見出し画像

星見当番の手札と山札

2021年1月22日・23日のツイートまとめ。

当番さんは「当番さんが息をするようにできることの延長線上に何かやれることはないのか?」と「当番さんがしたいことの実現には何の導入が必要なのか?」を思案している。カードゲームの手札と山札みたいな感覚。当番さんの手札は大体「アナログ」と書いてあり、いまどきの山札は大体「デジタル」だ。

「アナログ」と書いてある手札もまだまだ使えるが、その手札を使うにも山札から引く「デジタル」のバフがいまどきは必要で。もちろん山札にあるのは「デジタル」だけではないだろうけれど。「宣伝」とか「誰かと組む」とかもあるだろうし。山札引いて「配信」と書いてあったら腹ァくくらんと……

(「配られたカードで勝負するしかないのさ、色々な意味でね」という名言があるが、「配られたカード・手札」の他に「山札から引くカード」だってゲームに使えるのだ)

↑「配られたカードで勝負するしかないのさ」の話は上記

【当番さんの現在の手札】
[アストロ小ネタ]
[ツイ廃スキル]
[薄い本(既刊)]
[ジャイアンボイス]
[ペパクラの技術]

【現在の山札】
[ネットで物販]
[配信で講座]
[薄い本(新刊)]
[薄い本(電子)]
[???]

手札(配られたカード)と山札(そこから引くために場に積んであるカード)で思いついた。これタロット3枚引きのスプレッドにできそう

1枚目[あなたの手札(あなたにできること)]
2枚目[あなたの山札(あなたが得る新しい援護)]
3枚目[手札と山札を掛け合わせてあなたが得るもの]

ただし、こういうのは既にTAZNさんが開発したスプレッドの中にありそうな気がひしひしとする

当番の手札と山札、アナログ版

また当番がアナログなことを始めた。

当番の手札1

当番の手札、元々できること編。「ツイ廃」「語彙」「解説力」「小ネタ沢山」「明朗ボイス」「テキスト作成」「小道具作り」「スケッチブック芸」

当番の手札2

当番の手札、これまで作ったコンテンツ編。「#ポップアップ出生図カード 」「#アストロ短歌 」「#サビアンシンボル物語 」「#アストロダイスかんたんシート 」「#ホロスコープを描こう 」「#アストロダイスワークブック 」「#ゼニスコープ 」「#アストロレストラン 」「#ペパクラホロスコープ 」「#12サイン清く正しく美しく 」

当番の手札3

当番の手札、これまでに実績解除したこと。「対面講座」「ツイキャス」「データ入稿」「紙の薄い本」「BOOTH」「占い雑誌」「電子薄い本」

当番の山札

当番の山札。これからの課題。「即売会」「Zoom」「パワポ紙芝居」「講座配信」「note公開」「note販売」「デジ絵」「動画編集」(Zoomは他人のZoomにお邪魔したことはあるが、自分がホストで開催したことはまだない)。

(上記はすべて2021年1月時点での手札と山札)

山札の余り

次に作りたい薄い本のテーマ(アストロ作文)と、紙が余ったので書いたぷいぷい。

(2023年追記。アストロ作文の薄い本は、後に #アストロお嬢様部活動日誌 として結実する)

当番の手札と山札をアナログに表現してみた。裏紙を切ってマジックでひとつひとつ書いた。暇か(暇だ)。棚卸し兼ひとり企画会議にどうでっか。付箋とかに書くのでもいいと思う。

ツイ廃

ツイ廃だって手札ですよ。「何をツイートしたらいいかわからない」となったことが一度もない、息をするように大量にツイートできることだって立派な手札ですよ……当番の当番業務、ぜんぶツイッター経由で発生しているので……。11年物、ツイ廃仕込。

裏紙を切ってスプレッドを作ってしまった。TAZNさんリスペクト。「あなたの持ち札」「新たな切り札」「持ち札かける切り札であなたが得るもの」

(タロットリーダーのTAZNさんは数多くのオリジナルスプレッドをSNSで公開している。noteもあるよ。最近は新SNS「タイッツー」発のゆかいな新デッキ「タイツタロット」も作っていらっしゃる)

手札切り札スプレッドはタロットカードでやってもいいし、手書きカード(チラ裏を切って書いてもいいし、付箋でもいいよ)を並べてみてもいいと思う。

手書きカードの場合は

1「自分の持ち札」から1枚選ぶ
2「まだ挑戦していない新しい媒体札」からもう1枚選ぶ
3 白紙カードに1と2を組み合わせたら何ができそうか書く

「テキスト作成」と「データ入稿」で「紙の薄い本」
「明朗ボイス」と「Zoom」で講座配信
「小ネタ沢山」と「ツイッター」で何ができる?

お気が向いたらサポートをお願いします!サポートは当番の紅茶代となり、ひいては明日への活力となります