見出し画像

子どもが友達とけんかしてしまった時、パパママはどうする?

今日のテーマは
我が家の昨日の出来事です。

小学校1年生の
上の子がけんかを
してしまいました。

相手は
お隣の家の
小学校2年生のお友達です。

1.小学校の世界

小学校に入学し、
お友達と登校下校し
少しずつ親の目の届かない
世界に入っていってます。

パパママが
一緒に付き添わない
登校下校の時間は、
お友達との特別な時間のようで
いろんなお話をしながら
楽しんでいるようです。

帰宅後や休日も
近所のお友達と
遊ぶことが増えてきました。

ずっと親が付き添うのではなく、
ちょっと目の届かない場所で
お友達と遊ぶこともでてきました。

「自転車通るから端っこ寄って~」
「車が来るよ~」
お互い注意を呼びかけ合いながら
社会生活の練習をしています。

今まで、
パパママが声をかけていたことを
自然と自分たちで声かけ合っています。

子どもの成長を
グッと感じられるように
なってきました。

2.子どもの主張

そんな
子どもたちの
成長を喜んでいましたが、
ついに心配していたことが
起こったのです。

そうです…
『お友達とのけんか』です。

お隣の家の
1歳年上のお友達と
けんかをしてしまったのです。

我が子が
すみっこで
泣くのを堪えて
丸く小さくなっていました。

「どうしたの?」
と聞くと、
「○○ちゃんにたたかれた」
と言いながら泣きだしました。

叩かれたとき
「やめて」と言ったけど
また叩いてきたので我慢したと
言っていました。

お友達は
「○○ちゃん(我が子)に
傷つけられた」
と言いました。

どうやら、
親のいない場所で
お友達とけんかしてしまったようです。

我が家には
下の子もいるので
けんかは日常茶飯時です。

でも、
兄弟けんかをする時、
言葉はものすごいきつい
言い方になっていますが
たたくことはしません。

【たたいてはダメ】
ということを伝え続けているからです。

我が子は
お友達とのけんかの中で、
叩かれても自分は叩かなかったのです。

そこは
本当にがんばった!と思います。

でも、
けんかの原因が
分からないので、
もしも我が子に
原因があったのであれば
お友達も辛い思いをしています。

だからといって
叩くことはいいことではありません。

3.親はどうする?

さぁ、
いよいよ親の出番です。

こんな場面で
みなさんはどうしますか?

実際に私がとった
行動をお話します。

私は、
泣いている我が子には
「○○ちゃんがなぜたたいたのか?
それは分からないけど、きっと
理由があったんだと思う。
でも、たたくことはよくないから、
たたかれたことがいやだったことを
伝えてくるね」
と言いました。

我が子も
「うん」と言ったので
そうすることにしました。

お友達のところへ行くと
こちらから話しかける前に
「○○ちゃん(我が子)に
傷つけられた」
と言いました。

何があったのか
聞いても答えてくれません。

子どもだけの世界で
何かがあったのです。

理由も分からずに
「たたくのはダメ」と
伝えるのはどうなのか?と思い、
「たたくのはやめようね」
と言えませんでした。

もしかすると、
お友達も自分のママには
思いを話してくれるかもしれない…

昨日は
お友達のママは
不在だったので、
今日お友達のママに
相談してみようと思っています。

夫に相談したら…

親は自分の味方であるということを
子どもに見せることが大事。

『たたくのはやめてね、と
お友達に伝えてくる!』と
子どもに伝えることは大切。
親は子どもを守るために
存在するのだから。

そうやって
親子の信頼関係を築いていく。
すると、

今後もし何か困ったときに子どもは
親に相談してくることができるようになる。

そして、
お友達のママにも
たたかれたことを
伝えることは大切。

たたくことは
相手を傷つけることになることを
お友達も理解していくことが
お友達のためにもなる
のだから。
(このお友達にたたかれたのは
以前にもあったので)

このように
言われました。

自分の取った行動を
振り返りながら、
どうすればよかったのか
悶々とする一晩でした。

【子育ては親育て】
とは本当にその通りだと思います。

お母さん7年生になり、
新たな試練がやってきました。
この試練を乗り越えた時
違う景色を親子で見ることが
できると信じています。






この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?