マガジンのカバー画像

スープ・レッスン関連記事&スピンオフレシピ

70
cakesの連載『スープ・レッスン』に関連するトピックスや、スピンオフレシピをお届けしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

ごぼう最高の食べ方、それはコロコロごぼう

今週の『スープ・レッスン』は、ごぼうと鶏ひき肉の落とし団子スープをご紹介。小さめに切ったごぼうと長ねぎ、そして鶏ひき肉をポトポト落として蒸し煮して、そこに水と塩を加えるだけという超絶シンプルなレシピです。 さて、ごぼうがちょっと残ったりしたら、絶対やってほしいのが、ここで紹介するコロコロごぼう。というよりも、コロコロごぼうを作って残ったら、このスープを作るというのでもいいかもしれない。そのぐらいおいしくて、かつ簡単なごぼうの食べ方です。 用意するのは、ごぼう、片栗粉、塩、

¥300

レシピのバリエーションを増やす考え方

Twitterでちょっとしたアンケートを取らせていただきました。 集計結果と読み取りについてはまた別noteでお話するとして、今日はお悩みトップのきょう何食べるか問題に切り込みましょう。「バリエーションを作るときの考え方」です。 寄せられた声でとても多かったのは「いつも同じ味付け、仕上がりになってしまう、飽きる」という悩みでした。仕方ありません、だって作る人が同じなんだから。(正直なところ、私だってもう自分の作ったものに飽き飽きしています!)でもその中でなんとか違いを出す

にら豚汁・アナザーバージョン

今週の『スープ・レッスン』は、ニラと豚肉の豚汁です。野菜はニラだけというシンプルな豚汁ですが、肉にちょっとした工夫をしています。 さて、豚汁といえば、最初に肉や野菜を炒めてから水やだしを加えるというレシピが一般的ですが、普通の味噌汁を作るときのように、だしや水に具材を入れて煮て、味噌を溶くだけでもさっぱりとおいしい豚汁になります。 こちらでは、上のレシピとはまた別のアナザー・バージョンの豚汁を作ってみます。では、材料から! にら豚汁・オイルなしバージョン ▼材料(2人分)

鶏としめじのクリームシチュー

『スープ・レッスン』で、クリームシチューをルーの作り方からていねいに解説しました。そのときアレンジで紹介した本格的なクリームシチューのレシピです。みんなが思い浮かべる定番的なシチュー。クリーミーな牛乳入りのホワイトルーで、鶏や野菜をじっくり煮込みましょう。 材料(2~3人分) (ホワイトルー)   バター 40g   小麦粉 40g   水 300mL   牛乳 200 mL (具材)   鶏もも肉 250~300g   たまねぎ 1/2個   にんじん 2/3本(12

かんたん!レンジとフライパンで焼きとうもろこし

今週の『スープ・レッスン』は、とうもろこしのコーンポタージュ。こちらではポタージュを作るついでにとうもろこしの定番料理をもうひとつ、お祭りなどではおなじみの焼きとうもろこしです。レンジを使って加熱、仕上げだけをフライパンでやるので、時間も手間も最小で作れます。 とうもろこしは露地栽培が基本なので、本当の旬、つまり夏しか出回りません。今だけの味を思い切り楽しみましょう! ▼材料(2人分) とうもろこし 2本 しょうゆ 適量 サラダオイル 少量 1 とうもろこしは

めんつゆ割りの基本

暑くなってきて毎日の食事に重宝するのが、めんつゆですね。麺類以外にも煮物や炒め物など、さまざまな料理に便利に使えて、これなしで料理ができない人も多いのでは! 便利なめんつゆですが、ちょっと困ったことがあります。それは、製品によって、濃縮率が違うということ。ストレート以外は水でうすめて使うことを前提としています。見る限りでは「2倍濃縮」「3倍濃縮」「4倍濃縮」があります。 倍率だけ聞くと、混乱してしまうのが水の量。2倍濃縮ならめんつゆの2倍の水を入れればいいの?と一瞬思って

ブロークンかつおだしのとりかた

味噌汁、煮物と、万能に使えるかつおだし。今日は家庭で気負わずできて、日常使いにちょうど良いかつおだしのとりかたです。 まず、一般的なかつおだしのとりかたいろいろなレシピでかつおだしのとりかたを調べると、もっとも多い配合は水800mL~1Lに対してかつお節10~20g。 ①鍋で湯をわかす ②火を止めてかつお節を加え、30秒ほど待つ ③こし器や布を使って絞らないよう自然にこす というものです。 水を昆布だしに変えれば、昆布とかつおの合わせだしとなります。 通常のだしの場合、か

昆布だしのとりかた

明日公開のスープ・レッスンは、トマトのけんちん汁。昆布を使っています。トマトや豆腐の味わいを生かしつつ上手にサポートしてくれるのが、昆布のうまみです。 昆布だし自体はとても手軽で、ふだんの料理にぜひ使いたいもの。そこで、今日は買い物からはじまる〈昆布だしガイド〉です! 昆布の買い方昆布には「産地」「用途」「形状」などで名前がついています。どれがいいのか、迷いますよね。 だし昆布とは、あくまで用途上の呼び方。「日高昆布」「羅臼昆布」「利尻昆布」「真昆布」などが産地を示して

わたしの鍋コレクション

大和芋のとろろ汁

今週のcakes『スープ・レッスン』は、長芋×味噌でミニマルなレシピのとろろ汁を作りました。noteでは、より粘りのある大和芋(いちょう芋)を使って、だしでのばしていく、本格的なとろろ汁をご紹介しましょう。 まずは材料からご紹介です。すり鉢など、道具も一緒に。 材料(2人分) 大和芋(いちょう芋) 200~250g だし 250~300mL ※顆粒だしやだしパックでとっただしでも可 塩ひとつまみ 醤油 小さじ1/2 ※できれば薄口醤油  麦ごはん  青のり、もみのり、さら

正しい野望を持つということ

スープ作家の有賀薫です。今日の夕方、秋に出たcakes発『スープ・レッスン』の4刷りが決まったという報せを受け取りました。 #noteでよかったこと というハッシュタグがあります。ちょっと遅ればせながら、私もnoteをはじめてからこれまでの話を書いてみようかなと思います。 人のうまくいった話って何の役にも立たないことが多いので、もしひとつの話として興味があれば、読んでください。暑苦しくて長くて、こういうことを書くのは苦手なんですが、いまだからこそ、ここに書いておいた方がいい

大量のキャベツをどう食べるか。

今週の『スープ・レッスン』は、キャベツの千切りを使ったスープです。 コンビニのカット野菜でもできますが、自分で刻むと切り口もみずみずしくておいしく、安上がりです。とはいっても、キャベツは少人数や一人暮らしだと食べ切れずに持て余す、という声も聞こえます。 そこで今日は大量の千切りキャベツを使うスープをもう一品、ご紹介しますね。 スープレッスンでお教えしたのは、はがしたキャベツの葉を2~3枚重ねて丸めて、繊維を断つようにキャベツを切る方法でした。口当たりの良い千切りがで

スープ・レッスンは何のレッスン?

スープ作家の有賀薫です。2018年9月27日、プレジデント社より『スープ・レッスン』という本が出ます。今日は、この本が何の役に立つレッスンなのかをお話しようと思います。いえ、もちろん、スープのレッスンではあるのですが。 (表紙クリックするとAmazonです) ***** 『スープ・レッスン』は、2016年6月から今も続くcakesの連載だ。一応人気連載、と呼んでも怒られないと思う。これを一冊にまとめたレシピブックができた。アレンジメニューまで加えて約50のレシピが収録さ

秋ナス、たっぷり食べましょう。これ1品で満足の、ボリューミーなおかずスープです。甘さを加え、飲む麻婆茄子的な味。 とろけるような秋のナスを味わうピリ辛味噌スープ|有賀薫 @kaorun6 |スープ・レッスン|cakes | https://cakes.mu/posts/22270