。



体重は10kg減りました。
着たかったけど着られなかった服をたくさん買い直しました。

好きなことがたくさん見つかりました。
というか、最初から好きだったことを思い出せました。

好きなことを好きな時にできる環境が、なぜかどんどん引き寄せられるようになってきました。



1年前の自分では到底考えられない大変化です。





でもね。

こうやって文章にしたら順風満帆に変化したように見えるかもしれませんが、本当にちょっとずつちょっとずつ変化していって気が付いたらここまできていた!という感じですよ。


何度も何度もいったりきたりしながら、カウンセリングを受けたこともあったし、いろんな人に相談に乗ってもらい、たくさんの情報に触れながら、です。


だから、自分を大切に扱うことに関しても決して焦らなくていいんです。

焦るともっと自己嫌悪になってしまいますからね。




まずは、自分の扱いが人からの扱いだったんだ。
と、頭で理解しておくこと。



望まない出来事や、望まない扱われ方をした時に、

はて。自分が自分を軽く扱ってはいないだろうか?
自分が自分の望みを無視してはいないだろうか?

と、自分の内面とじっくり対話する癖をつけること。



自分がそのような扱われ方を自ら望んですらいるという事を、最初は辛いけれど受け止める。



でも、逆言えば、
自分が望んでそうなっているのであれば自分で変えられるということですから、そこには希望があるんですよ。



人を変えることは残念ながらできません。

でも、自分が変わることはできます。


そして、自分が変わると、周りの人接し方が変わっていきます。

大切な人たちとの関係性が良好になっていきやすいです。
もしくは、合わない人たちはなぜか去っていくこともあります。



全部が全部、魔法のように望み通りになるということではないです。


でも、自分が自分を本当に大切に扱うことができるようになった時、その望まない状況の中ですらも、自分を大切にできるようになっているはず。


その時にはすでに、見える世界はまるっきり変わっていることでしょう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?