見出し画像

自由って自分次第

みんな自由に生きたいって思っている。

でも自由じゃないと思っている人がたくさんいる。

じゃあ自由って何?


働かなくていいこと?

誰からも規制されないこと?

好きなことを好きなときにできること?



私はずっと自由じゃないと思っていた。

学校があるから行かなくてはいけない。

生活があるから働かなくてはいけない。

子供がいるから育児をしなくてはいけない。

ひょっとして生きているから何かを成し遂げなければいけないというのもプレッシャーになっている時もあるかもしれない。


でも、よく考えてみたら、全部捉え方次第。

学校に行けると勉強できるし、人と関わることも出来る。

ここで働くことで生活費を稼ぐことができる。

子供たちの成長を見守ることができる。

夢を思う存分追いかけることができる。


やらなければいけない環境だからやっていると捉えるか、自分が喜んでやっていると捉えるかでその自由度が変わってくる。

私は自分でそうしたいと思って、自分で選んだことをやっているんだと認識すること。

それだけで心が楽になる。


しなければいけないことじゃないよ。

自分でやるって決めてやっているんだよ。



決定権が自分にあるということを知るだけで捉え方が随分と変わってくる。

同じことをするにしても、気の持ち方が変われば取り組み方も変わってくる。



全て自分の考え方次第。

だからね、もし自由がないって思っているならば、自分が選んでやっているんだって捉えよう。


「あー、今日も仕事やだなぁ、でも生活費必要だしなぁ」って言った時、なんとなく仕事に行くということは周りに決められていて自分の意思で行っているわけじゃない、本当は嫌だけど行かなくてはいけない、という気持ちが働いている。

でも本当は自分でその仕事をするって決めて、もし生活費のためであったとしても自分でやると決めたことなのだからやれることは精一杯やって自分の成長につなげようって気持ちで挑めば、それは自由選択の上での仕事になるから自由の一部になる。


自分次第で、自分の捉え方次第で今生きている人生は自由になれる。

もちろん、もっと自由になりたいならば本当に心が望む道を選ぶ方がいいけれど。


どちらにしても、人生の決定権は自分にあるのだから。

だってこの人生を生きているのは、他の誰でもなく「自分」なのだから。


心の中に自由である自分を確立すればもう大丈夫。


だから自分は自分次第なんだよ。

サポートお願いします!日本の子供達が世界で羽ばたけるように、海外からのオンラインコースの運営に使わせていただきます!