見出し画像

新サービス!カップル向けの妊活準備セミナーを始めます!

こんにちは。Smart Nurse代表の矢込です。次世代の予防ケアを広める活動をしており、新婚カップル向けに妊活準備カウンセリングをしています。その中で、こんな声を聞くことが多々あります。

「本当はパートナーにもカウンセリングに来て欲しかった」
「パートナーと話をしたいけど、どう切り出していいかがわからない」

妊活準備をするにはパートナーの協力が必要不可欠だけど、それをパートナーに切り出すきっかけ作りまでしてくれるサービスが、まだ少ないのだと思います。そこでSmart Nurseでは、カップルが二人で妊活準備について学べて、二人の関係性が深まり、さらに妊活準備を二人で話し始めるきっかけになるようなセミナーを企画しました!今回はセミナーについて、どんなことが学べるのか、どんな仕掛けが隠されているのかなどをご紹介します!


TBLを参考に設計されたプログラムで、カップルのチーム力もアップ

このセミナーの最大の特徴は、カップル二人で参加することです。Team-Based Learning(TBL)を参考にプログラムが設計されており、これによって妊活準備の知識だけでなく、それを応用した問題解決力、判断力、チームの結束力や信頼性・責任性、対人関係構築力、チームビルディング力などを身につける内容になっています。

TBLとは、1970年代後半にオクラホマ大学ビジネススクールのラリー・マイケルセン博士が開発した教育手法で、現在は医療系スタッフの育成にも用いられています。3つのステップで構成されています。

  • ステップ①個人での事前学習:事前に配布された予習資料などを使って、学習者が個人で学びます。今回のセミナーでは予習ではなく、セミナー冒頭でミニ講義を受講する形式にしています。

  • ステップ②テスト:個人で小テストを受けますが、答え合わせはしません。そのままチームで小テストに再挑戦します。ここでは正誤がすぐにわかり、全ての問題で正解するまで解き続けます。正解すると得点が加算され、早く解けるほど高くなります。合計得点をチーム同士で競い合いますが、もし問題や正解に意義がある場合にはそれをアピールをすることで挽回し、さらに点数を稼ぐことができます。間違えた人が多かった問題は、後ほど講師から解説を受けます。

  • ステップ③応用問題:基礎知識を応用しないと解けない問題に、チームで取り組みます。

このセミナーでは、TBLの3ステップを参考に設計されており、カップルが一緒に受講することでチーム力のアップにもつながります。また、妊活準備を話し合うきっかけにすることができます。

ミニ講義では、妊活準備の基礎知識を学べる

このセミナーでは設計だけでなく、ステップ①で実施するミニ講義も特徴的です。WHOや米国CDC(アメリカ疾病対策予防センター)などが提唱しているプレコンセプションケア(妊娠前ケア)の概念に基づいて、作成されています。

セミナーには3つのテーマがあり、1回のセミナーで1つのテーマを学びます。3つ全てを受講することで、妊活準備に必要な基礎知識を網羅的に学べるようになっています。

  • テーマ①:ライフプランを考えよう

  • テーマ②:必要な医療ケアを受けよう

  • テーマ③:ライフスタイルを整えよう

もちろん、必要な部分のみ受講しても大丈夫です。どれを受けたらいいかを迷う場合にはテーマ①から順番に受けるのをお勧めしていますが、順番が前後しても問題ありません。

初開催日は2024年3月31日!

セミナー開催日時は2024年3月31日13:00~15:00です。テーマ①ライフプランを考えよう!を行います。東京・有楽町駅周辺で、リアル開催となります(場所の詳細は、参加者に個別にご連絡します)。先着4組限定です。また今回は第一回ということで、特別価格(お二人参加で5,000円)でご提供します。
セミナーのお申し込みは、下記URLからお願いいたします。追って、支払い方法や開催場所の詳細について、ご案内を差し上げます。
https://smartnurse.jp/2024/02/15/20240331/

みなさまのご参加を、心よりお待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?