生命の樹のワーク

BPMという学問の創始者、
坂口サリー先生の講座の中で、
セフィロトの樹というものが出てきた。
  
別名「生命の樹」とも呼ばれるもので、
ユダヤの教えであるカバラの智慧のことで、
それを木に例えたもの。
 
 
これについては確か3、4年前に
51コラボというサイトの動画で、
生命の樹を研究している
小西温子さんという方を知り、
 
小西さんの著書、
「宇宙と繋がる意識の設計図、
『生命の樹ーー受け取りの法則』
月のリズムで行うワーク 22日間」
(タイトル長っ💦)
 
を購入して、ワークもやったことがある。
 
 
サリー先生の講座で
「生命の樹」に再会したのをきっかけに、
今一度この本を読み、
ワークをやってみたいと思った。
 
 
本を読み直したら、
最初に読んだ時には
読んだのに理解してなかったことが
たくさんあることがわかった!
 
そして、本当に今は「やらねばならない」
という義務感や焦りからではなく、
   
「どうなるのかな!?やりたい!楽しい!」
というワクワク感から
取り組めている。
 
 
さらに言うと、この生命の樹のワークを
これから始めるファミリービジネスの企画に
使えそう、使いたいと思えている!
 
このビジネスの企画のために、
以前習ったPMDという企画・計画の手法を使って
始めようと思っていたけど、
 
なかなかとりかかれなかった。
 
(PMDはあまり世に知られていないみたいが、
参考までにそれについて書かれた論文のリンクを
載せておきます。
http://www.jaist.ac.jp/coe/library/jssprm_p/1993/pdf/1993-2B1.pdf )
 
 
そうだった。わたしはもともと
右脳が強い、イメージ・感性が
先行するタイプだったんだ。
 
だから、欲しい気持ちを
はっきりさせるところから始まる
小西さんの生命の樹のワークは
わたしにピッタリ!
 
それで大まかなTo-DOがわかったところで、
PMDに入ればいい。
 
 
それがわかっただけでも、うれしい(*’-‘*)
 
昨日は別の生命の樹をまずつくったから、
今日はこの新しいビジネス企画のための
生命の樹に取りかかってみよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?