見出し画像

常夜灯

昨日 自宅に帰宅した
伊勢神宮、きっとまた行こう
たくさんのパワーも頂いてきた
 
今日からの毎日を笑顔で楽しもう
どうも ワタクシ です

昨日は伊勢神宮の参拝をしたあと
街を散策

おかげ横丁に入る場所に
見つけた 常夜灯

行徳に住んでいるワタクシ
「常夜灯」の文字に心が躍る


我がまちの常夜灯

市川市指定有形文化財第1号である常夜灯は、文化9年(1812)に、
江戸日本橋西河岸と蔵屋敷の成田山にお参りする講中の人々が
航路安全を祈願して建てたものです。

高さ4.31メートルの石造りで、側面には協力した人々の名前が刻まれています。昭和45年、旧江戸川堤防拡張工事のため、位置の移動を余議なくされたり、袴腰の上に設置されたこともありましたが、平成21年12月12日、常夜灯公園のオープンに伴い、常夜灯は免震装置を施しリニューアルして公園内に設置され、より安全に皆様に親しんでいただけるようになりました。

市川市歴史博物館 考古学博物館HPより

昔の場所と少し設置場所は変わったけれど
今でも旧江戸川(というかこちらが本物の江戸川だけれど)を
見守ってくれている

ワタクシにとって常夜灯は街のシンボル

まさか お伊勢参りでも常夜灯が見られるなんて!


おかげ横丁の常夜灯

なんだか新しく見えるなぁ
などと思って調べてみたら

おかげ横丁のシンボル的なモニュメントとのこと
調べてみると おかげ横丁ができた時
赤福さんが作った物のようです

とはいえ、
外宮 内宮を結ぶ両宮常夜灯が残っている様子

今回の参拝では 足を運べなかったけれど
次回(また行く気でいる)は実際に観に行こうと思う

楽しみがまた一つ 増えました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?