見出し画像

Noteを閉鎖しようと思ったけど、応援してくれた方がいたのでNoteに移すことにしました。感謝。

あちこちにブログを書くのが結構面倒になってきたので、一本化していこうと思います。ここにまとめて書こうかと思います。なのでトルコ語ばかりではなくトルコ関連の話題になると思います。

以前のブログは ガレノス博物館への道 https://ameblo.jp/pergamon/  本拠地をベルガマに移してからのブログ

その前のブログは ars longa, vita brevis アンタルヤに居た頃のブログ

量が多くて、読みにくくなると 別のところに移る感じです。  

ガレノス協会のHP https://galenus-pergamon.wixsite.com/galenus

上の写真は、キプロスに行くときにペルゲ遺跡の上空を飛んでくれたので遺跡を上から見られるという貴重な機会があった時に撮影した写真です。

タイキ先生が、私のトルコ語恥ずかしい体験をお知らせくださったご様子。
ありがとうございます。

トルコ語業界、トルコ語翻訳業界・通訳業界 いずれも仲があまりよくない様子なのですが、特に日本の大学のトルコ語の先生たち。
高齢化してどんどん退官されていきますが、補充がない。若手を育てなかったことが如実に表れています。
文系は大変だと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?