見出し画像

【相談室】子どもをいつから叱ればいい?

久しぶりに
相談室を開設します。

早速、
お母さんから
いただいたご質問に
お答えしていきたいと思います。

【相談】
もうすぐ1歳の男の子。
食事中に
他のことに興味を示して
立ち歩くことが増えてきました。

「だめだよ」と優しく
注意しますが効きません。

まだ赤ちゃんだし…
と甘やかしてしまいます。
いつから叱ればいいのですか?

1.1歳前後の子ども

ハイハイしたり…
つかまり立ちをしたり…
伝い歩きをしたり…
一人歩きができたり…

1歳前後は
体の発達が
著しい時期ですよね。

興味や関心の向くものが
周りにはたくさんあります。

そこにたどり着くために
頑張ることで、
どんどん動けるようになり
発達が促されていきます。

また、
動けるようになることで
さらに視界が広がり、
興味や関心事も増えていきます。

子どもの発達には
いろんな興味や関心を持つことが
深く関係しているのです。

2.発達を見守るには?

では、
その発達を
どのようにして見守れば
いいのでしょうか?

それは

安全が守られているか?
という視点で見守る

色んな興味に
猪突猛進する赤ちゃんに
危険が迫っていないか?

安全な環境であるか?

そこに注意をして
見守ることが大切です。

3.小さい頃からしつけは大切

安全であることは
最重要ポイントですが、
もう一つ大切なポイントがあります。

それは、

最低限のマナーや
生活習慣を身に付けさせる

これからの人生において
必要なマナーや生活習慣は
赤ちゃんの頃から始める方が
いいと思います。

例え、
言葉が理解できない年齢でも
伝え続けることに意味がある

と、私は考えています。

例えば、
相談内容で言うと、
食事中に歩き回るのは
良いマナーではないですよね。

食事中に立ち歩いたら
優しく注意するのではなく
真剣な顔でダメなことだと
伝えることです。

『叱る』
という言葉は
適切ではないと思いますが、
きちんと伝える『しつけ』
必要だと思います。

生活習慣やマナーは
自然と身に付いていくものです。

ならば、
最初から
身に付けさせてあげるのが
親の優しさではないかな~と
思います。

お子さんにとって
良いこととは何か?
という視点で関わってみると
いいと思います。

ぜひ、
我が子の興味に寄り添いつつ
色んなマナーを教えてあげてくださいね。


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?