見出し画像

スマホを見る時間を減らした結果

おはようございます。

スマホを見る時間を減らそうと記録をつけ始めて10日間ほどになります。
そのあいだに、スクリーンタイムが4時間くらい減りました。
ふだんあまり強い言葉を使うのは好きではないのですが、これは「劇的」と言っていいのではないかと思います…!

そんな時間数が減って、どんな変化があったのかを書いてみます。

読書量が増えた

代わりに増えたのが読書量。
買ってから数年間、通読できずにいた本を、無事読み終えることができました。

ふと読み返したくなった本も、これまでは読まずに終わることが多かったのですが、普通に読み返せるようになりました。

おかげで昨日は3冊も本を読みました。
中身の軽い本も含むので、冊数はあまり重要じゃないのですが、しっかりめの本であっても4時間もあれば2冊くらい読めそうですよね。

読んでいる本は一般販売されている紙の書籍なので、文章の質が一定以上に担保されているのが、いい。

スマホで見るSNSやネット上の文章などは、食べ物でいうジャンキーなものが自然と多くなります。なんかちょっと胸焼けしてたのかな、と思ったりしました。

睡眠の質がよくなる

これはまだもう少し検証が必要かなと思うのですが、寝つきと寝起きがよくなったきがします。

私は寝つきが悪いタイプで、スマホも眠れなくて触ってしまう、ということがよくありました。

寝る前のスマホをやめるために、初めの頃は、寝つきがよくなるヨガアプリを流してみたりということをやっていました。

けれど、それ以上に、日中にスマホを見る時間が減ったせいか、布団に入って眠れなくてごろごろするということが減ったのです…!

そして、まさかの寝起きスッキリ!
今朝はお休みの日なのに7時に起きました(私にしては早い)。

スマホを減らすと生活が変わる

当たり前といえばそうなのですが、4時間も時間の使い方が変わると、生活や体質までも変わるのだなとびっくりしています。

あなたのスマホを見ている時間はどのくらいでしょうか?
多すぎるかな?と思う方は、この3連休にスマホを見ないチャレンジをやってみてはいかがでしょうか?


最後まで読んでいただきありがとうございます! スキやフォローも励みになります🙆‍♀️