見出し画像

明日は昭和の日。

昭和生まれです。昭和は10代で終わったけど。それから、平成→令和と社会人をやっています。昭和は遠い気もするけど、つい32年前は昭和。そんなに遠い話ではないけど、今に至るまでのこの期間、世界は大きく変わってる。

昭和の子どもだったので、毎日テレビを見てました。今は全く見ないテレビ。団塊ジュニア世代なので、子ども番組も多かった。夕方の時間帯でテレビ東京?がアニメの再放送をしてて、毎日見てたような気がする。一番好きなアニメは?って思い出すと、「ポールのミラクル大作戦」で、これもテレビ東京での再放送(1982年)で見てた(最初の放送は1974年、フジテレビ)。テレ東は夏休みとかにもアニメ再放送してて、時間帯問わず再放送アニメをよく見てた。

ポールのミラクル大作戦は、私の「時空間」への感覚を作ってくれたものって感じ。時間は連続していないのだ!と思った。

時間は知らない間に止まってるかもしれないの。止まってるから気づかないの。でも、なんでポールだけ動けるのよ?と思ってた。

検索したら、第一話だけYouTubeで公開されてた。パラレルワールド大好きな私(多分、このアニメが好きになったきっかけ)はこのアニメが一押しだったんだけど、私の同級生はこれをみてない人が多くて(放送時は幼少すぎ&再放送がテレ東だったからみれた範囲に友達少なく・・・)、マイナーなアニメだと思ってた。

今見ると、第一話、要素がいっぱい詰め込まれてるね。これ、飲み込みきれない子どもだったなぁ。今見ると、パックンはぬいぐるみの身体を借りてる妖精だったんだ!ポールの想像の世界を生き生きと語るのって「モモ」みたいだな、とかいろいろ思った。

ポールのミラクル大作戦 全話(有料) https://www.youtube.com/playlist?list=EL9Uv6GgnmOAc

私の記憶にある昭和のアニメは他にもいっぱいあるんだけど、この前から何故だか「花の子ルンルン」の主題歌が頭の中で流れるようになって、あんまりに「ルルル ルンルン」流れてくるので、ルンルン検索したら、こちらもYouTubeで第一話が公開されていた。

【公式】花の子ルンルン第一話(無料) https://youtu.be/TcgLxXkITOA

「ルンルン気分」はこの花の子ルンルンが語源らしい。ルンルンは1979年放送。ルンルン気分って言葉は40年程の歴史しかないのか。へぇ。=私が知った時は新語という事実😲

ルンルンの敵役で出てくるトゲニシアは17歳で(ルンルンは12歳)、花粉嵐という魔法でルンルンを吹き飛ばせるんだけど、この魔法を使うと顔が1週間シワだらけになるという設定。当時の私はシワができることの意味などわからずに、なんでトゲニシアはあんなに意地悪なんだろう?と思ってた。意地悪ってする意味なくない?て今も思う。

最終話は今でも記憶に残ってて、色とりどりの花が咲き誇る花畑をトゲニシアたちが重機で破壊する描写に悲鳴をあげてみてた自分を思い出す。あれは社会風刺だったんだね。「花の子ルンルン」予想外に社会派なアニメだった。毎週、花言葉を楽しみにしてたルンルンだけど、世界を見せてくれるものだったのかもね。チューリップ畑が出てきてオランダ行きたくなったもん。OPのアニメでも、ベネチアのゴンドラ出てきたりするね。ヨーロッパの街並みは憧れだったなぁ。

1980年あたり、世界の変化が加速し始めた感じする。

日本にジャンボジェット機が導入されたのは1970年(海外旅行自由化は1964年。円相場が変動相場制になったのは1973年。その日の日経平均は4,984円88銭だって: https://media.rakuten-sec.net/articles/-/19306)。

昭和史、面白いんだろうなぁ。私が学生時代は教科書なかったけど。新聞他、様々なデータはいろいろ残ってるだろうから、今読んだら、自分の半生の背景が見えてくるんだろうなぁ。

よろしければサポートお願いします! 進化のサポートいただけると嬉しいです❤️私もサポートする側になるために!