見出し画像

過去の日記を見てみよう!その10(夏休み編)

本日は、私が11歳から17歳まで書き続けた日記をご紹介しながら、
当時の思い出を解説していくシリーズ記事となっております。

本日は中学2年生、13歳の私が8月25日に書いた日記をご紹介します!


絵日記形式で書いていたようですが、絵すらない。
そう、次の日は学校。2学期の始まり。
憂鬱すぎる気持ちが伝わってきますw

でも、遅刻しないように早く寝ようとしているし、
なんだかんだで次の日は学校に行ったようです。

というわけで今日の過去日記は一瞬で終わってしまいました…
これでは物足りなさすぎるので、夏の絵日記の後ろのページに書いていた、
「夏休みの様々な思い出コンテンツ?」をご紹介します。

1.宿題チェック表

真面目ですね。しっかり宿題を管理していたようです。
が、よく見ると3種類の宿題が終わっていませんね。

はい。上記3種類はギリギリまでやってましたw

2.夏休みオヤジギャグ

謎すぎるコンテンツです。結局3つしか思いつかなかったようですね。

…今日ハングライダーのやつでクスッとしちゃったのは秘密w

3.夏休みおもしろ&失敗談!

夏に起きた面白いことを書き残すページです。


上3行の、色々間違えている子は同じ子です。天然ちゃんですね。
その下、弟がCDを巻き戻しすると思っていたことは衝撃でした。
最後のトラックまで聞いたら、カチカチと1曲目にトラックを戻すことで、巻き戻し完了だと思っていたそうです。
今は「巻き戻しって何?」という時代になってしまいましたねぇ…

最後に写真が貼ってある、
「星の村天文台」のハッピーチエちゃんとは一体??
と思ったことでしょう。
こちらは、ラジオ福島のパーソナリティとして活躍していた「二宮チエ」さんです。
なんと80代になってもパーソナリティを続けていたとか。すごい!

そんなチエちゃん、ゴリゴリに訛っていて、ギリギリ聞き取れますって感じだった覚えがあります。
おそらく県民以外の方は聞き取れないのではないでしょうか…w
このゴリゴリ訛っているプラネタリウムというのが新鮮で、とても面白かったんですよね。
残念ながら現在「かがちゃんチエちゃんの小惑星探検」は放映していませんが、プラネタリウム自体は今も営業しているのでまた訪れたいですね!


以上、夏休み日記のご紹介でした。

あぁ、大人も欲しいな、夏休み。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?