見出し画像

牡牛座25度「市民公園」

2018年5月15日午前5時50分、トランジット太陽が牡牛座数え25度へ入りました。牡牛座数え25度のサビアンシンボルをぎゅぎゅっと五文字くらいに圧縮すると「市民公園」

「♉25市民公園」の原文チェック。黒字が1925年ジョーンズ版「A large well-kept public park 大きく手入れの行きとどいた公共の公園」。青字が1975年ルディア版「A vast public park. 広大な公共の公園」。 vast は端が見えないほど広い、または大きい。ルディア版の方がシンプルな表現になるのは珍しいパターン。


「♉25市民公園」の番地チェック。牡牛座後半(復路)の、第2グループ(まんなか)の、第5度数。どの5度組でも第5度数は第3第4度数のこども。こどもは両親のいいとこどりをする。第3度数は第1第2度数のこども。第5度数は1-2-3-4すべてのエッセンスを継ぐ孫、磯野家のタラオ。

磯野家の家系図で「♉25市民公園」へ至るまでの流れをおさらいしよう。波平は「♉21聖書占い」、珠玉の知恵を集めた書物から選びだすのは一行、神様の言うとおり。フネは「♉22方舟の鳩」神様を信じた男の物語。広い海からハトが持ち帰るのはオリーブの一枝。行く手に陸地あり。

サザエは「♉23宝飾品店」、珠玉は選り抜かれ、貴金属の枠にセットされて宝飾品となる。それは身につける者を美しく飾る額縁だ。マスオは「♉24首級を挙げる」敵の頭皮を剥ぎとる先住民の戦士。そこに人間の精髄が宿ると思うからこそ。それを身につけ敵の強さを我がものとする。

♉21から♉24まで「いちばんいいところを選んでとる」がこの5度組のテーマだった。磯野家の孫タラオ、5度組の5度目である「♉25市民公園」は前4度すべてのエッセンスを受け継ぎ総括する。タラオは波平・フネ・サザエ・マスオ全員の血を引く一族の未来だ。

広大な公共の公園は多くのひとの知恵と技術を集めて作られている。そこは皆の憩いの場所だ。選りすぐりの樹木や石が集められている。それらは一部は刈られ、一部は残され、美しく手入れされている。それは市民の財産、市民の誇り。自治体の豊かさと文化の証。

公園は人間のためにあるもので、人間が公園のためにいるわけではない。ジュエリーは人間を美しく縁取る額縁であり、人間がジュエリーを飾る台ではないのと同じ。たとえばセントラルパーク、たとえば代々木公園。美しい市民公園は余暇をくつろいで過ごす人間の美しい額縁だ。

選び抜かれよく手入れされた大きな公園は皆に開かれている。市民にも観光客にも。美しい公園は訪れる人々のひとときを豊かに彩る。その存在が人々の暮らしをより美しくより楽しいものにしてくれるからこそ、公園は公共財産として大切にされ愛される。公共財産は皆を豊かにする。

なぜ聖書占いをするの? 聖書には自分の頭で考える以上の知恵が集まっているから。なぜ「神様の言うとおり」にするの? 自分はちっぽけな人間だけれど神様がお守りくださるから。なぜハトを飛ばすの? 自分には翼がないけれどハトにはあるから。

なぜ宝飾品で身を飾るの? それは自分をより美しく輝かせるから。なぜ倒した敵の一部を持ち帰るの? そうやって自分の強さをさらに強めるために。なぜ大きな公園はあるの? 憩いの場があると、暮らしはより豊かになるから。なぜ豊かさを求めるの? 豊かさは人を強めてくれるから。

聖書のことば、ハト、ジュエリー、戦利品、公共財産。それらはもちろん、自分自身ではない。ではないけれど、利用することはできる。「利用する」と言って聞こえが悪ければ「その力を借りて自分を強めることができる」。自分の強さ=自分+自分強化のために頼れるもの。

自宅や仕事場のお近くに大きな市民公園がある方は、行ける時間があれば今日行ってみてください。「♉25市民公園」にある太陽の光をリアル公園で浴びてください。公園は公共財産、あなたの財産でもあります。財産は持ち主を強めてくれるもの。公園を利用して自分を強めよう。

うまれたときのホロスコープで「♉25市民公園」はどのハウスにある? 今日のトランジット太陽はそこを照らす。穴埋め #アストロ短歌 で確認しよう

「○○○○で(五音・ハウス) 味わうように(牡牛座) 照らしだす(太陽) みんなの宝市民公園(♉25)」

#サビアンシンボル物語

【♉️25市民公園 をより深く理解するための比較対象シンボルリスト】
♊25椰子の剪定(となりのサイン)
♋25運命の肩ポン(60度)
♌25長旅に耐える(90度)
♍25公式弔意表明(120度)
♏25骨はみな同じ(180度)
♑25高級絨毯店(120度)
♒25強みに特化(90度)
♓25綱紀粛正(60度)

お気が向いたらサポートをお願いします!サポートは当番の紅茶代となり、ひいては明日への活力となります