見出し画像

千葉の隠れた名所:富津市

こんばんは。
本日も千葉県の隠れた名所をご紹介いたします。

今日はそれなりに強いポテンシャルを持っているのに、知名度が異様に低い気がする、
富津市をご紹介します。

まず皆さんは、富津市がどこにあるかご存知ですか?


千葉県の内房と呼ばれるエリア、東京湾に面している場所にあります。
海沿いなので、もちろん海のレジャーがメインかと思いきや、
海沿いにありながら良い山も存在するという、ポテンシャルの高い市なのです。

関東圏の人ならぜひ遊びに来て欲しい、
富津市の海・山をご紹介します。

海・富津公園

富津岬の先端に位置する公園です。
砂浜のある海岸はもちろん、
ジャンボプールもあったり、
キャンプ場もあったり。
いろいろな楽しみ方のある公園です。


キャンプ場は利用料が1人あたり600円&テントもしくはタープ1張りごとに500円と、
とてもリーズナブルなお値段で利用ができます。

4月から9月までの期間のみの営業となりますが、キャンプ、おすすめですよ♪


また、こちらの立派な塔は
「明治百年記念展望塔」という名前。
東京湾の向こう側、神奈川県の三浦半島まで見渡せます。
公園に訪れた際はぜひ登ってみてください!


山・鋸山

続いて山のご紹介。
「のこぎりやま」と読みます。

標高329.4メートルの低めの山です。
その割に昔採石が行われていた名残から、切り立った崖が多く、スリルを味わえます。


特に有名なのがこの地獄のぞきと呼ばれる場所。
外にぐっとせり出した崖で、下を覗くとクラクラするような景色が広がっています。
この崖に降りるまでの道もとっても狭くて、足元もボコボコとしているのでくれぐれも気をつけてお進みください。


また山頂付近には日本寺と言うお寺があり、
大きな大きな大仏や、壁に掘られた磨崖仏を見ることができます。


写真だと3分の1の迫力になってしまいますね…
実際に見ていただくとすごい大きさです。

ロープウェイもあり、気軽に登れる山かと思いきや。
ハイキングコースはアップダウン激しめで階段が多く、
だんだん足が動かなくなってきます…w
普段の運動不足をぜひ解消しに来てください!



海も山も楽しめる富津市。個人的にはもっと有名になってもいいんじゃないかなぁと思っています。
皆さんもぜひ房総の豊かな自然を楽しみに、訪れてみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?