見出し画像

BLUE ENCOUNTのトリビュートアルバムを妄想してみた

いきなりですが、トリビュートって何?と思う方もいるかと思います。

簡単に言うとカバー曲のことです。特定のアーティストの曲を色んなアーティストがカバーし、それを1つのCDに収めたものがトリビュートアルバムです。


一例



本題ですが、筆者の推しバンドの一つに「BLUE ENCOUNT」(通称ブルエン)という方々がおりまして。

彼らが持たれがちなイメージって「熱血エモバンド」みたいなものだと思うんですよ。
と言うかTV番組に出た当初、そういった紹介がされてましたし。

ただ、筆者的には一概に熱血なだけのバンドという訳では無いことを伝えたいのでして。
(たしかに熱血路線の曲を結構出してますし、MCは熱いことばかり言いがちですが。)

彼らの出す曲の方向性的バリエーションってそれなりのものを持ち合わせていると思うんですね。

今回は、ブルエンの引き出しが決して熱血だけではないということの主張として

「もしBLUE ENCOUNTがトリビュートアルバムを出すのならば、どの曲をどのアーティストに歌って欲しいか」

という妄想を垂れ流していきたいと思います。

要するに、「この曲をこのアーティストにカバーして欲しい!」というありがちな願望の拡大解釈ブルエン版という感じのテーマです。

ただ、「全米No.1アーティストに歌ってほしい」みたいなぶっ飛んだ考え方を良しとしてしまうと幾らでも何とでも言えてしまって非現実的かつキリがないですよね。

そのため今回は、あくまで「ブルエンが現実的にトリビュートアルバムをリリースするのならば」という考えのもと、彼らと対バン等の接点があるアーティストを選出していきます。

加えて、閲覧した方が誰でも聴けるようにYouTubeにMVが存在する曲のみを選ばせていただきました。そこはご了承を。



キュウソネコカミ

画像1

現代の若者のどこか捻くれた視点から歌う5人組バンド。

対バン経験はもちろんあり、キュウソのボーカルであるヤマサキセイヤはボーカル田邊駿一と仲が良いです。

キュウソネコカミに歌って欲しい一曲はこちらです。

SUMMER DIVE

正直、彼らのスタンスとブルエンのスタンスは毛色が大きく違うので悩みました。

キュウソ特有の斜めから見る視点の曲ではないけど、キャッチーな楽しさとどこか余裕が垣間見える遊び心という点でSUMMER DIVEを選出。

他にも候補はありましたが、その候補曲に関しては他のアーティストに割り当てたということもあってこちらになりました。

キュウソ節のアレンジを加えてもらって「MV途中のタオルを振る説明のくだりを歌詞に入れてしまう」だったり「英語部分の言い換え」等も見てみたいですね。


TEAM SHACHI

画像2

チームしゃちほこを前身とする4人組ラウドポップアイドルグループ。

彼女らは、しゃちほこ時代にブルエンから楽曲提供を受けたという経緯があります。

(2ndアルバム『おわりとはじまり』収録「START」)

そんな彼女らにはこの一曲を希望です。

もっと光を

こちらはブルエンのライブにおける定番曲です。前向きな姿勢で奏られる応援ソングとしてファン人気が高く、フェスではラストの方にやりがちだったりします。

ところで、個人的に一つ初知りの事実がありまして。

TEAM SHACHIですが、いつの間にかチームしゃちほこからグループが変わっていたんですね。

正直な話、前身のチームしゃちほこのはつらつとした女の子たちのパワーで歌う「もっと光を」というイメージで選びましたが…。
今現在のグループは少し大人びたスタンスにモデルチェンジしているようで。

まあしかし、彼女らの根底にあるはつらつさは変わらないと思われる上、よりロックの色合いを強く取り入れつつあると見られるのでこれはこれでアリな気がしますね。


フレデリック

画像3

双子の三原兄弟を中心に結成された「サイケデリックダンスロック」を奏でるバンド。

こちらもブルエンとは対バン経験があります。と言っても数年前の話で、最近は対バンをしていないみたいですが…。

(正直、他バンドに比べると少々交流が浅いかもしれません。)

何はともあれ、フレデリックに奏でて欲しいのはこちら。

survivor

アニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の主題歌に起用された一曲。
ブルエンの公式MV動画で最初に1000万回再生を達成しています。

各メンバーが疾走感と力強さの溢れる演奏を行い、非常に王道的かつダイナミックな一曲に仕上がっています。

「疾走感」というのはフレデリックの十八番と言っても過言ではなく、「オドループ」や「オンリーワンダー」と言ったヒット曲を連発しています。

また、口ずさみながら体を揺らしたくなるような語感の良い歌詞もフレデリックの魅力です。

「survivor」も要所要所で語感の良い歌詞が駆使されているため、フレデリックに手掛けてもらうことで面白い一曲になるのではと思いました。

サイケデリックな編曲による化学反応を是非見てみたいものです。


SCANDAL

画像4

2006年に大阪で結成された世代を代表するガールズバンド。

ブルエンとは対バン経験はもちろん、メンバー同士のテレビ共演もあります。(酒場サーキット by音流〜ONRYU〜にて)

音楽界で台頭してきた時期がブルエンより早いが、実は結成年や年齢が比較的近い同世代組。
(SCANDAL:2006年結成、2008年メジャーデビュー)
(BLUE ENCOUNT:2004年結成、2014年メジャーデビュー)

そんなSCANDALにはこの曲を希望。

ユメミグサ

2020年9月2日リリースの最新曲であり、映画『青くて痛くて脆い』の主題歌。

桜が散る様と青春の脆さを重ね合わせて歌った儚げな一曲です。

また、上記の主題歌となっている映画の内容が「大学生の男女の人間模様を描く」というストーリーとなっているため、両者のすれ違いが悲痛に表現されているかのように感じられる歌詞となっています。

SCANDALもブルエン同様に楽器の重たいサウンドを土台としてポップ路線からバラード路線まで多くの振れ幅で曲を手掛けるバンドです。

女性の歌声で奏でるユメミグサを聴いてみたいという願望も相まり、SCANDALに歌ってもらいたいと考えました。

理想としてはSCANDALが2014年にリリースした「夜明けの流星群」みたいな雰囲気で歌って欲しいですね。


Fear,and Loathing in Las Vegas

画像5

神戸発5人組のハードコアバンド。通称ベガス。

こちらもブルエンとは対バンを行った経験があります。というか何なら今年の2月、自粛ムード突入直前に行っています。

ベガスにはこの曲を歌って欲しいと思いました。

バッドパラドックス

正直、こちらはブルエンが今までリリースしてきた曲の中でも一際異質な雰囲気を放っていると思います。

日本テレビ系土曜ドラマ『ボイス 110緊急指令室』の主題歌として書き下ろされたこちらは、ブルエンが得意な情熱的ソングでもなければ夏フェス特有のお祭り騒ぎソングでもありません。

お洒落なギターサウンドをかき鳴らし、サブカルチックなリズムと抑揚に乗せつつサビでは終始裏声のみというかなり攻撃的な一曲。

異質な特性を持つ一曲だからこそ、歌う姿が想像できるバンドを選ぶと感じます。
ブルエンとある程度の接点があり、これを自己流にアプローチしつつ歌い上げることが出来るバンドはベガスではないか?と思い、選出させていただきました。

様々なジャンルを雑食的に取り込む音楽性と相反する高低音のツインボーカルという特性を持つ彼らだからこそ、バッドパラドックスのようなサブカル的雰囲気の曲が似合う気がしてなりません。

かなり責めている一曲をかなり責めている音楽性を持つバンドがカバーする様を見てみたいものです。


SUPER BEAVER

画像6

最近、メジャーレーベルへの再契約を発表した4人組のエモーショナルバンド。(2009年に一度メジャーデビューしているが、2011年にインディーズに転換。)通称ビーバー。

ブルエンとは彼らがインディーズに再転換した直後の2011年に共に全国ツアーを回ったという、いわばインディーズ時代の戦友。

そんなビーバーに対する願望はこの曲です。

ポラリス

こちらの曲は、アニメ『僕のヒーローアカデミア』の主題歌として書かれました。

作品自体が「スーパーマンのようなヒーローという存在が一般的になっている世界で主人公が一流のヒーローとなるべく日々奮闘する」という話であるため、信念を持ってガムシャラに頑張る人の心情を表す歌詞となっています。

個人的な感想ではありますが、ブルエンの中でも一、二を争うほどのエモーショナルソングです。

SUPER BEAVERというバンドもエモーショナルな訴えかけに関しては定評があり、ライブイベントに参加したお客さんが事あるごとに「ビーバーのライブで泣いた」という旨を述べる程です。

ブルエンもビーバーも泥臭い境遇で共に戦ってきた者同士であるからこそ、ポラリスを歌うのに一番ふさわしいのは彼らなのかもしれません。

ビーバーが一言一句に全てをぶつけるポラリスは涙無しで聴けないような気がします。


SPYAIR

画像7

4人組のラウド系ロックバンド。

ブルエンとはアニメ『銀魂』の主題歌をやった者同士としての縁か、対バンを行った過去があります。
(余談ですが、その対バンライブの開演と終演のアナウンス役は銀魂の主人公、坂田銀時の声優を務める杉田智和だったとか。)

ブルエンの兄貴分と言っても過言ではないSPYAIRにはこの一曲が似合う気がします。

ハミングバード

バスケットボールの漫画を原作とするアニメ『あひるの空』の主題歌に抜擢された一曲。

銀魂繋がりなのに銀魂の主題歌じゃないのかよ、と思った方はいるかもしれません。
また、彼らの対バンライブに行ったことがある方はSPYAIRのボーカルIKEがブルエンと共に「もっと光を」を歌った一幕を見ていることから、そっちのカバーが頭をよぎったかもしれません。

流れるような華麗なイントロからのボーカル田邊の叫びに近い歌い出し。筆者はここを聴いただけで直感的に「ハミングバードのカバーはSPYAIRが良いな。」と思いました。

SPYAIRの曲はどこかメカニック気質なサウンドをバックにボーカルIKEの重たくのしかかる掠れ気味のパワフルボイスが持ち味です。

また、彼らはバレーボールの漫画を原作としたアニメ「ハイキュー!!」の主題歌を務めたことがあるなど、スポ根モノのタイアップにも定評があります。

そんなSPYAIRが奏でる熱血なハミングバードは、応援ソングとしてより一層の輝きを放つ予感がしてなりません。


TOTALFAT

画像8

夏フェスでお馴染み、3ピースのパンクロックバンド。

対バン経験はもちろんのこと、時折対談形式のインタビュー記事が出たりするなど一定の交友があります。先日にはベースボーカルのshunと田邊が共に生配信を行なっていました。

そんな陽気な先輩、TOTALFATにはこの一曲を希望。

HALO

メジャーデビューの2年前となる2012年にリリースされた曲。要するにインディーズ時代の曲です。

ギターサウンドの緩急と田邊の歌う発音の良い英語歌詞が大きな特徴で、ブルエンが今の地位を築くまでの一歩目だったと言っても過言ではないかもしれません。

TOTALFATはテンポの速いギターサウンドに重点を置いた「メロコア」というジャンルをベースとしたパンクロック音楽を手掛けており、歌詞も日本語と英語を混ぜたものが大半です。

どこか洋バンドっぽい雰囲気があるメロコアバンド、ということでひたすら楽しさに重点を置いたノリの良い曲ばかり奏でるかと思いきやそうでもなく、心情をストレートに歌うエモーショナルな一面も持ち合わせています。(この一面はブルエンに通じるものがありますね。)

また、ギターのjoseとベースのshunによるツインボーカルも特徴の1つで、曲中のハイトーンな部分はjoseが歌いがちです。HALOのサビのハイトーンな部分をjoseに歌ってもらいたいですね。

メロコアというジャンルの第一線を走り続ける彼らがカバーするブルエンの曲にはハズレが無いと思います。


KEYTALK

画像9

4人組の下北沢発バンド。

こちらもブルエンとの対バン経験はもちろんのこと、ラジオ(オールナイトニッポンGOLD)やテレビ(酒場サーキット by音流〜ONRYU〜)で共演したりするなどの絡みがあります。

KEYTALKには迷わずこの一曲。

VS

先ほど、キュウソネコカミの紹介時に「他にも候補曲はあった」と述べましたが、何を隠そうその候補曲というのがこちら。但し、個人的に担当希望はKEYTALKということで即決しました。

アニメ『銀魂 ポロリ篇』の主題歌ですが、フェスにおける定番の曲である故に銀魂効果を抜きに考えてもファンからの人気は高いです。

サビの「LAI LAI LA LAI LAI」の部分や、ラストサビ前の「さあさあエビバディ やっちゃって!」部分の合唱など、周りの客と一体感を味わえる定番のノリがとても楽しい一曲。

定番のノリを駆使する音楽、という点はKEYTALKの強みの一つ。代表曲の「MONSTER DANCE」や「MATSURI BAYASHI」では、お決まりのフレーズの合唱や振り付けを大多数の客が一斉に行うという異様な光景を見ることができます。

また、この曲はどこか和風イズムを感じさせる雰囲気や途中でテンポを少し落とすオルタナティブ調な部分もあります。
和のテイストやオルタナティブ調というのも同様にKEYTALKが駆使するテクニックであると言えます。

客のノリを操ることに定評のあるKEYTALKが奏でるVSは、もはやライブ会場で聴いてみたいですね。


高橋優

画像10

ギターを奏でて歌うシンガーソングライター。今回のテーマで唯一のソロシンガーです。

田邊とはプライベートにおける交流が深く、田邊自身の口から彼を慕っている旨が明かされています。

そんな良きお兄ちゃん(?)の高橋優にはこの曲が合うと予想。

だいじょうぶ

こちらは、ブルエンが奏でる情熱的な曲の中でもトップクラスにストレートな熱さが感じられる曲です。

高橋優の曲と言えば、激しいストロークと共に気持ちを爆発させた歌詞を絶唱するのが魅力。その激しさ故にギターの弦で指を切って血が出たとか何とか。

シンガーソングライターならではの聴き入らせるような優しさもありながら、ロックのような泥臭さも感じさせる演奏は、ブルエンにどこか通ずるものがあります。

正直なところ、当初考えたアーティストと曲のラインナップに彼とこの曲は入っていませんでした。
ただ、ブルエンの曲のユーティリティ性をプレゼンする名目ではあるからと言って応援歌的ソングを減らすのは違うのではないかと考えました。

そこでこの曲、そして親交の深い高橋優です。泥臭い情熱ソングと泥臭い情熱アーティストの調和、違和感無く歌い上げてくれると思います。

余談ですが田邊と同じく眼鏡を掛けてギターを持っているため、彼がバンドに混じってだいじょうぶを歌っていても気付かないかも?


9mm Parabellum Bullet

画像11

2004年結成、横浜発の4人組バンド。

彼らはブルエンの先輩にあたります。対バン経験はもちろんのこと、彼らのトリビュートアルバムにブルエンも『Supernova』のカバーで参加しています。

トリビュートのお返し(?)と言うことで、こちらの曲はどうでしょう。

HEART

2017年1月11日リリースのアルバム『THE END』に収録されている一曲。楽器のサウンドの重さと疾走感が同時に襲ってくるイントロから始まります。

余談ですが、全部英語の歌詞を和訳してみるとどこか闇を感じさせるような意味になっていたりします。興味がある方は翻訳にかけてみてください。

正直な話、これに関しては曲のイントロ部分を聴いただけで直感的に9mmが奏でる姿が思い浮かびました。

度重なる転調や良い意味で規則性を欠いたオルタナティブロックに王道じみた男らしさを併せ持つ9mmの演奏に合致するのでは、と思います。

日本語の持つ詩的な表現を押し出した歌い上げを特徴とする9mmが、オール英語歌詞の歌を担当する点のミスマッチさはあるかもしれません。

ただ、それを差し引いてもHEARTのサウンドは9mmに奏でてほしい。個人的にはひたすらその願望が強いです。


04 limited sazabys

画像12

名古屋市内のライブハウスで出会い、そこから結成をした4人組バンド。通称フォーリミ。

ブルエンと交流のあるアーティストという条件に絞った際、ファンの多くは真っ先にフォーリミ若しくは後述のTHE ORAL CIGARETTETSのいずれかが思い浮かぶのではないでしょうか。
彼ら3組は過去に『ONAKAMA』という名の同盟を組み、共にライブイベントを開催する程の仲ということでファンの間では有名です。

ONAKAMAのフォーリミ担当曲は、こちらなどいかがでしょう?

LIVER

2015年7月22日リリースのオリジナルアルバム『≒』収録曲。

洋楽っぽさを感じさせる陽気さとオルタナティブっぽさのある変則的な転調が特徴。
そしてMVがなかなか視覚的にインパクトの強い内容になっています。(見る人によっては気持ち悪いと思うかもしれません。)

一方フォーリミは、メロコアベースのサウンドとボーカルGENのハイトーンボイスでキャッチーな曲を奏でるという特徴があります。

曲のコンセプトとしては、聴いてる人を暴れさせるような方向もエモーショナルな方向も得意とする彼ら。
このトリビュート(妄想)では暴れさせる方向で行って欲しいと思いました。

光属性を持ち合わせているような底抜けのまぶしい雰囲気とは裏腹に、ライブハウスで客を荒々しく巻き込む爆発的な一面も併せ持つことからも、この曲がピッタリなように感じます。

フォーリミの演奏でモッシュやクラウドサーフが巻き起こる光景を見てみたいですね。


THE ORAL CIGARETTETS

画像13

2010年、奈良県発で結成された4人組バンド。通称オーラル。

前述のフォーリミの項目の通り、彼らもONAKAMAの同盟バンド。
そういえば、この文を書いている頃にONAKAMAを2021年の上半期に行うことが発表されていてビックリしました。筆者的にはすごい偶然なタイミングです。

そんなONAKAMAの一員オーラルにはこちら。

MEMENTO

LIVER同様、2015年7月22日リリースのオリジナルアルバム『≒』収録曲。

早口での歌い上げに乗せてこの世界に対する反抗的な気持ちを尖った言葉でぶつける攻撃的な一曲。
とは言え、最後は応援ソング的な訴えかけで曲を締める辺りにブルエンらしさを感じさせます。

オーラルの主な特徴としてあげられるのが、人間の欲望や闇を曝け出したかのような歌詞を書くという独特の世界観形成。
独特の世界観で形成された曲を、ボーカル山中拓也の官能的な歌声で発信するというスタイルで客を虜にします。

MEMENTOのサビで特に印象的なのが、「嫌い嫌い嫌い嫌い」と矢継ぎ早にマイナスな言葉で訴えかけてくる部分。
筆者はここを聴いた時、上記の特徴からオーラルが歌っていても謙遜ないと感じました。何なら今回のテーマは、オーラルがMEMENTOをカバーする光景を妄想したところから思いついたまであります。

ちなみにオーラル自身も、『嫌い』という曲をリリースしています。(2014年11月12日発売1stフルアルバム「The BKW show!!」に収録。)
こちらの曲も何と、ひたすら「嫌い」を連呼するというMEMENTOと共通する部分があります。

ブルエンとは違い、より一層「闇」の部分が色濃く表れそうなオーラルのMEMENTO。トリビュートの醍醐味ってこういうことですよね。是非聴いてみたいです。


MONOEYES

画像14

2000年代のバンド業界を席巻したモンスターバンド、ELLEGARDENのボーカル細美武士が中心となって結成された4人組バンド。

ブルエンのメンバー4人は皆、「ELLEGARDENが好き」という共通点があったことから強く結び付き、後のバンド結成に繋がったとか。
いわば細美武士がいなければブルエンは誕生していなかったかもしれないというとてつもなく大きな存在。

MONOEYESとの対バン実現の際にはその無類の喜びを田邊が曲間MCでぶつけており、並々ならぬリスペクトが見受けられます。

そんな大先輩MONOEYESにはこちら。

FREEDOM

アニメ『BANANA FISH』の第2クールオープニング・テーマ曲。

消え入りそうなくらい繊細な歌声と耳を心地良く通る英語の発音が魅力的。
英語歌詞が特徴の曲は前述の「HALO」も同様ですが、こちらはHALOと違って少々昂りを抑え目にしているように感じられます。

ところで、正直な話をすると今回のテーマは前述のオーラルで締めにして終わろうと思っている節がありました。
ただ、ブルエンの活動の指針にもなっている細美武士という存在を外したまま終わるのは彼らに失礼だと思いまして。

しかし、調べたところ細美もELLEGARDENとしてはブルエンとの直接的な共演が無いです。
反面、MONOEYESとしては共演経験があります。これはもうメンツ入り必然だなと思い、最後の締めとして入れさせていただきました。

そんなMONOEYESはボーカル細美の繊細かつ叙情的な歌を前面に押し出し、エモーショナル若しくはキャッチーなスタイルの音楽を奏でます。
エモーショナルなサウンドは主に細美作曲、キャッチーなサウンドは主にベースコーラスのスコット・マーフィー作曲という傾向があるみたいです。

FREEDOMの繊細な歌い上げ、エモーショナルな雰囲気は細美流のアレンジで爆発的な輝きを見せるような気がします。

ちなみに、個人的にはgirlという曲(2019年11月16日発売『ポラリス Special Edition』収録。)もMONOEYESにカバーして欲しいと思いました。
ただ、今回は「YouTubeにMVがある曲」という縛りを自ら設けてしまったため、迷うことなくFREEDOMに決定。(girlはMV自体がありません。)

MONOEYESによるFREEDOM。ブルエンのトリビュートアルバムの締めを飾る一曲としてこの上無いと思います。



ラインナップを並べてみた

さて、ここまで実に14ものアーティストと曲を個人的な寸評と共に並べさせていただきました。

改めて、全てのリストをアルバム表記風に縦に並べて記述してみましょう。

【収録曲】
01.SUMMER DIVE/キュウソネコカミ
02.もっと光を/TEAM SHACHI
03.survivor/フレデリック
04.ユメミグサ/SCANDAL
05.バッドパラドックス/Fear,and Loathing in Las Vegas
06.ポラリス/SUPER BEAVER
07.ハミングバード/SPYAIR
08.HALO/TOTALFAT
09.VS/KEYTALK
10.だいじょうぶ/高橋優
11.HEART/9mm Parabellum Bullet
12.LIVER/04 limited sazabys
13.MEMENTO/THE ORAL CIGARETTETS
14.FREEDOM/MONOEYES

制作予算ヤバそう。


さて、これにて記事は終了です。

正直、ブルエンファンの方にとっては個人的にもっとしっくりくる人選や選曲があったかもしれません。
もし他にこういうの良いと思う!というチョイスがあれば是非教えてください。

そして、これを機にブルエンに興味を持った方、またはブルエン以外の名前が出たアーティストに興味を持った方。
もしそういった方々がいれば非常に嬉しい限りです。彼らの曲を是非色々聴いてみてください。

今回やってみて思ったのですが、好きなアーティストのトリビュートを妄想するというテーマ。非常に楽しいです。

是非皆さんも自分の好きなアーティストでこういうことを考える暇つぶしをしてみてはいかがでしょうか?オススメです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?