マガジンのカバー画像

スープ・レッスンseason6.秋

19
cakesに連載していた『スープ・レッスン』を季節ごとにまとめています。こちらは秋のスープ18選。どれも食卓で長く愛されるレシピばかりです。
レシピ単品で300円でも買えますが、マガジンだと1回の買い切りですべてのレシピが好きなときにお読み… もっと詳しく
¥800
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

鶏のだしが大根からジュワッとしみ出す、養生スープ

大根としらたきをあっさり食べる、塩おでん大根と結びしらたきを使って、塩味の鶏スープを作ります。「大根としらたき」で思い浮かべるのは、おでんですよね。大根や結びしらたきはおでんの具としては上位を争う人気者で、どちらもだしを吸っておいしくなる具材です。今回はシンプルな塩味ベースのスープで大根と結びしらたきを煮込んで、うまみの濃いスープをたっぷりと吸わせましょう。 やわらかく煮えた大根を口に入れると、鶏のスープがしみ出して、たまらないおいしさです。しらたきにもスープがよく絡んで、

有料
300

やわらかさ最上級、かぶと鶏肉のやさしいスープ

鶏はちゅるん、かぶはほっこり。ひと手間でおいしく「やわらかさ」が今回のスープのテーマ。まるごとのかぶはコトコト煮込んで箸でスッと切れるほどやわらかく、鶏むね肉もパサつきなくしっとりソフトに仕上げます。 かぶを煮ておいて、最後に鶏肉を加えます。だしは手軽な白だしを使いますので、材料もシンプル、手間もほとんどかかりません。切って・味つけして・煮るという簡単なステップのレシピなのですが、切り方のコツや、肉を入れるときの下ごしらえのやり方をちゃんと守ると、料理屋で出てくるようなおし

有料
300

食欲の秋に、かぼちゃとろけるボリュームうどん

煮干しベースのだしと甘じょっぱさが魅力肌寒い日もあり、まだ暑い日もあり、何を食べたらいいのかなというようなとき、とてもシンプルに作れておいしい、ひと鍋うどんはいかがでしょうか。 うどんというより、かぼちゃが主役。ほろりと煮崩れたかぼちゃが汁に溶け込み、甘じょっぱくてやさしくて、他にはあまりない独特のおいしさです。かぼちゃにボリュームがあるので、うどんはあえて二人でひと玉。リモートワークの合間のランチや夜遅くなってからの食事など、軽く食べたいときにはこのぐらいがいいのではない

有料
300