見出し画像

【校正・添削で新たに知ったこと・はっきりしたこと⑧】

自分の思い込みに頼らず、必ずいちいち調べることが大事。自分の成長にもつながる。

ずばり、「あくどい商法」などで「悪どい」と書くのは誤り! ということについて。

【▽語源は「あく(灰汁)が強い」「くどい」など諸説あります。「度を越していて、たちが悪い」という意味です。 (「朝日新聞の用語の手引」から)】


Webライター 兼 添削人。あなたのサポートはnoteを運営するうえで有効に活用させていただきます。