見出し画像

note研究中|図書館で本を借りたメモなど

◉今の私はnoteに夢中

図書館に行ったら、棚にnote解説本があったので借りてきた。
短文、短尺、時短(タイパ)もいいんだけど、それだけだと息切れしちゃうから、note使えるようになりたい。頭の中を整理するためのアウトプット→ブラッシュアップにいいと思うの。
(他に、NotionとかNotebookLMとかも使えるようになりたい)

いろんな人の投稿を読みにいって、「そんな使い方があるんだ!」と知り、誰かの投稿へのスキって一日200が上限なんだね!とか、マガジンの活用とか、いろいろ読んで勉強してます。
使い方考えるのちょっと楽しくなってきた。

◉「note完全マニュアル 第2版」

借りてきた本は、細かい機能説明のページが主。私はなんとなく使っていたところばっかりだったので知らなかったとこだけ読み、最後のキリン公式アカウントの「note活用」のお話は興味深く読んだ。

noteはコンテンツを発信するプラットフォームでありながら、住人同士の繋がりも生まれやすい側面も持っています。結果として、共感やリファラル(推奨)が生まれやすい、そしてポジティブなコミュニティ形成がされやすい環境が構築されています。

リファラルが生まれるとは、発信されたコンテンツに共感した「近い人」から徐々に「同心円状」に情報が拡がっていく状態を指します。そういった拡がり方が期待できるnoteであれば、無理なくサスティナブルにメディア運営ができるように感じられました。

note完全マニュアル 第2版
292ページより引用

◉つい数日前にやっとmixiにログインして思ったこと

懐かしのmixiを見た時に思ったのは、「サービスがまだ残ってくれていてよかった・・・」ということだった。
無料で使わせてもらっているサービスは、いつ運営側の都合で廃止になるかも知れず。mixiに残ってる私の日記は2005年とかからだもん。mixiの現状考えたら、【奇跡的なイマ】な感じがする。

noteがサスティナブルで、長く続いてくれるためにも、「同心円状に情報が拡がって、発信者同士が繋がっていくメディア」でずっといてほしいと思いました。

やっぱり、文章が書ける&読めることは大事だと思う。
ディスカッションするにしても、文脈読めることは大事。

ところで、mixiの日記が残っているならエクスポートしてnoteにインポートできるのかな?と、

もしもその方法があったらいいなと思ってmixiにログインしたんだけど、残念ながら、mixi側にエクスポートの機能がなく・・・(エクスポート機能を探しにログインしたら、懐かしのマイミクさんから「お久しぶりです」ってコメントがついて(二人も!)びっくりして昼間につぶやいてしまった笑)


web検索で出てくる無料の配布ソフトは私の手に負えなそうなので、手動でコピペかな・・・と思っているところです。

2019年だったら、mixi日記をPDFにしてくれるサービスがあったみたいなんだけど。残念。(本気でサービス終了になるときにはエクスポートできる何かをユーザーにくれたりしたら、いい会社だけど、どうなんだろ)

noteにはインポート・エクスポートの機能があるようですね。親切設計。


◉「noteの書き方大全」無料配布だって!

あ、noteをいろいろ読み回ってきたら、
そらさんの記事に出会いました!著作を6/14から無料配布してくださるそうです。今週金曜ですね!


図書館で借りた本はこちら。noteでできることの詳細説明が載ってました!

*商品画像を掲載するためにリンクしています。リンクはAmazonアソシエイトです。このリンクからご購入いただいた場合、商品紹介手数料(商品によって変わります)が私に支払われます。私にお小遣いをあげようっていう太っ腹な人がいらっしゃったらご利用よろしくお願いします。

Amazonアソシエイト:紹介料は商品代金の0~10%です:紹介料金表リンク


よろしければサポートお願いします! 進化のサポートいただけると嬉しいです❤️私もサポートする側になるために!