見出し画像

自分のスタイルを見つけよう

着付サークルのおばあ様先生から、
『紬で練習するといいわよ』
というアドバイスを受けた私。

とにかく素直に、
『ポリエステルは着付けるのが難しいんだなー。。。』と、
先生の言葉を信じました。

今となっては、私はポリエステルの着物が大好きで、普段、着るのは断然、ポリエステルの着物が多いです。
(このあたりは、また後日にお話ししたいと思います。)

次のサークル開催日までに、なんとか紬の着物を手に入れよう。。。
そんな気持ちが先走り、某オークションサイトでリユースのしつけ付きの お召し を手に入れました。
『紬って高い着物なんでしょ。普通に買うのは無理そうなので、まずはリサイクルなどで探してみよう。。。』の一心で。

さて。
ここで一つの問題があります。
オークションサイトやリサイクル・リユースで着物を手に入れるのであれば、自分のサイズを知っておかなければなりません。

えー、何を当たり前のことを。。。と思われるかもしれませんが、洋服のサイズ採寸と着物のソレでは微妙に違う、ということを心に留めておいて頂きたいです。

まず必要なのが
身丈、裄(ゆき)丈、袖丈、袖幅、前幅、後幅
の6つのサイズ。

身丈

身丈とは、着物の肩部分から裾までの着物の実サイズ(おはしょりを含めた長さ)になります。
着丈とは違うので注意が必要です。
着丈より身丈のほうが長い、ということを覚えておくと混同しないでよいですね。
一般的に、身丈=身長と言われています。
私自身は身長±10cmの範囲で選ぶようにしています。

裄丈

次に重要なのが、裄丈です。
裄って何? と思いますよね。
私もそうでした(笑)
ザックリというのであれば腕の長さのことです。
この裄の長さは結構、重要!
あまりに裄が短いと、カジュアルを通り越してつんつるてんでダサく見えてしまいます。
一般的に、フォーマルな着物(留袖や訪問着)は手首が隠れる程度の長さにすると品が良く見えると言われていますし、小紋や紬などのカジュアルな着物は少し短くすると動きやすく袖口が汚れにくくなると言われています。
その時々の流行もあるので何とも言えないのですが、好みです(熱弁)!
極端に長いと扱いづらいとは思います。
個人的には少し長めが自分にフィットして好きだったりします。
裄丈は自分で測るのが難しい部分なので、できれば家族などにお願いするか、リサイクルショップや呉服屋さんなどで測って頂くことをおススメします。
腕の長さは左右差があるので、出来れば両腕を測りましょう。

ザックリとした採寸方法ですが、首の後ろの付け根から腕手首のくるぶしまでを、腕を45℃に開いて測ります。
(ね? 一人で測るのは難しいでしょう??)

袖丈

袖丈とは、着物の袖の長さのことです。
袖山(肩山の延長上、袖の折山)から袖下までの長さのことです。
既製品は大概が、49~50cmくらいです。
振袖の場合は、この袖丈が重要!
成人式に着る振袖は、袖の長さが約95〜100㎝の中振袖が一般的のようですが、最近は高身長の方も多いので中振袖よりも長めの丈の場合もあるようです。
余談ですが、私はアンティーク着物に憧れるあまり、長めの袖丈を好んでおります。

身幅

身幅とは、着物の身頃の幅のことです。
前幅と後幅があります。
一般的には腰まわりの一番太いところを測りますが、お腹まわりや太ももまわりが太い方は、そちらの寸法をもとに身幅を決めるとよいでしょう。
あ、ちなみに私は割とふくよかだったので、身幅広めを選ぶことが多かったです。

腰まわりで測った場合は、身幅≒腰囲(ヒップ)+3~4㎝が目安となります。

お仕立て上がりの着物の「身幅」の着物のサイズが自分に合うかを知りたい場合には、前幅と後ろ幅を測り、着物の前幅+衽幅(おくみの幅)15cm+後ろ幅×2で「身幅」を算出し、自分のサイズの適応範囲内かを確認するとよいでしょう。

実店舗であれば店員さんに採寸をしていただけたり、試着が可能なのでサイズ問題は割と難なくクリアできるのですが。。。
ネットでお買い物をするときは、サイズがとても重要。
出来れば、マイサイズを知っておくことを強くおススメいたします。

押さえるポイントは。。。
1つ目が裄丈。手首までしっかり長さがあるか?
2つ目が身幅。着物の右脇の縫い目と上前の端が重なるくらいかどうか?
背中心がしっかりと背中の中央にくるか。
3つ目が身丈。自分の身長と同じサイズか、もしくは±10cmかどうか。

私の場合は、リサイクルショップで測ってもらったのを記憶したというのもありますが、実は、ネットで「着物 サイズ 自動計算」と検索し、マイサイズを割り出してくれるサービスを利用してなんとなくのマイサイズを把握しました。

そして、マイサイズもとても重要ですが、スタイルもとても重要な要素です。

自分がどんな路線(?)スタイルの着物を楽しみたいか。
これを最初に決めておくと、着物ライフがとっても楽で楽しいものになると思います。

自分がどんな着物が好きなのか、どんな着物を着てみたいのか。
この思いが明確になっていると、無駄なお買い物をすることも少なくなりますヨ。(たくさん、失敗した人・(笑))

ここから先は

330字
このマガジンは、カジュアル着物を楽しみたい、着物を着てみたいけど何をどうしたら?と悩んでいる方の一助になることを願って、独学で着物の着方を覚えて、カジュアル着物を楽しんでいる私の試行錯誤の経験から得た知識、情報、たわいないお話などをお届けしております。

和モノが大好きな私。 とあるファッション誌で目にしたアンティーク着物に憧れて、独学で着物の着方を覚え、着始めて10年ちょっとが経ちました。…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?