マガジンのカバー画像

興味深いnoteの記事

293
気になった記事を取り置きするマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

大奥 令和日本に男女逆転大奥ドラマを作った意味

あらすじ 江戸幕府3代将軍・徳川家光の時代、「赤面(あかづら)疱瘡(ほうそう)」と呼ばれる奇妙な病が日本中に広がっていった。 この病は“若い男子にのみ”感染し、感染すれば“数日で死に至る”恐ろしい病であった。対処法も治療法も発見されず、結果として男子の人口は女子の1/4にまで激減し、日本の社会構造は激変した。 男子は希少な種馬として育てられ、女子はかつての男子の代わりとして労働力の担い手となり、あらゆる家業が女から女へと受け継がれるようになる。 江戸城でも3代将軍家光以降、

ドラマ「大奥」〜それぞれの愛の道

「大奥」5話~7話、五代将軍・徳川綱吉と右衛門佐の物語も、とても心を揺さぶられた。 前回4話までの感想はこちら 色狂いなどと揶揄される反面、学問好きで本当は女だとか男だとかの区別なく生きたかった綱吉もまた、将軍という運命に翻弄された人生だった。 一人娘である松姫を幼くして失い、将軍と言えども女と生まれたからには早く次の世継ぎを産むのだ!それがお前の存在意義なのだ!と言わんばかりの父・桂昌院(竜雷太さん)からの猛烈なプレッシャーの日々。 父・桂昌院は、若い頃に猫の若紫を殺

大奥/よしなが ふみ

堺雅人さんのドラマ「大奥〜誕生[有功・家光編]」で、大奥に嵌りました。大河ドラマ「篤姫」の家定以来の堺雅人ファンです💕やっぱり大奥繋がりですね😅 二宮君の「大奥〈男女逆転〉」は、映画館で見たのか、ドラマの後にDVDで見たのか、あまり記憶にありません😅(見たことに間違いはないんですけどね💦💦💦) そして、映画「大奥〜永遠[右衛門佐・綱吉編]」最高でした。 [右衛門佐・綱吉編]は、その後もDVDやテレビでの放送で何回も楽しませていただきました。 そして・・・今回のNHKでのド