くしゃな

くしゃな

最近の記事

生命の樹のワーク

BPMという学問の創始者、 坂口サリー先生の講座の中で、 セフィロトの樹というものが出てきた。    別名「生命の樹」とも呼ばれるもので、 ユダヤの教えであるカバラの智慧のことで、 それを木に例えたもの。     これについては確か3、4年前に 51コラボというサイトの動画で、 生命の樹を研究している 小西温子さんという方を知り、   小西さんの著書、 「宇宙と繋がる意識の設計図、 『生命の樹ーー受け取りの法則』 月のリズムで行うワーク 22日間」 (タイトル長っ💦)   を

    • サムシンググレートが言うままに

      今、BPMという学問を学んでいるのだが、 その創始者のサリー先生が言っていた。    サムシンググレートとつながって ピンと来ることがあったら、   たとえ歯磨き中で 歯磨き粉を口の周りにつけたままでも、 パソコンの前に行ってやることをやる。       だから、わたしも今受け取ったことを 書いてみる。      謙虚さが大切、と サリー先生が言っていた。     今、わたしに必要なのはそれだと思った。   それが足りないから、 人に頼めない。 「ごめんなさい」が言えない。

    生命の樹のワーク