見出し画像

自分に素直に生きる。

日記2日目。

今日は午前中、月1回のヘアカットへ。

カットの間は夫と交互に息子を子育て支援センターで遊ばせる。

私は最近仕事やら雑務が詰まっていたので、息子と子育て支援センターで遊んだのは10日ぶりだった。

子育て支援センターには、いろんな方が来る。
仕事や日常を過ごすだけでは繋がれないような人たちと「父親」「母親」というカテゴリーで繋がる、私にとっては不思議なご縁が生まれる場に感じられて、毎度毎度面白い。

今日会ったお母さんは、英語がペラッペラなお母さん。
母親というカテゴリーだけで接するとわからないが、そこから一歩踏み込むと、その人の歴史や人物像が突如立体で現れる。

母親同士の会話もいいけれど、私はその人らしさが垣間見える瞬間が、やっぱ好きなんだよなぁ。。。


午後からは友人Mとその友達夫婦と会う。
友人Mもその友達も、夢があって、それに向かって直向きに楽しく人生を生きている人たちだ。

そんな友人たちと未来のことを話すのは面白い。

どんな風に自分を表現していくか?
どのように資産を作っていくか?

みんな自分の人生を、自分の「好き」で満たしていきたいと真剣に考えている。

「私なんてどうせムリ。」
なんて捻くれたことは一言も出てこない。

捻くれている暇なんてないんだよね。

有限である人生の中で、捻くれるのも自由、素直に向き合うのも自由。

でも捻くれていたってひとつも面白くない。

私の周りには、あまり捻くれた人は出てこない。
私が素直に自分を幸せにするんだ!っていつも考えてるからね。

誰しもが「得意」なことを「好きなだけ」仕事にできる世の中になったらいいのに。と、いつも思う。
いつもそう思ってる。

そうイメージングしながら眠りについてみよう。
おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?