見出し画像

【簡単にわかる?】においと化学構造式の関係

こんにちは、kaoriです。

香料メーカーで研究職(主に基礎研究)をしていた経験から、香りやにおいに関するブログ「香りハピネス」を書いています。

さて、においの正体については、既にnote・ブログで解説しました。

まだ読んでいない方はこちら👇

においというのは、におい物質(におい成分、香気成分などともいう)の集合体です。

そして”におい物質”は、分子量350以下の揮発性有機化合物でできています。

・・・とはいえ、それだけだとあまりにも情報不足なので、さらに”におい”と化学構造式との関係についても解説しました。

ぜひ、一度読んでみてください。

このnoteを読んでいる人は少なからず”におい”・香りに興味がある人のはず。

香料、香りについてもっと詳しく学びたい人は「香料の科学」がおススメです。

多少の化学の知識は必要ですが、図が多いためわかりやすく、特に化学を深く学んでいない人にとっても読みやすいと思います。

ぜひお手に取って読んでみてほしいです。

それではまた!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?