とにかくラジオ体操の前半だけ続けてます


#わたしの習慣

1年くらい前に右手の小指と薬指に、時々ですが痺れが出るようになりました。
インテリアの仕事と並行して、刺しゅう講師の仕事もしていて、手は大切な商売道具でもあります。
なので、少し様子は見たものの、間を置かずに都内の手の整形外科に診察を受けに行きました。
いろいろな検査をした結果、肘部管症候群と診断され、まだ軽症ということで医院併設のリハビリ部にしばらく通うことになりました。

リハビリ部では、理学療法士がまず私の状態を確認。
とにかく腕に通じる背中の筋肉などをもっと動かしましょうということで、効果的で簡単なストレッチを教わりました。
その時にラジオ体操もいいですよと聞きました。

子どもの頃、夏休みには毎朝子ども会のラジオ体操に通ったし学校でも必ずやってたので、ラジオ体操の音楽を聴いただけで体が勝手に動きます。
教わったストレッチはすぐ忘れても、ラジオ体操ならできるかなと、それ以来、入浴後と朝の洗顔時にラジオ体操の前半だけをするようにしました。

なぜ前半だけかというと、前半は特に腕や肩、背中の筋肉を使うものが多いと思ったからと、前半くらいなら気軽に気負わずできるかなと考えたからです。

今のところほぼ毎日続いてます。
たまに忘れたり、朝忙しくてできなかったとかもありますが、なんとなく自分の習慣になってきたかなと感じてます。
そして、指の痺れも以前ほどではなくなってきました。

ラジオ体操、時々は全部通してもやりますが、とにかく前半だけは引き続きやっていこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?